Gipsy Etiquette

08年春から東京で独り立ちしたYasuの奮闘日記

苦闘の日。

2005-09-10 | Weblog
10/9/2005

9月10日で苦闘の日。

文字どおりの奮闘日でした。今日もまたまた引越しです。

1週間だけ住み着いたクライブ寮を後に、今度は古巣のモレル寮へ。明日からフランスへ旅立つので、実質このモレルにはほとんど滞在しません。みんなの荷物をひとつの部屋にぶち込んでしまおうという策略です。

今日の引越しが以前の引越しと比べ物にならないほどしんどかった理由はひとつ。移動させる荷物がハンパないんです!!antと俺の二人で、日本に帰ったやつらの預かっている荷物3人分まで移動させないといけないので、二人で5人分を動かします。

マジでくたびれました。近いとはいえ、クライブ、モレル間を荷物を抱えて行ったりきたり。いったい何往復した事やら。ふらふらになました。人間ってほんとに疲れると目が回るんですね。

引越し終了後、明日からのフランス旅行に備えて夜はロンドンに滞在。
今日はもっと大切な日で、ゆっくりとしたかったんですが、ちょっとタイミングが悪かったね。ごめんよ。

「今日のお薦め」
Happy Birth Day to You

サマー終了。

2005-09-09 | Weblog
9/9/2005

長かったのか短かったのか、どちらにしろサマーコースが終了しました。

前にも書いたとおり、俺の場合、最後の2週間のコースを1週間でやめてしまったので、実質のサマー終了は先週です。でも、普通のまじめにやっていた生徒たちの終了日は今日ってなわけです。

俺のサマーを振り返ってみると、
ここブルックスで受けたふわふわしたジェネラルイングリッシュ3週間。
リバプール、ホームステイ滞在での退屈な語学学校2週間。
オックスフォードに帰ってきて、大変だったけどためになったビジネスイングリッシュの2週間。
最後にアイエルツコース一週間。
・・・ってな感じ。あっという間に終わってしまいやした。

最後ってことで、今日の学校のソーシャルプログラムには参加しました。
パブで飲み会。本来ならバーベキューだったそうなのですが、あいにくの悪天候のため、中止。まあ、俺は最初のビールをただで飲めたんでどっちゃでもよかでした。

このひと夏を通し、人間として成長したことを自分自身願ってます(#^.^#)

「今日のお薦め」
the rolling stones [ 19th Nervous Breakdown ]

野外パーティ

2005-09-08 | Weblog
8/9/2005

土曜に引越しをしないといけないから、最近は食料を買ってません。よって、食べるものがないんです(笑)。

夕方おなかすいたなぁ、なんて思ってると、夕方から野外パーティがあるといううわさを聞きます。おお!こりゃラッキー♪ってなわけで、参加です!目的は空腹を満たすため。本来、パーティの参加者はそれぞれ何か作って行かないといけないみたいだったんですが、思いっきり手ぶらで行きました。いや、ちがう。お箸と小皿だけもって行きました。食う気満々です(笑)。

サマースクールのいろんな国の人が集まっていたので、料理もさまざま。日本食はもちろん、中華や、タイ、スペインの料理までありました。死ぬほど空腹だったので、ありったけ食いました。いっぱい食べ過ぎてどれが何の国なのか、わかりません(笑)。とりあえず言えることは、全部うまかった♪ごちそうさん。


「今日のお薦め」
THE KINKS [ All Day And All Of The Night ]

Charlie and the Chocolate Factory

2005-09-07 | Weblog
7/9/2005

今日も映画の話。

映画館に行ってCharlie and the Chocolate Factoryを見ました。

ジョニーデップが出演している話題作。内容は、有名なチョコレート工場の見学を世界中から5人の子供たちが許され、その中に極貧のまじめでやさしい少年チャーリーが選ばれてしまうというもの。ほかの4人の子供たちは、キャラ的に問題ありで、見学中にいろいろなトラブルが・・・。

ヒューマンドラマなのかなと思っていたら、思いっきりコメディでした♪ジョニーデップはチョコレート工場のオーナー役で、パイレーツオブカリビアンのキャプテンジャック同様、癖のあるキャラクターを見事に演じてました。ジョニーデップはこういう正当でない役がよく似合います。

最近、映画三昧。暇ではないんやけど、ついつい友達から借りたDVDを見ちゃいます。


「今日のお薦め」
the who [ pictures of lily ]

リバプール以来の再会

2005-09-06 | Weblog
6/9/2005

リバープールで語学学校に通ってるときに知り合ったヨシさんがロンドンに来てるということだったんで、meet up。

8時半のTOEFLを受けるため、オックスフォードを6時に出発。テストが終わってから、トラブルはあったもののヨシさんとなんとか合流できました。

若者ファッションの先端をいくデパートがあるらしいという情報を元に地下鉄Knightbridgeという駅へ。ごめんなさい、名前は忘れましたが、でっかいデパートがあるそうです。駅から歩いて10分、その名無しのデパートへ到着しました♪聞いたどうり、若い人向けのデパートです。ポールスミスやら、ディーゼルやら、D&Gやら、いっぱいありましたが、言うまでもなく、お高いです。まったく手が出ません。ウインドウショッピングで、目の保養になったのでありました。

さあ!次なる目的地!・・・、といってもまったくのノープランだったので、行き先がありません(笑)。結局「ちょっと飲もうか」となり、ピカデリーのパブへ。

ここでなんと、Agitatorに会いました!何たる偶然!このでっかいロンドンでこんなことが起こるなんて、small worldとはまさにこのこと。

Agitator女の子を連れてましたが、無理言って一緒に行動させてもらいました。ごめんね、邪魔しちゃって。晩飯を食べに日本食屋よしのへ。お刺身弁当を食べました♪やっぱ日本食はたまらんとです♪ロンドンにきたらいつも食べちゃいます。

そのあと飲みなおしに、またまたパブへ。ぺちゃくちゃぺちゃくちゃとたわいもない話をしてるうちに、ミッドナイトに。

こんな感じでながーい一日を終えたのでありました。めでたしめでたし。


「今日のお薦め」
the who [ The Kids Are Alright ]
最初のI dont mindが好き。

ぷー。

2005-09-05 | Weblog
5/9/2005

サマーコースをやめてしまいました。失笑。

先週から今週末まで続くこのコース。前にも書いたように人数が多い上に、ためにならなかったので思い切ってやめることにし、今日の朝、サマーコースのマネジャーさんに言いに行きました。

やめるって言っても、もう2週間のうち半分は受けてしまってます。授業料は半分も返ってこないんじゃないかと思ってましたが、なんと、半分返してくれるみたいです♪人数が多いクラスにしてしまったのは、学校側が悪いから、立場がなかったんでしょうね。ラッキーです。

というわけで、今週はぷーです。ぷー太郎。ニート。フリーター。何もしてません(笑)。うれしいね、休暇が取れます。

といっても、実は、やることはたくさんあるんです。明日のTOEFLの勉強。引越しの準備。旅行計画と。イギリスに来てから、常にばたばたしてる感じがします。いい社会勉強かな?


「今日のお薦め」
東京スカパラダイスオーケストラ [ めくれたオレンジ ]

チャリ

2005-09-04 | Weblog
4/9/2005

色々な事情があって、今チャリを預かってます。

自転車の所有者から直接許可をもらったわけではないのですが、勝手に使わしてもらっています(笑)。

これが超便利!テスコまで5分もかからないし、歩いて5分もかからない大学までチャリを使ってます。風を切って走るのがほんとに爽快♪癖になりそうです。

来週いっぱいで使えなくなっちゃうけど、それまでめっちゃ使ってやろ♪


「今日のお薦め」
queen [ bicycle ]
スペルが怪しいな。あってる?

中途半端

2005-09-03 | Weblog
3/9/2005

俺は生まれてからこのかた努力というものをしたことがないのかもしれない。

習い事や部活、そして勉強。受験勉強だって、死に物狂いで勉強した覚えはない。
考えてみると趣味のギターだって、真剣にやってるわけでもない。

全部、中途半端。

飽き性で好奇心のある性格からか、昔からいろんなことに手を出してきてはいるがいつも途中でリタイヤ。最初はピアノに始まり、水泳、体操、ギター、・・・。言い出したらきりがない。この広範囲は自慢できるかもしれないが、何一つとして、単品として自慢できるものがない。浅く広くってのはまさに俺のことだ。

正直、この浅く広くは今まで、ちょっとした俺の長所だと思ってた。何でもできるというと語弊だが、人より「少しだけ」できるものが多いので、初対面の人なんかには「有能な人」と思われ、イメージもいいらしい。言うまでもなく、「何でもできるんだね」って言われても悪い気はしない。鼻が高くなってたのか、その広範囲にわたるジャンルの中から、ひとつを選んでそれを磨こうとはけしてしなかった。

しかし現在、考えてみると、俺はこの留学で、その広いジャンルからひとつ「英語」というサブジェクトを選んで磨いてる。今日まで気づかなかったけどこれは紛れもない事実だ。必死になって今まで中途半端だった「英語」を伸ばすいい機会なのかもしれない。このことに気がついたとき一瞬嬉しくなったが、その後すぐに不安がよぎった。

広く浅くなってしまったのは、俺がひとつを伸ばそうとしなかったのではなく、伸ばすことができなかったんじゃないか?努力してはいるものの、先に進まない。だから、別のものをはじめる。この繰り返しで、浅く広くが浸透していったのかもしれない。

要は、俺が努力をしたのかしてなかったのか、それが問題。どこまでやったら努力になるのか、その努力の定義が俺にはわからない。「また、才能」という言葉もあるから、もともと限界ってのもあるのかもしれない。リミットがあるのなら、英語も止まってしまうんだろうか?

「今日のお薦め」
buzzcocks [ HARMONY IN MY HEAD ]
パンクバンドですが、メロディックなんでとっても聞きやすい。

引越し2

2005-09-02 | Weblog
2/9/2005

6月の終わりから約2ヶ月住み着いていたこの寮Cheney Student Villageも今日でお別れ。とってもきれいな寮だったので、ずっと住んでいたかったんですが、あいにく今日で締め出されてしまうんです。

次の寮はClive Boothという寮。大学との関係上1週間だけそこに移ります。二つの寮間はそれほど遠くないですが、それでも歩いて10分くらいかかります。いつの間にか増えてしまってる荷物をスーツケースで転がしたり、テスコのトローリーを駆使したりして、4往復ほどして運びました。(手伝ってくださったコマリ先生ほんとにありがとうございます)

で、Clive Boothにいるのはたったの1週間。荷開きをするのも馬鹿らしかったので、服はクローゼットに積んでるだけ、本は棚に重ねてるだけという状態。In a Mess。おまけに、日本に帰ってしまったダシ君と、ミフ姉さんの荷物まで預かっているので、ダンボールまで山積みになってます。収拾がつかないくらい散らかっていて、出来損ないの教授の部屋みたい(笑)。

んで、どういうわけか、隣の部屋にantが・・・。お手柔らかにお願いしますよ。お兄さん。

そんなこったで、濃い1週間になりそうです。はい。


「今日のお薦め」
COCK SPARRER [ RUNNING RIOT ]
Oi PUNK。ロックンロール色が強いかな。

ブルース・オールマイティ

2005-09-01 | Weblog
1/9/2005

映画紹介ブログになってきている今日この頃です(笑)。イギリスはどこに行ったのやら。

そんなわけで、今日はジムキャリー主演のアメリカ映画「ブルース・オールマイティ」を見ました。ジムキャリーといったらコメディ♪コメディといったらジムキャリー♪いやぁ、やっぱり、この人は面白いわ。二枚目な方やと思うんやけどね。いつも楽しませてくれます。

ただ、今回は英語の字幕。笑いどころがわからなかったシーンも度々でした。失笑。もうちょっと語彙を増やさないとねぇ。とくにスラングとか。

映画を理解できるようになりたい!これ、昔からの僕の中の目標です。まだまだ先は長いかな。

「今日のお薦め」
Yuming [ September Blue Moon ]
九月、セプテンバー、長月、です。