HIRO伝説

乃木坂46&欅坂46のこれからを見届けます!

SKE48 #12『SKE48 むすびのイチバン!』 170710!

2017年07月13日 10時00分38秒 | SKE48

こちらからどうぞ⇒ http://www.bilibili.com/video/av12107338/

または、こちらからどうぞ⇒ http://www.dailymotion.com/video/x5t7t14

今回は、水野愛理、佐藤すみれ、末永桜花の3人が、平成ノブシコブシ・徳井健太とともに、番組公式サイトで募集していた、「むすばれたい人」に応募してきた視聴者のもとを訪れた。

一行が向かった先は岐阜県各務原市の消防本部。
投稿してくれたのは、ここに勤めているという消防隊員も兼任する救急救命士の礒部さん。
SKE48は箱推しだという礒部さん。
そんな大好きなメンバーたちに救急救命士の活動内容を知ってもらい、同時に講習を受けることで命の大切さを身近に感じてほしい、という思いで今回応募したとのこと。

まず体験したのは、心肺蘇生の訓練。
これからの季節、ライブ会場でも起きやすい熱中症や水難事故などに伴う救命処置のケースが増加することもあり、その講習を体験!

その後、訓練用の人形を使って心臓マッサージと人工呼吸にチャレンジ!
救急車が到着するまでの所要時間およそ9分間、3人が交代で心肺蘇生を行うが、思いのほかパワーが必要とあって、メンバーは息切れしてしまう…。

続いて防火服に着替えて屋外に出た一行は、消防車の乗車体験と放水訓練に臨む。
降車する際、磯部さんに手を差し伸べられたメンバーは「握手券が必要」と、断る徹底ぶり!

放水訓練までを終えたメンバーのリポート内容に対し、スタジオの吉村から物言いが!

締めくくりは、屋上に場所を移しての訓練。
安全ベルトと小型カメラ付きのヘルメットを装着したメンバー3人が挑むのは、レスキュー隊が訓練するロープ渡り!

小型カメラに映る表情や髪型を気にする3人!
見かねた吉村は、小型カメラ付きヘルメットの装着方法に物言い!
さらにスタジオでは、吉村が小型カメラ付きヘルメットを装着したときのバラエティ映えするリアクションの技術を実演!

また、さまざまな握りの達人から握り方の極意を学ぶ「きょうの握り方」では、須田亜香里と高柳明音がナゴヤドームにあるドアラカフェを訪れ、中日ドラゴンズのマスコット・ドアラとチアドラゴンズからチアに欠かせない「ポンポン」の正しい握り方を伝授された!