|
|
|
|
|
今日は良い天気
昨日は悪くなるのかなぁと思っていた。天気予報を見てなかったから。
今日は、少し寒い。これも嬉しい。
11月も半ばになって、連日、20度を越える日が続くのは、ウィンタースポーツ愛好家にとってはとても嬉しいことじゃない。
最初のBLOGに書いたが、槍ヶ岳のライブ画像をよく見てる。でも、槍ヶ岳のライブ画像は、日に2回しか変わらない。それってぇ?ライブ?Live?
冬に見るのが、ここ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
もう、山は冬。
これまでを思い返して。
一番、好きな山は?槍ヶ岳。一番、好きな場所は?”北穂高”
文字通り穂高連峰の北に位置し、槍ヶ岳も近い。山頂直下(ほんと真下)に小屋がある。北穂高小屋。
なんといっても眺望は最高。そりゃぁ、山頂だから…でも、小屋がなければ朝日、夕焼けは見れない。やはり山頂から朝日、夕陽が望めるのが最高
心が和む(写真は山頂からの夕陽)
小屋の飯もうまい
最近はどこの小 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日は朝から雨。
週末はやはり雨かな?と、言ってもどこか出掛ける訳ではないが。なはなは、なは。
お茶犬は、今日は朝からスーツだった。昼から出掛けるみたいだ。と、いきなりお茶犬ネタ。何故なら、うちわ受けしてるから。。。
お茶犬にはご意見あるので、とりあえずゴーや茶犬にあらためる。結局、なんでもいい。。。
俺は、ゴーや茶犬に冷たい。ちょー冷たい。
なのに、ゴーや茶犬は懲りずに、負けずに?毎日、俺に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
八方のシーズン券が今年から登場!(ここ)
しかも何故か志賀高原と共通。名前は、プレミアムシーズン券。それは、ありがたい話だが、ありがたくないのが、価格が金7万円也…
高けぇ
さすが、プレミアムシーズン券。
八方の1日券が4600円だから、16回行かないとペイしない。しかも去年までは、シーズン10日券が、36000円で売られていた。これの単価は3600円。これに換算すると、、、むむむ、計算するの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
長野県に白馬村(観光)という村がある。知ってる人は知っている、知らない人は、長野オリンピックのときに「高くて、高くて、原田ぁ~大ジャンプだぁ~ぁ~」の原田がジャンプしたところ。
学生時代、ここのみやげ屋さんで、毎年冬に住み込みのバイトをして滑りまくった。よく行ったのが、八方尾根スキー場。ここは、スキーをやるなら、有名どころだが。他と違うのは、コース整備がかなりアバウトなところ。それが良い
他のス . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
剣岳って知ってますか?立山って知ってますか?アルペンルートは?
剣岳は富山県にある。
富山のちょー有名自然派観光スポットのアルペンルートの途中、立山の麓、室堂から登るが、室堂からは見えない。なので観光客は見られない。
室堂の北、立山の西、剣御前小屋のある別山乗越というところまで登ると見えない。それがこの写真。威圧があるでしょ
岩場、ガレ場が多く、鎖や梯子も少なくない。とても危険な山。
中でもカ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
スキー、スノボをやる。めっちゃやる。
良く見ているサイトがここ。
長野県の観光協会がやってるサイトで、情報も豊富。プレゼントもある。目玉は、シーズン前に販売する長野県全県のスキー場で有効なシーズン券の販売。なんと!30000円!
でもうまい話はなくて、限定200枚。4,5年前から毎年しこしこ申し込んでいるが、もちろん当たったためしはない
今年こそ当たんないかなー。普通のさらりーマンのお願い
ち . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日はとても良い天気
今年は暖冬かな?
山の話と言っても冬山は登らない。じゃ、何書くの?山は登山に限らない。滑る。
よく槍ヶ岳山荘のホームページ(ここ)を見ます。槍の穂先のライブ映像を見て、ほっとするから。山も最近は良い天気みたいだ。
今日も昼休みに”ほっ”としてた。そんな大事なときに隣のおっさんが「俺、そこいけなかったんだよな~」と話しかけてきた。なんと、この人は槍ヶ岳どころか、そのはるか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|