「ヨーロッパのレース クロッシェレースのホワイトドイリー」から、20枚目のドイリー(23cm)です。
30枚中20番目に編んだドイリーなので、特に好みではなかったわけですが、
編んでみると思ったよりもずっときれいで感激

やっぱりこの本のドイリーはどれも素敵

です。
それから、おまけのプチドイリー(美しいレース パイナップル編みより16cm)。

エミーグランデで編むものを40番で編んでみたら、
なんだかとても貧弱なドイリーになってしまいました。
これまでも何度か経験しましたが、糸の太さは守るべきですね。
でもそれなりに可愛いかな?
ドイリーを編まれたんですね!
上のドイリーはまたいいデザインのドイリーで素敵に編まれていますね。
四角く見えるような所が、風車のように見えて、素敵です。
下のドイリーも素敵ですよ~。
ほんとはエミーグランデの糸で編むものだったんですね。
でもこちらも繊細な感じでいいと思います。
風車のような模様は直線なので、仕上げの際に、
きれいになるよう気をつけました。
直線を直線にすることは、なかなか難しいことです。
プチドイリーは本の写真ものと雰囲気が違いますが、
繊細だと感じて下さって、これはこれでいいですね。
かわいいドイリーですね好みです
↓のブリューゲル編みも素敵だし
柊のドイリーやレースオーナメントのツリーもいいですね(*^_^*)
来年のクリスマスまでにいっぱい編んで
ひよこさんの真似して飾ってみたいわ
mulはご存じのような状態で
毎日が気ぜわしく過ぎてます
レース編みも仕上げができないまま
溜まってるのよ~~(>_<)
それほど魅かれなかったのに、編んで
みるととても綺麗というのがありますよね。
このデザイン、円形なのに中にブック
マークのような短冊が入っているのが
面白いですよね。
40番で編んだドイリー、綺麗なデザイン
だと思います。 こういうツンツン系って
やっぱり好きだなぁ~。
私は今日から新しいデザインのテーブル
センターを編み出しました(^^)
mulさんのトールペイントには本当に驚いたんですよ。
最初は人形だと思っていました。
文章を読んでよく見て、絵だとわかりました。
今度はアップで見せて下さいね。
惹かれたこともよくあります。
反対に、編んだらよくなかったこともありますが・・・。
このドイリーは、曲線の中に直線というのがちょっと変わってますね。
プチドイリーは写真を小さくしたので、きれいに見えると思います。
新しいテーブルセンター、楽しみにしてますね。
ひよこさんが編んでらっしゃってる作品を見て
凄く魅かれたことって・・・ありますよ@何度も~。
確かにエミグラの作品を40番で編むと、コースターに
使えそうなくらい清楚な感じになりますね♪
やーっぱり、糸の太さって作品に適応してるのですね。
勉強になります ^^
糸を変えると同じデザインのはずなのに、雰囲気が変わってしまいますよね。
針も、40番を8号で編むのと6号で編むのとでは、
変わってくることがあります。
やはり、デザイナーの指示通りに編むべきなんですね。