|
|
|
|
|
東北新幹線の終着駅だ
夕暮れのせいか、もの寂しげな雰囲気があるな。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
12時過ぎに仙台に到着!
北へ行くほど良い天気
ここまでは、乗り換え時間が短く落ち着かない。
仙台でも25分ほど・・・
それでもこれまでで最長。
写真は駅からあおば通り方面(たぶん…)
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
昨日、突然、思い立って、東日本フリーパスなるもので、北海道を目指すことにした。
今日、1日で大宮から青森まで各駅停車の旅。
先は遠いなぁ…
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日も曇り
10日の男体山の帰りは、足尾方面から。
国道122号線を桐生市に向かう途中、桐生市の黒羽根町と言うところに水沼温泉センターはある。
水沼温泉センターは、渡良瀬渓谷鉄道の水沼温泉駅構内?駅横?
とにかく、駅に隣接する建物で、駅のホーム上に入口がある
(写真右手)
国道からも信号を左手に曲がってすぐ駅なので、分かり易い
温泉は、内湯が1つ、露天が1つ、それにサウナ。
奥にかっ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日は晴れてたかなぁ?よく憶えてないな・・・
先週末、久々に京都パープルサンガの試合を見に行った。
ベガルタ仙台戦。日帰りで仙台まで
完敗
て、いうか、運がなかったなてのが感想。
雨でスリッピーなので、キーパがキャッチよりもパンチングを選択するので、ゴール前が頻繁に混戦
ゴール前での混戦の中で、DFに当たったボール、クリアしたボールが、ことごとく仙台選手の下に
さらにゴール前の一対一で、アレ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
土曜日に仙台でサッカー観戦して、帰りに安達太良山でも登ろうかと思ったが、雨が強く、結局日帰りにした。
でも、途中のPAで仮眠を取ると、朝になり気がついたらとても明るい
しかも晴れてる
ところで、ここはどこだぁ?
って感じだったけど、まだ、宇都宮の手前だったので、急遽、男体山に登ることにした
こんなこともあろうかと『深田久弥の百名山』をいつも持ち歩いてる
男体山は中禅寺湖前の二荒山神社の境内か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日もいま1つの天気だなぁ・・・
蕨温泉、ふれあいの湯は、長野県高山村にある。
高山村は、長野市から西、須坂市からさらに山奥って感じで、1時間ほどのとこだ。
須坂長野東インターからは、それほど遠くないが、須坂市から行くよりは、くだもの街道を通って小布施町から行く方が判りやすい。
高山村には、温泉がいっぱい。前に書いた七味温泉も高山村にある。七味温泉は、高山村でも奥にあるが、ここは小布施町に近 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
雨降りそうだな~
先週末(6月26日)、霧が峰に行ってきた。
またまた、足慣らし程度になってしまったが・・・
なんとか来週以降はガンガン行きたいもんだなー
楽に登れるのは、車山高原スキー場のリフトが夏も営業しているので、これを使えば、山頂直下までリフト2本を乗り継いで楽に行ける。
でも、歩いて登っても大したこと無い
車山乗越から山頂までがジグザグで、一部階段になっているが、それも15分くらい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|