はげの湯 まつや 朝から貸切で男湯の内湯、サウナに入りました。内湯の家族湯と比べて3倍の広さはありました。朝食は八時から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/66643d4e1938431c81bcfaaa9c10a706.jpg)
釜炊きのご飯がちょうどできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/09cde5228f5323457690b05688b1c064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/42d0a6a6fb55406847e8d8490ec12221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/6017e78846e8d9b6cf3cc582150e584a.jpg)
味噌汁に温野菜と朝から量は十分。
まつやはご飯も、接客も温泉も良かった。
記念日の利用を事前に伝えたら、部屋のランクアップなど優遇がありました。
また利用させていただきます。
きょうの予定は産直所と果樹園でぶどう狩り、
熊本で立ち寄り湯の利用です。
追加で近くの鍋が滝を旅館から紹介されたので立ち寄る事に、昨日有料後に10万人を突破したそうで非常に人気のスポットになっています。
駐車場は満車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/6593dee417c4189c694c0d9676a30050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/f96ae0142fcfbcb47de732dcdbe54197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/5fafdc3485314f7a996cfebe4b7a579a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/6d59524181d241790ff63849c163f27e.jpg)
滝の裏は空洞があり歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/5d62a8ec42f9b228fada3b1a1dff511c.jpg)
雨後の為、少し増水してました。
小国から菊池を抜けます。
コッコファーム、七城メロンドームをまわり
植木の観光農園 吉次園にぶどう狩り^_^
吉次園HP http://www.kichijien.jp/
ぶどうの種類が多く今が旬、今回は種無しのゴルビー、シナノスマイル、巨峰を選ぶ、
収穫前に味見をして決められます。
ゴルビーはジューシーで甘い、サイズが大きく食べ応えがあります。シナノスマイルはゴルビーの小さいサイズに見えますがさらに甘みが強い。巨峰も色が濃く他で食べたよりとっても甘く感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/4c212d3848a32d4199b472dd149ea9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/4c5e857d6cb4b120bf1f9d9531ad46c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/55765fb7766dfa4b1bdc83cfd0d4f786.jpg)
ゴルビー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/1ec9f65d994731cc8b5ee4c753a09e24.jpg)
巨峰![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/9523b556ad149d8f273ffeef254f7da9.jpg)
サイズ比較![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/8d21e8f70ea24c735ae27526ca065cee.jpg)
《シナノスマイルは残念ながら写真なし。》
ちょっと高くついたけど新鮮なおいしいぶどうが手に入りました。
その後 玉名で竹水苑で立ち寄り湯に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/05675a6a19aaeb1419feae44cfb4012b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/04f6c22246827e7b54e6533cc6e2b37a.jpg)
竹水苑HP
www.kumanomoto.com/inn/file12.html
温泉は写真撮れず、サラッとした泉質。
その後長州港から島原経由で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f4/66643d4e1938431c81bcfaaa9c10a706.jpg)
釜炊きのご飯がちょうどできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/09cde5228f5323457690b05688b1c064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/42d0a6a6fb55406847e8d8490ec12221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/6017e78846e8d9b6cf3cc582150e584a.jpg)
味噌汁に温野菜と朝から量は十分。
まつやはご飯も、接客も温泉も良かった。
記念日の利用を事前に伝えたら、部屋のランクアップなど優遇がありました。
また利用させていただきます。
きょうの予定は産直所と果樹園でぶどう狩り、
熊本で立ち寄り湯の利用です。
追加で近くの鍋が滝を旅館から紹介されたので立ち寄る事に、昨日有料後に10万人を突破したそうで非常に人気のスポットになっています。
駐車場は満車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/6593dee417c4189c694c0d9676a30050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/f96ae0142fcfbcb47de732dcdbe54197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/5fafdc3485314f7a996cfebe4b7a579a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/6d59524181d241790ff63849c163f27e.jpg)
滝の裏は空洞があり歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/5d62a8ec42f9b228fada3b1a1dff511c.jpg)
雨後の為、少し増水してました。
小国から菊池を抜けます。
コッコファーム、七城メロンドームをまわり
植木の観光農園 吉次園にぶどう狩り^_^
吉次園HP http://www.kichijien.jp/
ぶどうの種類が多く今が旬、今回は種無しのゴルビー、シナノスマイル、巨峰を選ぶ、
収穫前に味見をして決められます。
ゴルビーはジューシーで甘い、サイズが大きく食べ応えがあります。シナノスマイルはゴルビーの小さいサイズに見えますがさらに甘みが強い。巨峰も色が濃く他で食べたよりとっても甘く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/4c212d3848a32d4199b472dd149ea9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/4c5e857d6cb4b120bf1f9d9531ad46c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/55765fb7766dfa4b1bdc83cfd0d4f786.jpg)
ゴルビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/1ec9f65d994731cc8b5ee4c753a09e24.jpg)
巨峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/9523b556ad149d8f273ffeef254f7da9.jpg)
サイズ比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/8d21e8f70ea24c735ae27526ca065cee.jpg)
《シナノスマイルは残念ながら写真なし。》
ちょっと高くついたけど新鮮なおいしいぶどうが手に入りました。
その後 玉名で竹水苑で立ち寄り湯に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/05675a6a19aaeb1419feae44cfb4012b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/04f6c22246827e7b54e6533cc6e2b37a.jpg)
竹水苑HP
www.kumanomoto.com/inn/file12.html
温泉は写真撮れず、サラッとした泉質。
その後長州港から島原経由で帰りました。