『24.ブリッティシュ・ロック』でも書きましたが、
子供の頃からイギリスのバンドに夢中でした。
でも、中学生の頃はブルースなんて知らなかったので、
Deep PurpleやQueenのような“わかりやすい”
バンドはともかく、Rolling Stonesの音は、
Distortionもかかってなくて、「ロックじゃない
みたい」って感じがしてました。
しかし、雑誌に載ってるKeith Richardsは、
間違いなく“Rock Star”で、“Charisma”で、
“Guitar Hero”でした。
今、昔の彼の写真をみても、同じ気持ちで見ることができます。
過去に流行った物を見るときにありがちな“こっぱずかしさ”は
微塵もなく、圧倒的にかっこいい、です。
結局、何が言いたいかというと、、、Stones最高!^^
で、今日、コンビニで見つけました! これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/85d36f7f9df3cfaadb7bcedecf83d424.jpg)
これは、、、買うでしょ ねぇ^^
子供の頃からイギリスのバンドに夢中でした。
でも、中学生の頃はブルースなんて知らなかったので、
Deep PurpleやQueenのような“わかりやすい”
バンドはともかく、Rolling Stonesの音は、
Distortionもかかってなくて、「ロックじゃない
みたい」って感じがしてました。
しかし、雑誌に載ってるKeith Richardsは、
間違いなく“Rock Star”で、“Charisma”で、
“Guitar Hero”でした。
今、昔の彼の写真をみても、同じ気持ちで見ることができます。
過去に流行った物を見るときにありがちな“こっぱずかしさ”は
微塵もなく、圧倒的にかっこいい、です。
結局、何が言いたいかというと、、、Stones最高!^^
で、今日、コンビニで見つけました! これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/85d36f7f9df3cfaadb7bcedecf83d424.jpg)
これは、、、買うでしょ ねぇ^^