グループに分かれてのシナリオ発表を各自して
各グループ情報交換
その発表をして、意見を共有
それに対して先生からの助言 等
というものでした
で、始まる前に先生から
「今朝の河北新報朝刊見ました?」とのこと
本の扉を開けてごらん
という東京子ども図書館のメンバーが
リレー式でお薦めの本を紹介するコーナーが
できたようです
『長く読み継がれ、子どもたちに愛されてきた本には時代を超えた魅力が詰まっています。幸せな読書体験のために・・・』
ということで
記念すべき第1冊目は
「みしのたくかにと」
「???」と思った方もいらして
先生が、「反対から読んでみましょうか(笑」
ちょっとしたあらすじと
それからどうなるの?
と、ブックトークと似た紹介の仕方や
選書の参考にもなるかと思われます
どんな本が、どうんふうに紹介されるのか
毎週楽しみです
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
それと、泉図書館の1階ロビーでの
本大好き大学生によるビブリオバトルの案内です
素敵な本の出逢いにつながるように思います
研修室とかじゃなくて
オープンなロビーという空間の利用がいいんじゃないですかね?
どんな本の紹介があるのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/dd6094815f584547a7274fc973ada06c.jpg)