SEEKSURFSHOP店長のBlog

伊良湖エリアの波や最新情報を日々お届け。ショップのお得なキャンペーンや新入荷グッズなども紹介します。

今日はオンショアなりに。

2012年04月21日 | サーフィン
こんにちは☆

せっかくの土曜日だけどお天気はぱっとせず曇り空。

しかも昨日はほぼ無風だったのに
今朝は朝からオンショアの風波。

それでも朝のうちはこのあたりのポイントで腹~セット胸くらい。
良くはないけど、選んでボチボチやれる状態をKEEP。



その後は全日Pあたりの風をかわすポイントに移動、って感じ。

明日はさらに風も強くなる予報。
雨も予想されているので『白谷海岸』で開催される『アースデイたはら』のフェスティバルはどうやらお天気に恵まれないかもしれないけど
予定どおりフリーマーケットやライブは開催されるようなので
イラコにお越しの際は足を伸ばしてみてね☆

FOODもいっぱいあるし、きっといいもの見つかりそうですkirakira2


ところでいよいよ水温も上がってきてKIDSたちも海で遊ぶようになりますね。

SEEKではKIDS用の安全なサーフボードを用意しましたanimal11


ブルー165cm(8歳~12歳くらい) レッド150cm(5歳~8歳くらい)
安全なトライフィンとリーシュ付き    税込12600円

これなら安心してパパママと一緒にインサイドのスープで遊べますね☆
希望者にはKIDSサーフィンスクールも行います。
(2時間 5000円 予約制)

またKIDSウエットスーツもお値打ちに揃えています。

USED4000円~  GLIDZシーガル15750円

今年こそサーフィンデビューexclamation2exclamation2  だねsmile 

今日はオンショア(^^;;

2012年04月19日 | サーフィン
こんにちは☆

今週は月曜日夕方から昨日まで風もなく暑いくらいの気候と胸セット肩サイズのGOODコンディションが続いていましたねo(^▽^)o

なかでも火曜日はサイズもあり、かなり良かったと思います

しかし週末が近づき今朝は早朝からオンショアが吹き始め、サイズもダウン

腰腹チョッピー、ってかんじで
本日はNO GOOD…

明日はオンショア続きそうだけど
あさって土曜日はどうかな。

せっかくの週末、お天気持ち直すと良いですね~(*^^*)




コホEPSニューボード片手に良い波当ててご機嫌なSHINGOマンsmile

被災地を訪れて。

2012年04月17日 | ノンジャンル
ただいま☆

今朝6時ころ田原に到着しました~。

まだ1日しかたっていないなんて信じられない。。。。

日曜の夜10時頃家を出発して月曜の朝7時頃には現地、宮城県山元町に到着。
9時頃からボランティアのお仕事を手伝い夕方5時に終了。
それから仙台市泉にあるコホサーフボードのディーラー『Plus Colors』のショップに行ってオーナー遠藤さんとお話し、美味しい『牛タン定食』をご馳走になり

ちかくのスーパー銭湯に行ってサッパリして仙台を出発したのが昨日の夜9時半ころ。
ノリさんと2人で交代で運転しながら田原に今朝到着したってワケ。

距離にしたら1700Kmくらい???

すごいね、人間動けば不可能なことってない。

それにこの24時間の充実感はスゴすぎる。

遅ればせながら震災後初めて訪れた被災地。
まずは本当に行って良かったな、って思う。
それからまた行きたい、って思ってます。

震災から1年が過ぎ、行政からのボランティア派遣はほぼ終了しているようですが
個人団体でボランティア派遣を引き受けているこれまたボランティアの方たちがいらっしゃいます。
今回は山元町にある、その『テラセン(お寺のボランティアセンター)』にて指示を受け
お手伝いをしてきました。

まずは今年3月に石碑Pで行なった『ISSコールドウオーターチャリティカップ』
での余剰金をこの『テラセン』に預けこの地区の復興に使ってもらうようにお願いしてきましたsmile

こちらはツイッターやフェイスブックでも活動内容を公開していますので見てみて。

宮城県山元町。
ここは福島第1原発の避難区域からけっして遠いとはいえないエリア。
お隣も被害が大きかった亘理地区。

海はとてもよい波が立つポイントでも有名で海岸からは低い防波堤が建っているだけで
まったく平らな海と同じ高さに広がる町。
鉄道の『山元駅』もあり線路が海と並行して走っていました。

しかしこのエリア、津波の被害が大きく去年の9月まで一般の人の立ち入りは禁止。
災害後は自衛隊や消防の救援のみ、9月以降はボランティアによる撤去作業もはじまり
廃材などは分別してきれいに山積みされています。


しかし、きっといたるところに家があったであろう町並みはブロックの土台のみが残り
ポツンポツンと数えるほどの家が残っている程度で町は閑散としています。
しかもなんとか残った立派な家も1階部分はめちゃめちゃに破壊されていて、いまだにそのままの状態で放置されている家も多く見かけました。
この町のこのエリアにはほとんど誰も住んでいない。 
いまだ仮設住宅から壊れた家に通い、農家を営んでいた人たちが少しずつ少しずつ復興に向けて作業をしている段階でした。

1年経ってもいまだ手付かずのこの山元町と
車で30分も走れば何も無かったように普通の生活をしている町並みもあるし
1時間もかからないところには大きなタウン、仙台市があることがすごいギャップでした。

ものすごく寂しい気持ちになるわたし達とは裏腹に
生まれ育った町を捨てきれず、塩水に浸かっってしまった田畑をもう一度イチから復興させようとがんばるオヤジさんたちの元気で明るい笑顔にこちらのほうが元気をもらう感じでした。

お隣もそのまたお隣の人も荷物をまとめて家を捨て町を出て行ってしまう。
そんな後姿を見ながらも『もう一度。。。』ってトライする60代のオヤジさんたち。

なんとか少しでも力になりたい。

応援したい。

頑張ってほしい。

。。。って微力ながらも感じた私でした。


家の前に松の木を植え、住む気満々。空いてる土地に田んぼの苗を育てるためのビニールハウスを3棟建てるお手伝いをしてきました。

オヤジさんは奥さんと2人暮らし。
津波の時は2階に逃げてなんとか助かったようですが2階の窓からは下を流されていくすべての濁流を見て『もうダメかも。。。』って思ったそうです。
奥さんはその後、怖くて家にも戻れない状態。

だけどオヤジさんは命が助かったことをポジティブに受け止め
一度は諦めかけたけど
『もう一度やろう』って奮起し、また来るかもしれない『津波』も『怖くない』って言っていました。
『来るなら来い!』
。。。って強い意志が伺えました。

オヤジさんたちの強い意志があればまもなく田畑は復興していくことでしょう。

ただ今だ進まない『第1原発事故』の放射能汚染はどうにもならないことが本当に残念。
自然災害はどこにでも起こりうること。
わたしたちの東海エリアでも明日起こるかもしれない。
それは時間があれば復興できる。
でも原発事故だけは起こってしまったらどうにもならない。

オヤジさんたちのパワーで『美味しい宮城のお米』、みんなが安心して食べられる野菜をもう一度作ってほしい、って心から思う。

そして2度とこんな悲惨な事故が起こらないよう
しっかりと意思を持ちたい、ってあらためて認識した1日でした。

安心してサーフィンを楽しみたい。
安全で美味しくヘルシーな物を食べたい。
平和で明るく健康に暮らしたい。

こんな普通の生活を続けていくために大切なことって何か、
もう一度みんなで考えてみましょうkirakira


今回いっしょに参加したメンバー☆
オーガナイズしてくれたYUZO、ありがとう&みんな、お疲れ様でした。

臨時休業のおしらせです

2012年04月15日 | サーフィン
こんにちは☆

今日は早朝から晴れ渡り、気持ちのいいとっても暖かなサーフィン日和となりました。

いよいよ『春本番tulipですね~

このところずっと波も続いていて伊良湖も本格的にシーズンの気配。

今朝は波も『腰腹お手ごろサイズ』、そして天気も良いし
ポイントは早朝からひさびさの混雑状態に。
これからは海のシーズン。 混雑を避けて良い波ゲットできる平日がオススメです☆


ところで。


SEEKは明日16日(月)17日(火)2日間お休みさせていただきます。

1年前の3月11日、不幸にも起きた『東北関東大震災』
津波による大きな被害を受けた東北エリア。

仙台新港など幾つかのポイントでは最近になってようやく『サーフィン解禁』の場所も出てきました。
同じサーファーとして幸いにも被害にあっていないこのエリアのわたしたちと被災地のサーファーとでは一瞬にして環境が変わりすぎてしまった1年となりました。
わたしたちは募金を募ったり支援物資を調達したり、できることをやってきましたが
わたしは自分の目で現実をいまだ見ていないし、
今回1年経ってようやくですが現地を訪れてみようと思います。

いまだ原発事故が終息せずまだまだ先の見えない日本の状況ですが
遠く離れているわたしたちはついつい現実逃避して日常のことにしか目が向かなくなってしまうことのないように。。。

ちょっと気合い入れてきます。


先月行った『ISSコールドウオーターチャリティカップ』での余剰金を代表で現地に手渡してきますね。

それではまた帰ったら報告しますsmilesmilesmile

雨のち晴れ間が☆

2012年04月14日 | サーフィン
こんにちは☆

今朝はしとしと雨が降り波もじゃっかん昨日よりサイズダウンしていてまとまりない感じでしたが、9時頃からまとまってきてけっこうソコソコの波質にてサーフできています☆

夕方になってからだけど晴れ間ものぞいてきました~kirakira2

夕方の干潮時は『あそこ』狙いですね☆

きっと明日日曜も波は残り、晴れてhinode暖かくなりそう、期待です。


一昨日、サイズアップした日に北村カメラマンが撮影に来ていました。

家に滞在している15歳になったばかりの宇都宮『DEED SURF』のまーくんは
さっそく北村カメラマンに写真を撮ってもらいましたっ


いいね~♪  



新入荷したスケートボードの紹介です

LOSTからサーフスケート
ラウンドノーズフィッシュ28inc 税込27300円



デッキにはサーファー仕様のトラクションパッドを装着して素足のクルージングも可能!
Soooooooo Cute!

UBER PLANK 36inc 税込29400円もあり☆