極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

トラウマ!!

2011-04-15 | ヒロシの独り言

先月の大地震のまさにその時にいた海浜幕張の
某ビル25階のレストランに仕事で行ってきました。

震災後の被害が結構酷かったので

復旧の見通し等その後の様子は訪問せず
電話等で一応連絡を取っておりました。
震災1週間後には営業を再開したとの事。

僕の中ではあれ以降なんとなく行くのが怖くて・・・

またあの場所で地震にあう事なんて
確率的にはほとんど無いとは思うのですが、
ちょっとしたトラウマになっておりましてね・・・
海浜幕張駅周辺も液状化の影響で

震災の爪痕が依然として残っております。


まったく手付かずのままだったり

立ち入り禁止だったり。

隆起してる地面は修繕されるのだろうか?

そんな事を尻目に、意を決して行って来ました。

そんなたいそうな決断が必要な訳ではないのですがね・・・

仕事だし行かなきゃならないしね・・・

レストラン以外にも館内の被害があったようで
所々で立ち入り禁止区域になっており、
壁の欠落やひび割れが見られます。

あの時の事が瞬時に思い出される程・・・

足がすくむ思いでしたが、エレベーターに乗り25階へ。

元通りになっており、これまでと同じような光景の中で、
皆口々にお礼を言われました。

『心強がった』とか、

『とっても頼りになった』とか、

『お礼が言いたかったのよ』

とかね。

正直、僕の中では特別な事をしたつもりは無いのですが、

結果的にそう思ってくれるような事が出来ていたのかな?
と嬉しく思います。
実際、僕自身は怖くて怖くて仕方なかったからね。

皆で乗り越えた危機。

コーヒーを入れて頂いたりしながら、
震災の時の事をいろいろ話をしました。
無事だったからこそ、あの時を振り返り話が出来るのですがね。

普段の営業巡回においての信頼関係に
更にちょっとだけうわ積みされた気がします

この事は『皆無事で良かった』と言う事でもう終わりにして

リセットしてさらに喜んでもらえるような営業活動を
今後もして行きたいなぁと思います。


お返し!!

2011-04-14 | ヒロシの独り言

震災でホワイトデーの御返しをすっかり忘れてましてね・・・

本来だったら大地震のあった11日に飲み会が予定されていて
その時にご馳走する予定だったのですが、
それっきりお流れになってましてね・・・

今日、1カ月遅れてですが御返しをしました。
何が良いかな?と探しているうちに僕自身が無性に食べたくなった

ヨックモックのシガール。 

まぁたいした物はあげれませんでしたが
取り敢えず気持ちだけでもね。

真裕の場合はホワイトデーの時は春休み中と言う事もあり、
先日の始園式の日に手作りクッキーを渡したそうです。

奥さんと千裕と3人で作ったクッキー。

奥さんが大好きな『ダッフィー』と『シェリーメイ』のクッキーを
作ってくれたもんだから

違う意味でも喜んでいたようです。

ちゃんとラッピングもしてお返しのクッキーも完成。
でも2個あるんですけど・・・

1個は本命チョコを貰った子に、
そしてもう1個は真裕が好きな子にあげるんだとか。

逆チョコならぬ逆クッキーかい?

どんだけ積極的なんだよ。
本命チョコもらった子はどうすんのよ?

親としてちょっと心配してしまいますが、
まぁ子供の世界観ではそんな事があっても気にならないし
平気なのかな?

おままごとやお絵描きや塗り絵が好きな草食系な部分を持ちつつ、
意外と肉食系的な部分も持ち合わせているのね真裕君。

パパにもそんな積極性が欲しいものだよ・・・

パパはただ『マメ』なだけで器量もハートも『豆』な男だからねぇ・・・


再開!!

2011-04-13 | ヒロシの独り言

ずっと続けていたランニングなんですが、
ここ1カ月ほとんど走っておりませんでした。

3月初旬に扁桃腺を煩い、病後静養したり、

東北東日本大地震を受けたり、
花粉症からの喘息等が連動して
身に起きてしまったのでね・・・

今日までで実に44日間のブランクとなっておりました。

より早く、更に上を目指してトレーニングしてるはずだったのに・・・

せっかくタイムが伸びて来ていたのに、
これだけ間隔が空いたら『普通のオッサン』に
逆戻りだなぁと思いながら今日から再開しました。

6月初旬に開催される大会に向けて準備をしないといけないのでね。

久しぶりに走ったら遅くなってるのかな?

走った後に喘息気味になったら練習も出来なくなるなぁ?
と不安に思いながら少しずつ慣らす意味で走りました。

走ってみるとこれが意外とブランクを感じさせぬ走りでしてね。
夜桜が綺麗なうちに走りたかった事もあったし、
久しぶりのランニングがとにかく気持ち良かったんです。

ストレス解消にもなるしね。

ここで調子に乗るとまた痛い目に遭いそうなので
今週いっぱいは慣らして
来週から本格的に走り込みを再開しようかと思います。

大会まであと50日。

1月の千葉マリンマラソンの時の自分に
打ち勝つ事を目標に楽しく走りたいと思います。


開幕!!

2011-04-12 | ヒロシの独り言

震災により延期されていたプロ野球が
セ・パ両リーグ同時と言う形で開幕しました。

電力不足等の節電で首都圏開催の場合は
平日でも昼間の試合開催。

集客力に影響が出そうですが、
ラジオやテレビで先発だの、注目選手だのを聞くと
ちょっとだけ日常が戻って来た気がします。
被災地の東北地方を本拠地とする楽天ゴールデンイーグルスは
星野監督を迎え、千葉ロッテとの開幕戦を行いました。

本来であれば、3月下旬に同カードで
仙台で開幕戦が行われていたはずだったんですがね・・・

被災者の方々の為に少しでも元気付けられるよう
不甲斐ない試合は見せられないと絶対的な勝利を目指す楽天。

それに対しロッテも決して手を抜くことなくプロとして全力で試合に望みました。

 

結果は楽天のエース岩隈投手の活躍で楽天の勝利。
星野監督にとっても楽天での公式戦初勝利となりました。

日常を思わせる震災以外のニュースにもちょっと嬉しい気がします。

23日からはサッカーも再開。

徐々に日常が戻りつつもあるんですが、
未だ余震が続いております。


1ヵ月!!

2011-04-11 | ヒロシの独り言

東日本大地震からちょうど1カ月たったのですが、

まだまだ大きな余震が起こり
不安な日々を過ごしております。

震災と同規模ぐらいの震度6強の余震が
最近特に頻発しております。

ここ数日で余震の活発化が見受けられます。

運転中だったので気が付かなかったのですが
都内でも大きな揺れがあり、皆騒然としておりました。

あの時の悪夢が蘇るには十分すぎる程の揺れだったしね。

いったいいつまで続くのだろうか?
1年から5年、10年続くとも言われる余震。 

もうこんな思いは嫌だなぁ、
解放されたいなぁ
と思っていても自然は容赦なく人々を追い込んでる気がします・・・


お花見!!

2011-04-10 | ヒロシの独り言

世間が自粛ムードでどうなるか?と思っていたお花見。

あまり自粛、自粛も良くないと思ったので
家族でお花見に行って来ました。

奥さんがお弁当を作って
例年お花見に行く公園に行ったのですが、
駐車場に入れない程の盛況ぶり。

仕方なく場所を変更する事になりました。

向かった場所は『昭和の森公園』

とにかく広く過ぎて『お花見広場』に着くまでも一苦労・・・

こんなに広かったけな?と思う程でした。

ようやく着いたお花見広場の桜は満開。

天気も良くこちらも大盛況で
多くの人で賑わっておりました


寝そべって舞い散る桜を見て真裕は
『桜の花びらが踊るようにして降ってくるね』

なんて表現をして教えてくれました。

お花見もそこそこに奥さんのお弁当を皆で食べました。


お稲荷さんで出来たリラックマ。

『わぁ可愛い、食べちゃうのがもったいないなぁ』

なんて事は僕は少しも思わず、
普通の弁当作ってたらもっと早く家を出て
いつもの公園に行けたのに・・・

なんて思ってしまう程、
キャラ弁に慣れてしまい、
有り難みも新鮮さも驚きも薄れてしまっております。

まぁ僕の為に作ってる訳では無く、
子供達が喜んでいるのが一番なんですがね・・・

こうして夫婦の溝は深くなって行くのだろうなぁ(冗談)


真裕も千裕も美味しそうな顔をして良く食べます。


子供達は桜に興味深々。

手に取って見たり、
白いのやピンクのがあると大興奮。

公園内の端っこに人も少なく1本の大きな桜の木を
独占出来る所がありました。

ポーズを決める千裕・・・ナルシスト千裕

園内にある滑り台も仲良く何回も滑って
楽しい1日を過ごしました。


年長さん!!

2011-04-09 | ヒロシの独り言


今日は真裕の幼稚園の始園式でした。

桜は満開ですお祝いムードなのですが、生憎の空模様。

早いもので真裕は年長組となりました。

3年間の幼稚園生活の集大成となるんです。

月日の早さには本当に驚かされます。

大涙きだった入園式が昨日の事のように思い出されます。

久しぶりの幼稚園と新生活のスタートに
ちょっと不安な素振りが見られる真裕ですが、

行ってしまえば何のその。
『○○ちゃんと同じクラスになった』
だの、

『○○ちゃんとは離れちゃった』
のだの女の子の話ばかり・・・

さすが真裕と思ってしまいます。

一体誰に似たんだか・・・
大概、好きな子とは離ればなれになってしまう所は

僕の流れを存分に受け継いでいる感じで
ちょっと可愛そうな気もします・・・
僕も好きな子と隣の席にすらなった事がないのでね・・・

年長さんになるとハーモニカをやるらしくて
新品のハーモニカを開けて喜んでおりました。

『ちょっとパパに貸してみな』

と格好良く吹く所を見せようと思ったのですが、
何十年ぶりかのハーモニカ、グズグズでした・・・

自分でもビックリするぐらい吹けなかったんです・・・
『ラ』と『シ』の連続して吸い込む事の辛い事・・・

若干、喘息気味とは言えここまでしんどいなんて・・・

ハーモニカ、舐めたらいかんぜよ!!

3年目の幼稚園生活も存分に楽しんで
時折成長した所を見せてくれると良いなぁと思います


メッカ!!

2011-04-08 | ヒロシの独り言

例年だったら桜の開花状況が
連日のようにニュース等で取り上げられるのですが、
大震災の影響で自粛ムードであまり報じられず。

でもようやくここに来て話題になるようになって来ました。

気がつけば都内の桜も満開。

皇居周辺のお堀の桜も見事に咲いております。

お堀の水の抹茶のような緑と桜の薄いピンク色の
コントラストが僕は大好きなのです

皇居周辺はは今や空前マラソンブームで
ランニングの『メッカ』とも称されており、
多くのランナーが走っております。

皇居デビューって言葉も存在する程なんです。

今の時期は満開の桜の下を走るなんて最高なんだろうなぁ
とちょっと羨ましく思います。

1周約5キロの皇居。

いつかは皇居デビューしたいなぁ

 


大余震!!

2011-04-07 | ヒロシの独り言

東北東日本大地震から1カ月近く経ち4月に入り、
やっと震災の影響からいろいろな面で
少しずつ回復方向になろうかと言う矢先、

また大きな地震が起こりました。

震源はまた宮城県沖

震度6強

3月11日の再来、
またはそれ以上の揺れを感じたとの事です。

しかも今回は夜中に・・・
また津波警報も発令。

いやが上にもあのおぞましい津波の映像が
フラッシュバックして来ます。

そうでなくても現地の人は避難所生活を強いられ
肉体的にも精神的にも追い込まれている中で
あの津波の恐怖を実感しながら
たった数分でどこへ逃げれば良いのだろうか?
と言う冷静かつ的確な判断が出来るのだろうか
と心配してしまいます。

その事が命取りにもなるしね・・・

幸いな事に今回は津波が発生しなかったようですが、
来る来ないに限らず『津波』って言葉だけでも
恐怖感を与えるには大き過ぎる存在だと思います。

震度6で余震扱い。

もう余震のレベルではないじゃん
と素人ながら思ってしまいますが、
まだまだ不安な日々は続きそうです。


TOMORROW!!

2011-04-06 | ヒロシの独り言

今日は亡き母の誕生日でした。

生きていれば61歳。

最近はほとんど夢にも出て来なくなってしまいました・・・

決して忘れてしまった訳ではないのですが、
悲しみも薄れて来ました。

自分の中で『この事』を決して悪い事とは思わず、
しっかり乗り越えられて来ているんだな
と自負しております。

ですがどうしても乗り越えられない苦手でダメなものがありましてね・・・

岡本真夜さんの『TOMORROW』って曲なんです。

この曲を聞くとどうしても母を思い出してしまいましてね。

僕が大学時代、毎日講義がある訳でもないので、
日中、家にいる事も多かったのですが、
当時流行ったこの曲を母が洗濯物を干しながら良く歌っていたんです。

それが妙に印象に残ってましてね。

母の葬儀の時に『お母さんを忍んで送る曲』と言う演出があり、
家族でその『TOMORROW』を選曲したのですが、
実際に葬儀の最中に生演奏され、
我慢してた思いが一気に溢れ出て家族皆で号泣してしまいました。

その日から何となく思い出の曲から聞くと辛い曲になってしまいましてね・・・
24時間テレビ等では応援歌としても扱われたりするんですが・・・

カラオケに行った際でも誰かが選曲して歌う際は
トイレに行っって席を外して聞かないようにしてる程なんです・・・

『涙の数だけ強くなれるよ』

僕の中ではこれだけは歌詞通りにいかない曲なんです。

そのうちちゃんと聞ける時が来るのかなぁ?

母が気に入ってように良い曲なんだけどねぇ


同じ境遇の中で!!

2011-04-05 | ヒロシの独り言

大学の同期で1年前に僕と同様に
自分の意思とは反する部署異動をさせられた友人と
久しぶりに飲みましてね・・・

お互い未だに現所属部署に馴染んでおらず、
嫌気がさしている状態です。

そんな中でも少しでもモチベーションをあげるように
努めてはいるのですがね・・・

いつになく饒舌な友人。
相当色んな思いがあって溜まっていたようです。

それを一時的にリセット出来るような飲み会とかも
あまりないようなので吐き出し口が欲しかったのかな?

話を総合して聞く限り、どこも同じだなぁ
と改めて思いました。

話を聞くだけでその部署内が見えてくるんです。

何故ならうちと簡単に重ね合わせる事が出来るからです。

似た者同士って事で気が合うから友人な訳で
その友人と今の僕の立場等も重なり合い
お互い切磋琢磨してるんだなぁ
って事が実感出来ました。

そういった共有感で救われたり、
また明日への活力になったりするので
今日いろんな話が出来、お互いに良かったと思います。

大学を卒業してから十数年。

夫婦2人で営んでいるカウンター席数席の焼き鳥屋で
ビールを飲みながら
お互いを尊重しあい、励ましあいながら有意義な時間を過ごしました。

大学時代からでは想像も出来ないぐらい僕も彼も
なんだかもの凄くおっさん地味で来たなぁ・・・

もっと気持ちだけでも若くいかないとなぁ


教育!!

2011-04-04 | ヒロシの独り言

部署内を取り仕切ってる上で上長から
『昨年の新人の成長度合いがいまいち遅い』
と指摘されましてね・・・

たいした教育も出来ないまま人手不足な為、

早々に独り立ちしてもらい
仕事を進めて行く中で成長してくれれば良いのですが
なかなか思惑通りには行かず。

まぁこの事は今に始まった訳ではなく
僕が入社した時から同様に
きちんとした教育システムが構築されていないんです。

僕らにもっと余裕と時間があれば良いのですがね・・・

なかなかそうも行かず・・・

与えられた事はきちっとこなせるのですが

少しイレギュラーな事が発生すると
対応出来なかったり・・・

全くタイプの違う2人なんですが、
その2人の中でも少しずつ差が出来ております。

何が解ってて何が解っていないのかも、
実際それに当たらないと僕らも判断出来ない状態なんです。
そんな事も知らなかったのか・・・
と思う事もあったり

限られた時間の中で仕事をこなさなければならない時も
『焦る事と急ぐ事は違う事だ』と教え、
より正確に確実に出来るよう
時間を見つけ許す限りの範囲で
技術やテクニックの伝授を励行して行くつもりです。


かぞえうた!!

2011-04-03 | ヒロシの独り言


大好きな『Mr.Children』の桜井さんが
東日本大震災を受けて書き下ろした新曲
「かぞえうた」が4日から緊急配信することになりました。

収益金はすべて、『ap bank Fund for Japan』を通じて
被災地の救援、復興支援の活動資金にあてられるそうです。

公式サイトの発表では

桜井さんは3月14日に行ったメンバーとのミーティングで
収益を義援金にあてる新曲制作のアイデアが浮上したことを告白。

「曲を作って人を感動させるという行為も、
この災害を前に不純に思えてしかたなくて、どうしたらいいのか何日か悩んでいた」
と葛藤

そんな中ふと浮かんだ「かぞえうた」のフレーズに
メロディーをのせてたったの3週間で新曲発売に至ったそうです。

 

桜井さんのコメント

この歌の歌詞は、何もかも失い、悲しみ苦しみに取り囲まれている状態でも、
それでもやっぱり希望を探して数えていけたら…
また人間にはそういう力があると信じたい。そんな希望の歌です」

 


歌が元気を与えてくれる事は、普段僕自身も身を持って経験してる事。

とくに桜井さんの歌声にはどれだけ助けられた事だろうか。

きっとこの新しい曲で、同じように多くの人に元気や勇気を
分け与えられるのではないかと思います。

桜井さんをはじめ『Mr.Children』の思いを共有する形で
ファンとして配信を楽しみにしたいと思います


セール!!

2011-04-02 | ヒロシの独り言

今日は某メーカーのセールに招待されたので
家族で行って来ました。

バーゲンセールの比じゃないぐらいの低価格で買える
と言うので楽しみにしておりました。

開場30分前から並びいよいよセールへ。

取り敢えず袋に欲しいものを入れて
後で品定めをしないとどんどん商品が無くなってしまう
と言うのです。
奥さんは子供の、僕は自分のとふたてに分かれて選ぶ事にしました。

サイズや値段で分かれているので
そのワゴンから悩まずに袋にどんどん入れる。

意外と楽しい。いや相当楽しい。

あれやこれと直感で良いと思ったものをどんどん入れて行きます。

大人買いの『極み』みたい。

奥さんが見てたワゴンでは
ほとんど商品を見ずに陳列された商品を
1列分ごっそり取って行く人がいたんだそうです。

そんな周りの購買意欲や執念に煽られるように
僕も選び、袋はあっと言う間にサンタクロース状態。

こんな時だから普段着ないような色とかも選んだりしてね。

奥さんと合流し会場内の隅で袋の中身の品評会。

これはいる、

これはいらない

これはちょっと保留。

値段が安いので保留するなら買ってしまおうってぐらいなんですがね。

それでも悩むんだから貧乏性なのか?

いやそれが普通だと僕は思いました。

ちょっと感覚が麻痺しそうな感じでしたが、
その後の会計でさらにビックリ!!
7点購入で定価の総額が6万5千円強がたったの3千5百円。
あんなに買ってその値段!!

会計後はもう会場内へ入れないのが悔やまれる程でした。

満足のいく買い物が出来。とっても楽しいセールでした。


12年目!!

2011-04-01 | ヒロシの独り言

社会人生活を開始して12年目がスタートしました。
いつも辞めたい、辞めたいと言っていた僕が
未だに残ってるのは何とも不思議で仕方ないのですがね・・・
今考えると辞める度胸も無かったのかな?

今はもう守るべき家族があるので我慢するしかないのかなぁ
と思っています・・・

腑に落ちないけどね・・・
チャンスがあればチャレンジしたい事もあるけど・・・

夢はずっと夢のままかもね。

今更ながらもうちょっと夢に向かって
ちゃんとやってれば良かったなぁ

なんて後悔しております。

今年も新卒で5名の新入社員が入って来ました。

厳しい就職活動を戦い抜いて来た若い力。

新しいスタートでの期待と不安とやる気に満ち溢れている姿を見て、
今の自分と比べてしまうとなんだかガッカリしてしまいます・・・

俺も昔はこうだったのになぁ・・・

『初心忘れるべらかず』

とは言ってても忘れてしまってるしね。

中旬ぐらいからまた営業同行等が始まるので

彼らから刺激を受けて
それをモチベーションに繋げられればなぁと思います。
きっと同行とかしたらまた教師になりたい願望出て来ちゃうなぁ