以前より真裕の夜泣きは酷いのですが、ここ最近またどうしようもないくらいに酷いんです。
はっきり言って呆れるぐらい困っております。夜泣き改善漢方薬は効果ないね・・・
夜泣き以外にも病気をして治ってから、なんだかとっても甘えん坊さんになってしまい、
ちょっとでも真裕から離れると泣き出します。
奥さんが言うには、病気の時に心配で構ってあげる事が多いと、
その癖がついてずっとベッタリの甘えん坊になってしまう事があるそうです。
今日も1日奥さんにベッタリの甘えん坊で、ちょっと離れると大泣きしてたそうです。
奥さんもこうなってはさすがに何も手に付かないので今日は参ってしまったようで、
『育児ノイローゼの寸前までなりそうになった』と言っておりました。
昼間はずっと真裕と一緒だからね・・・
僕みたいに仕事中真裕から解放される事がないからなぁ・・・
昨晩も夜泣きが酷く、1時間置きにオッパイやったり、抱っこしたりおんぶしたり。
なんで泣いてるのか本当に分かりません。眠いなら寝ればいいじゃんって何度思うことか・・・
最近のストレスの原因にもなっております。
そんな夜泣きの状態が続くと、また奥さんが体力的に厳しくなるしね。悪循環極まりない・・・
自分の体調もイマイチ良くならないから余計にストレスだしイライラする
あぁ穴があったら大きな声で叫びたいって感じです。
『真裕さん頼むから3時間は寝てくださーい』
『寝愚図るのは1晩で3回までにしてくださーい』
パパからの切実なお願いです。
あまりにも最近の夜泣きと甘えん坊、わがままぶりが酷いので、
今日はお風呂の中でスキンシップをはかりながら真裕と二人でお話をしました。
分かってもらえるはずもないけど、とりあえず今思ってる事を優しく諭すように言ってみました。
例えば、
『ママが真裕の為にオッパイくれるんだから噛んじゃダメだよ』とか、
『せっかく作ってくれた離乳食はちゃんと食べないといけないよ』
『夜はちゃんとネンネするんだよ』とか
『~は良いけど、~はいけないよ』とちゃんと理由も付けてね。
今はお互いにコミュニケーションが取れないから、僕が一方的に話かけるだけですが、
ちゃんと言葉でコミュニケーションを取りたいし、思ってる事を何でも話合いたいから
今はこれで充分だと思うし、今後も続けたいと思います。
今日話をしてる時真裕は、お風呂で遊ぶおもちゃを噛みながら
聞いてるのか?聞いてないのか?分からない素振りでしたが、
それはそれで全然構わないしね。
ちゃんと向き合って話をするってのが意味があると思うからね。
そう言った意味ではお風呂場は最適な場所だと思いました。
肌と肌で、言葉で、密接になれる空間だからね。
これから何年か後にこっちの要望も伝えれば、真裕も要望を言うようになるでしょう。
その時お互い顔を合わせてしっかり話が出来るそうゆう関係を築けたらいいなと思います。
理想が高すぎるかな?育児って本当に大変だと最近つくづく思います。
でも親である自分達も日々成長しなくてはならない。
これが正しくて、これが間違ってるかなんて正直分からないけど、
真裕が可愛いっていう気持ちを常に持ちながら頑張るしかないなって思います
今日はちょっとでも奥さんが長く寝れるといいなぁ・・・