極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

朝帰りしても!!

2009-05-16 | ヒロシの独り言

飲み会後、終電に乗り遅れ外泊したので、
朝一番で家に戻って来ました。

いつもの休日の朝のように家族皆で朝食を食べ、
いつものように1日のスタートとなりました。

これで仮に二日酔いで1日を無駄にするようなへべれけな状態ならば、
次回の飲み会に多大な支障をきたすのでね。

とにかく平静を装う事に極力努めます。
そうは言っても正直体はキツい・・・

幸いな事にお酒が残っていないので
気持ち悪くないのがせめてもの救いです。

昨晩たった1日会っていないだけなのに、
朝から真裕はとにかくベタベタ付きまとまります。

最近はそれに続くように千裕までもが来るようになりました。
嬉しいんだけど、ちょっと勘弁して欲しいよ今日は・・・
と思いながら何とか長い1日を過ごすのでした。

まぁ飲んで楽しんで来たんだから仕方ないんだけどね。


新人歓迎会!!

2009-05-15 | ヒロシの独り言

今日は本来なら会社の人と神宮球場に行って
『ヤクルト』対『阪神タイガース』戦を観戦するはずでした。

首都圏でもタイガース人気は強く、3塁側のチケットはなかなか取れないのですが、
先行抽選予約で当選したので楽しみにしてたんです。

・・・がまさかの他部署と合同で『新人歓迎会』
野球観戦は断念となりました。

飲み会を欠席する理由が『野球観戦だ』と言う事がばれていなければ、

『私用の為欠席』とも言えたのですが、
なぜか野球観戦の事を知ってるのでね・・・

普段の飲み会ならまだしも、新人歓迎会を欠席するのもどうかと思うしね。

なんとかチケットは無駄にせず、
系列会社の人が買ってくれたので良かったのですがね。
野球の事もすっかり忘れ、歓迎会の後、2件もはしごして
気が付けば終電を逃しておりました。

会社の近くのホテルに泊まり、明日の朝一番で帰路に着く予定です。


ガキの使い!!

2009-05-14 | ヒロシの独り言

汐留で仕事をした際、日本テレビに『日テレ屋』と言う
日本テレビのショップがあったのでちょっとのぞいてしまいました。

日本テレビで放送されている人気番組のグッズがたくさん売っており、
修学旅行の学生などで賑わっております。

店内の一角に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』のコーナーがあり
つい目を奪われてしまいました。

『ガキの使い』は高校生の時からずっと好きで良く見てるんです。

今は毎週日曜日の夜放送されており、だいたいこれを見ると
『明日からまた仕事かぁ』と思ってしまうんです。

当時は確か火曜日の深夜に『ウッチャンナンチャンのシャララ』と
2本立てで放送されてビデオに録画して見て記憶があります。

懐かし過ぎる。シャララもかなり面白かったなぁ。

書いてるうちにどんどん思い出して記憶が甦ってきました。
さてグッズの方ですが、シャーペン、ストラップ、キーホルダーなど色々あります。


中でも気になったのが、特番内等で良く出てくる
『インパクトの強いおばさん』2人のステッカー。

年末恒例の『笑ってはいけないシリーズ』でほぼレギュラー的存在。

そんなおばちゃんをキャラクターにして販売する事自体ビックリなんですが、
とにかく良く似てるんです。

会社に『ガキの使い』の話を一緒に良くする人がいるので
これは『ネタ』になると思い、購入してしまいました。

その人のロッカーに何も言わずに入れておこうと思ってます。

どうゆう反応をするかちょっと楽しみ。
ちなみにこのおばちゃんキャラクター商品はラインナップも多く、
クリアホルダーにTシャツまで売っておりました。

真っ赤なTシャツのど真ん中におばちゃんが位置取ってるんです。

ビンゴか何かの景品にしたら面白いのになぁ・・・
とちょっと悪魔がささやいております。


リモコン好き!!

2009-05-13 | ヒロシのちひろ日記

千裕の動きがだんだん機敏で活発になって来ました。

ベビーサインもいくつか覚えて
ちょっとした意志疎通も出来るようになりました。
と言っても『美味しい』と『もっとくれ』だけなんですけどね。

ハイハイのスピードもかなり早くなって来ており、
テレビのリモコンを見つけると一目散に駆け寄って取りに行きます。
もの凄く貪欲なまでの執着心で狙っており、その獲物を狙う姿はまさにハンター。
このままうまく行けば、泥臭くゴールを狙うような
日本をしょって立つ良いストライカーになる事は間違いないな
と勝手に思っております。

それにしても赤ちゃんって何でリモコンが好きなんだろう・・・

真裕も大好きで見つけては手に取って口にくわえていた記憶があります。

どこかに魅力的な部分があるのかな?

数字かな?ボタンかな?

リモコンと似たような形態の電卓を渡してみるとこれまた反応が良いんです。

携帯電話も好きなので共通する部分が多いこれらを下に、
何か画期的な玩具を作ったら大ヒット間違いないんじゃないか
とちょっと思ってたりします。


コッペパン!!

2009-05-12 | ヒロシの独り言

以前このブログ内で書いたヤマザキパンのランチパックシリーズ
『きなこもち』に代わる第2弾を見つけました。

期間限定的だったのか?最近は『きなこもち』が店頭から姿を消しており
寂しく思っていたのです。
そんな中、これまたヤマザキパンのロングセラー商品『コッペパン』で
『きなこクリーム&くろみつ』が売っておりました。

このコッペパン、『ジャム&マーガリン』や『小倉&マーガリン』などがあり
学生時代の昼食時に良くお世話になっておりました。

『きなこ』と『くろみつ』って本当に相性が抜群だと思う。
最初に合わせてみた人は凄いと思うし、良くぞやってくれたと思います。

しばらくはこの『きなこ&クリーム』と
スタバの『シアトルラテ』と言う組合せの昼食が週何回か登場しそうです。

また奥さんに『きちんとした昼食を食べなさい』って言われるかもなぁ・・・

真裕と一緒にキャラ弁作って貰うかな。
阪神タイガースのトラッキー弁当とか。
恥ずかしくて人に見られたくないかも・・・


プチ5月病!!

2009-05-11 | ヒロシの独り言

9連休明けの幼稚園だったのですが、
朝起きると幼稚園に行きたくないとメソメソしておりました。

そりゃそうだよね。
せっかく慣れたと思ったのに連休になってしまったからねぇ。

五月病になるよねぇ。

せめてカレンダー通りだったら良かったのにね。

真裕の通う幼稚園は、他の幼稚園と比べて何事に対してもゆるく、
休みも多いんだそうです。

僕の時はそんな印象なかったんだけどなぁ・・・

あんまり覚えてもいないんだけどね。

小さいうちだから、ゆるいのが良いのかも知れないけど・・・

同じ学区内の幼稚園と比べると歴然とした差が出るらしいのです。

小学校に上がった時に、その態度等でだいだいどこの幼稚園を卒園して来たか
分かる程らしいのです。

そんな話を聞くとちょっと心配になっちゃうんですがね。

何も軍隊並みに厳しくしろと言う訳ではなく、
最低限メリハリの効いた教育をしてくれれば良いんだけどね。
すぐに終わるであろうプチ5月病。
パパの方が5月病になってるかもね。


結婚式出席!!

2009-05-10 | まひろ・ちひろ日記

今日は都内某所で義弟の結婚式に出席。
真裕は披露宴で花束贈呈の大役!?を任せられております。

スーツにネクタイ姿の自分を鏡の前で何度も見ながら
真裕はニヤニヤしておりました。
『パパと一緒の服だよ』と喜んでおります。

千裕も同じようにネクタイをしてお洒落をして出掛けました。

会場の園庭で記念撮影

厳粛な中で行われた式の最中に、騒ぎやしないかドキドキしておりましたが、
良い子に参列出来ました。

披露宴では、真裕用にと用意してくれた食事を美味しそうに食べておりました。
僕や奥さんが作るオムライスとは比べ物にならないぐらい美味しいようで
食い付きが全然違いました。

披露宴の途中で花束贈呈の練習をちょっとだけして、本番を迎えました。

小さい花籠を持ち、マイクを向けられちょっとはにかみながらも
『おめでとうございます』と言えて渡せたので安心しました。

本番に弱い割には上出来だったと思います。

普段からもマイクを持って歌うのが大好きなのですが、
マイクスタンドを見付けて大はしゃぎ。

『最後に夢を見てるヤツに送るぜ!!』
と氷室並みにロッカーを演じておりました。
でも実際歌っていたのは
『100年続きますように~』って『ハナミズキ』
意外と選曲あってるかもね。
最近車で聴いて覚えてました。

『結婚式楽しかったぁ、また行きたい』なんてしみじみ言っておりました。

『また行きたい』って・・・

そんなに頻繁にあるもんじゃないんですけど。


休息日に!!

2009-05-09 | ヒロシのまひろ日記

明日が義弟の結婚式出席の為、『じんましん』で体調不良?気味の真裕に
大事をとらすため家でゆっくりしておりました。

・・・と言っても『じんましん』が出なくて体力の有り余っている真裕が
じっとしていられる訳でもなく・・・

体をゆっくり休めるなんて概念なんかあるはずもないので1日大変でした。

外に遊びに行けず、ストレスの発散場所が無い為か?

いたずらはするは、言う事は聞かないは、
自分の要求を通そうと支離滅裂な事を言って終いには泣いたり。

まぁ本当に大変でした。

叱ったり、注意したりするのってけっこう疲れるしね。

3歳児相手に思いっきりムキになってしまっております。

こっちは真裕がまた痒くなったりしたら可哀想だから
って思ってやっているのに・・・

親の気持ちが通じないのは切ないですな。

痒かったら痒かったでまたうるさいだろうし・・・

どの道大変な事には変わらないんだけどね。

たまには平穏な休日を過ごして欲しいものだよ。


また発症!!

2009-05-08 | ヒロシのまひろ日記

真裕のじんましんが治まったかと思いきや、
昼寝後また『じんましん』が顔や首、そして背中に出来きました。

これで『じんましん』3日目。

3日もなんて絶対変だと思い、また病院へ連れて行きました。

今回は朝やお昼に食べたものを事細かに聞かれました。

食べた物のアレルギー的なものなのか?
先生はとっても悩んでおりました。

真裕は乳幼児の頃、牛乳のアレルギーがちょっとあったのですが、
その後のアレルギー検査では数値も下がり、
牛乳でのアレルギーは無いと言う結果でした。

なので大好きな牛乳をがぶ飲みしております。

こういった乳幼児の時のアレルギー反応は、
成長して行くとだんだん消えていくのもあるらしいのです。

これまでもずっと牛乳を飲み続けていて
『じんましん』など出た事が無いので、
今回の原因が牛乳だと言う事は考えにくいとの判断となりました。

次はパンやパスタを食べていたので小麦。

『小麦のアレルギーになんてなったら何も食べれ無いじゃん』
とか思いドキドキしたのですが、小麦でのアレルギーでもありませんでした。
こうなると何が原因なのかが分からないので、
いつまた出るか不安になります。
何を食べさせて良いものか?どっか悪い所でもあるのか?

しばらく薬を処方して経過観察となりました。

また出ないと良いけど・・・


原因不明!!

2009-05-07 | ヒロシのまひろ日記

真裕はやっぱり『じんましん』でした。
でも原因は不明。

連休の疲れなのか?
はたまた病気になる前兆なのか?

いずれにせよステロイドを処方され痒みは治まっております。

昨晩は夜中に何度も起きて痒がり眠れないようで可哀想でした。

痒くと余計に痒くなるので悪循環。

しかも痒きすぎて足とか腿とか真っ赤になっているんです。
大人なら我慢出来ても子供じゃ無理だしね。
このまま何も起こらず、早く治ると良いんだけどね。

<o:p> </o:p>


じんましん!!

2009-05-06 | ヒロシのまひろ日記

連休最終日の今日もあいにくの雨となってしまいました。

世界的不況・ウィルスの蔓延と暗い話題ばかりなので
せめて連休ぐらいは晴れて有意義に過ごしたかったなぁと言うのが本音です。

最終日の今日はららぽーとへ買い物。

お昼ご飯を食べたぐらいから、真裕の体に発疹が出来て痒がるのです。

何か食べたもののアレルギーなのか?それとも蕁麻疹なのか?

あまりにも痒がるので近所の薬局に相談すると、
病院で診てもらった方が良いとの事。

発疹や蕁麻疹は疲れやストレス、病気前に起こる事が多いらしいのです。

大事をとって奥さんは真裕を連れ救急病院へ・・・

かなり混雑しており、相当待たされたようです。

飲み薬と軟膏を処方されただけで、
『明日掛かり付けの病院に行ってくれ』との事。
散々待たされた挙げ句、かなり事務的でやっつけ的な感じの悪い対応だったらしく、
不機嫌で奥さんは帰って来ました。
依然として真裕の体には発疹が出来ており、痒がっているので長い夜を迎えそうです。


オムキャラ!!

2009-05-05 | まひろ・ちひろ日記

今日はこどもの日。天気は予報通り雨模様。

どこへも行かす家でのんびりと過ごしました。

真裕のリクエストに応えてお昼はたこ焼きパーティーを開催。

串に刺してだんご風にして喜んで食べておりました。

夕飯は奥さんのキャラ弁に対抗?して
キャラクターのオムライスを作ってみました。


略して『オムキャラ』
奥さんが毎朝楽しそうにキャラ弁を作ってるので
ちょっと感化されましてね。

オムライスは元々得意なので、後はそれをキャラクターにするだけ。

たいした事をしなくても、十分アンパンマンに見えるぐらいに
出来上がりました。

他にも工夫次第では色々出来そうなので
『オムキャラ』という新分野が確立出来きそうです。

そして出来上がったアンパンマンオムライス。

自分の満足度とは別に、真裕がかなり感激してくれた事が
嬉しかったなぁ。

満足度より子供の笑顔が主体だからね。

奥さんの『鯉のぼりケーキ』と合わせてこどもの日のお祝いを行いました。


国営ひたち海浜公園!!

2009-05-04 | まひろ・ちひろ日記

今日はこの連休のメインイベント、
国営ひなち海浜公園へ行って来ました。

本当なら渋滞を避ける為、連休最終日に予定していたのですが、
天気予報で5日・6日と雨予報なので急遽変更しました。

早朝5時半に起き6時出発で高速を渋滞もなく走る事2時間半。

国営ひたち海浜公園に到着しました。

3日から今日までは無料解放日らしいので駐車場代のみ。

さすが国営、太っ腹。

しかもラッキーな事に開園が早まって、
着いた時間がちょうど開園時間でした。

それでもすでに多くの人で賑わっております。

今回この公園へ行く事を選んだ1番の理由は
450万本が咲き乱れるネモフィラのライトブルーなんです。

『みはらしの丘』に着くとそこはライトブルーに染まった

鮮やかな丘が一面に広がります。

壮大で神秘的。
今までに見たことが無いので感動で言葉を失ってしまうぐらい。
『来て良かったなぁ』と言うのが率直な感想です。

ネモフィラって本当に綺麗なライトブルー。

この公園のシンボル的扱いなようです。

真裕も大喜び。


広い丘を駆け回ってます。


ネモフィラに溶け込むように走ってます。

写真を撮るにも最高のスポットかもね。


丘の頂上から見下ろした感じも良いね。
なんだかんだでこの丘に1時間半もいました。

公園内はかなり広く、園内の移動はシーサイドトレインを利用。

いくつか車両があって機関車型もあったんだけど、
真裕は乗り物とあれば何でもテンションアップ。


車窓からもネモフィラがとっても綺麗に見えました。

『たまごの森フラワーガーデン』内では163品種26万本のチューリップが
咲いており、たまご型のオブジェが飾られております。

真裕がこれを気に入りましてね・・・


たまごを見つける度に走りよっては、中に入って遊んでおりました。


何だか魔人ブーの家みたい・・・

何が気に入ったのか?ガーデン内の『たまご』を制覇しておりました。

とにかく公園内が広くて1日ではとっても周りきれないぐらい。

結局6時間ぐらい居たのですが、
園内の3分の1ぐらいしか見れていませんでした。

まぁ1番の目的はネモフィラだったのですがね。

近くだったらまた行ってみたいなぁと思う程とっても良い公園でした。


キッズダムへ!!

2009-05-03 | まひろ・ちひろ日記

連休初日をゴルフをして楽しんだ分、
残りは家族サービスに徹する事になりそうです。

今日は家族4人で市原市の『キッズダム』へ行って来ました。

奥さんが体調が悪い時に僕と真裕の2人だけで行った事があるのですが、
今日は4人で行って来ました。

やっぱりGW。もの凄く混んでおりました。

人・人・人。トラ・トラ・トラ・・・それはMAX。
古いしゴロだけだし・・・
我が家は平日だろうが休日だろうがチビ助2人が早起きなので、
家を早く出て、開園間近に到着した為、駐車場の確保や渋滞の影響は受けず。

それでもギリギリだったぐらいの混雑でした。

今回は、前回乗らなかったゴーカートに乗る事にしました。

かなり本格的なゴーカートで要普通免許。

奥さんと真裕で乗る事にしました。

かなり楽しそう。

僕も乗れば良かったと後悔しました。

結構長い距離を走るので、大満足だったようです。

いつものように大好きなSLにも乗りました。

このままで行ったら千裕も『チビ鉄ちゃん』になりそうな勢いです。

他にも真裕が運転して千裕がサイドカーに乗って遊んだり
天気が良いなか思いっきり遊びました。


ハーフゴルフ!!

2009-05-02 | ヒロシの独り言

GW初日の今日は久し振りにゴルフをしました。

昨年末に行った以来、ゴルフバックすら開けていない状態だったので、
前日の昨日の夜に慌てて練習。
毎度このパターンで上達するはずがないのですがね・・・

分かってはいてもプレー間際にならないと練習しないこの習慣・・・

今後は本腰入れて改めたいと思います。
今日行ったのは昨年の10月にオープンした千葉市民ゴルフ場。

家から車で15分の所にあるんです。

プロゴルファー片山晋呉さんの監修する9ホールのハーフコース。


レンタル手引きカートにキャディバックを乗せ
コロコロと引き歩きながらのセルフプレーなんです。

普段は電動カートに乗ってのプレーに慣れている為、なんだか変な感じ。


皆が引いてる姿も何だかとって不思議で面白く感じたので
つい写真を撮ってしまいました。

コースは広々とした単調な印象があります。


でも途中に池があったりしましてね。

池の神様が僕のボールを2個ほどお召し上がりになりました・・・

『そこに池があるから入れてしまうんだ』
と掛け軸に格言的に書いて飾って置きたいぐらいです。

最初は軽く感じた手引きカートも、ラウンドが進むに連れ
疲労感で重く感じるようになってました。

さすがに9ホール全てを歩いて回るのは相当疲れます。

本来なら良い運動なんだろうけど、
もうハーフ回る気力も無いほど足に効ておりました。

でも天気も良く久し振りのゴルフを満喫しました。

改めてゴルフって楽しいなぁと再確認出来ました。

結果はというと・・・

池ポチャ2回やったり、人生初のバーディーチャンスを逃したりと
浮き沈みの激しい感じでしたが、久し振りの割には良かったかな。

でも相変わらず『ここ一番』の弱さがあるので、
滝にうたれて精神面を強化しないと駄目だなと言う結論に至りました。