夏休み2日目 今治 大潮荘を9時半に出発 展望台を登り写真を写した後、サンライズ糸山で準備後みきゃんに挨拶してスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/eb18d90b45c90a55a567ad12a82acc2f.jpg)
今回は相棒さんが亀老山に登りたい!キツイのは最初にしたいとの事で大島の東ルート18km〜伯方島 西ルート3km〜大三島東ルート5kmプラス8kmぐらいの旅館さわきを目指してまずは来島大橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/9362279e78039be77edd61a2f6453839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/c0999ee1bd256b495fa0da00e14a8ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/87f2c08649eefd9dc2c227764a3d9e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/a33517560a42c4e54f1ebf702392c4db.jpg)
尾道まで約70km 今日は梅雨も明けて暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/d0d3e41b5e2234f5ad758cb05f23d520.jpg)
ループ橋を登り橋に上がると外から見る以上に大迫力!北九州空港の橋も楽しいけどスケールがとても違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/e97d1bcd849fa941f6ec2d383fc42d9f.jpg)
潮の流れが早く海はとても綺麗な透明度です。昔の香川で瀬戸内海のイメージからは全く違う美しさです。4kmを渡りきると道の駅よしうみいきいき館にここにもみきゃんがいますが自販機までみきゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/8c92097302f045c5fb167b41bf5e3d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/996bf98a912bf34eeef3c86c758d1560.jpg)
トイレ休憩後亀老山に向かいます。いつもと違い二人分の荷物をリュックに背負っているので思うように進まない。暑さが体力を奪い途中から押しながら登り。後半も急な坂ばかりが続き最後まで押して登りきりました。巨大な亀が迎えてくれました。[user_image 2f/022/603ab6682a206cb5f07db3891a9ae03a.jpg]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/f21c6697d2044df557dea3a8f7d167ea.jpg)
壮大な眺めで一度は登る価値ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/1b700e42ca2cc62d41786968774f9cd2.jpg)
山頂でご褒美に塩ジェラートをとても美味かったです。
少し下ったところの展望台にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/39136a3239e0caf18f42a5aa2452d1b4.jpg)
その後一気に下り東ルートに向かうと失敗か道は狭く車は走らないがキツイアップダウンが続きなかなか進まない。とても走りにくいコースで相棒は半泣状態が続いた。やっとの事で山を抜けたら13時を過ぎランチに間に合わないという時に食堂みつばちを見つけてランチにする事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/422788d53ba2f4cfd9b3e3b29d6839b5.jpg)
おさかなのランチに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/729b2512f1d4166e3ba177d45f490586.jpg)
ムニエルはカリふわっとしてます。
疲れてたので冷たい水をたくさん頂いてずいぶん回復。
しかしここからも少し山!ムチを打ちながら頑張り
村上水軍の能島付近に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/e1b1f857f26d805ead2733ed021c1933.jpg)
しばらく走るとやっと大島大橋が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/e682cc8566ec5eebe8068bc708315648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/b4e62b904c1b1f92885383981e3bbf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/6a5126e7c9c77029859541f9284e1093.jpg)
2つ目の橋にやっと到着、東ルートは
過酷なコースだった。また来てももう通らないだろう。
帰りは基本のコースに決定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/2144511f55e5824067e4533a65f5a591.jpg)
伯方島に到着、短い3kmコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/1f2dcc3be861d31454a71bfad958b37b.jpg)
大三島大橋にすぐに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/46c2685ec07639d1aeab29197752e955.jpg)
橋までが意外に長くやっと着いたら橋の
橋脚が遠い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/4fea88c110e7485919a31626a0f3c6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/6bb1457f1425dbd66290f6f67b4e2e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/5e08f018e7b2d5369b05b3d5786fb4dd.jpg)
渡りきると横から綺麗に写せました。
さあ1日目の目的地大三島に到着だ!
進んでいくと次の島に向かう多々羅大橋が見えて来る。
この橋は橋脚が高くて迫力ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/26dc78c47b0bc65931ed7f4c4e3f57c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/ffbefe61608be1fc33a8838d7781bf7f.jpg)
道の駅 多々羅しまなみ公園にから山あいを抜けるコースでさわきに向かう!山を越えるて進むと約40分ほどで到着。着いたらご飯までに温泉を進められたので伯方の塩工場のそばにあるマーレグラッシア大三島に送迎してもらいました。地元の人も利用する広い温泉施設ですが空いており生き返りました。宿に帰ると楽しみにしていた食事、食事は宴会場を分けて使うようで広い場所に
地魚料理メインの豪華な料理をが並びました。オコゼ、アコウの活き造りに活き車海老に初日の法楽焼きに似たアコウをメインの蒸し焼き料理や煮付けなどあまり食べられない豪華な食材で魚料理では一番美味かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/4abdd2815b5a9261642cc810046feb68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/e230a2cc4565579bd8813b08dd210f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/eafef6dcc2f03d6f8618f263136aa169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/185f0dca10aa3908ed8e4984c24141ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/ace40d49521917f2516bf6d99f5d2b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/c7de2f84ff1f92fada18c4e16a32cf78.jpg)
オコゼもアコウも氷で冷え冷え美味すぎです。
活きが良く30分ぐらい動いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/68e816574224995940c9370ab4c0640f.jpg)
今治と違ってなのか卵なし貝とアコウが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/ee4bcece3f2b54c4888f974e3897a65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/54ef3ac62f65da8f5180aee3cc188619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/bd75dce29dfe23a86153d5e5845b8e18.jpg)
食事後は部屋に帰ると速攻で寝てしまいました。
今日のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/d4e6c1f3a538d5c135f2f9f5e11d672a.jpg)