世界遺産2つ目も教会です。
名前は?
忘れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/e7e11c7169bb140d8b74188c73b46baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/02fa3cf77313137c221ccb370cb1ca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ad9b504643171dbf6d9406e9a1637e58.jpg)
教会内部です。
幻想的な世界でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/d80fe20c4d073d252b64b825360cfc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/00d7ad5db95e093cea8441e8b7e05270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/a1f7358806d7cf197fa4b34370e08e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/b24668859d6d554d6cdb450e157a3d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/cf2e1d331df3772febcabfcd37400e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/b3a180d47f340976203b77a3306740bc.jpg)
マカオ市内は、ポルトガル色が強いです。
公共関係や世界遺産は年1回税金で塗り替えているそうです。
その税金は、カジノで支払われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/3e6a51c9d5487f2629cb87a6888cd8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/a537a3f93ed83ce8c7b9e9a9841eeb6e.jpg)
マカオ市内もお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/9827d0116b333fcc16955b0242395ea8.jpg)
現在の役所も世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/ae0af85167b5de0b80d1abf36fb22a78.jpg)
これも世界遺産です。
同じ広場の中に3件も世界遺産が有るなんて不思議空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/184e8a980c5cea5cd230961208a980e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/849c4071ad2e6884f7e89b3ff98a6376.jpg)
広場の真中で記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/30c069a477f4e2eec664f26519c85950.jpg)
いよいよカジノ会場へ向かいます。
その車内でご機嫌の馬場オーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/bb10b332bc171afbca80016ddfda1ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/3e6cbb73c529bf38f4e8ad732a85c61d.jpg)
マカオのカジノ会場です。
来年には、ベネチアンもオープン予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/3e724880f690d2efafe648250e0126a0.jpg)
個人的な意見ですが、カジノはラスベガスの方が解りやすくて面白かったと思います。
続いて第3弾夜のパーティー編につづきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
名前は?
忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/e7e11c7169bb140d8b74188c73b46baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/02fa3cf77313137c221ccb370cb1ca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ad9b504643171dbf6d9406e9a1637e58.jpg)
教会内部です。
幻想的な世界でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/d80fe20c4d073d252b64b825360cfc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/00d7ad5db95e093cea8441e8b7e05270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/a1f7358806d7cf197fa4b34370e08e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/b24668859d6d554d6cdb450e157a3d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/cf2e1d331df3772febcabfcd37400e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/b3a180d47f340976203b77a3306740bc.jpg)
マカオ市内は、ポルトガル色が強いです。
公共関係や世界遺産は年1回税金で塗り替えているそうです。
その税金は、カジノで支払われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/3e6a51c9d5487f2629cb87a6888cd8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/a537a3f93ed83ce8c7b9e9a9841eeb6e.jpg)
マカオ市内もお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/9827d0116b333fcc16955b0242395ea8.jpg)
現在の役所も世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/ae0af85167b5de0b80d1abf36fb22a78.jpg)
これも世界遺産です。
同じ広場の中に3件も世界遺産が有るなんて不思議空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/184e8a980c5cea5cd230961208a980e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/849c4071ad2e6884f7e89b3ff98a6376.jpg)
広場の真中で記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/30c069a477f4e2eec664f26519c85950.jpg)
いよいよカジノ会場へ向かいます。
その車内でご機嫌の馬場オーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/bb10b332bc171afbca80016ddfda1ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/3e6cbb73c529bf38f4e8ad732a85c61d.jpg)
マカオのカジノ会場です。
来年には、ベネチアンもオープン予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/3e724880f690d2efafe648250e0126a0.jpg)
個人的な意見ですが、カジノはラスベガスの方が解りやすくて面白かったと思います。
続いて第3弾夜のパーティー編につづきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
香港旅行も3日目です。
本日は、オプショナルツアーでマカオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/8b65148d98ffb5ad0752c566a592cac1.jpg)
香港からマカオへは、高速船で移動します。
この高速船の会社を運営しているのは、カジノの会社を運営している方だそうです。
香港からマカオへは、同じ中国ですが入出国手続きが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/48adb606c177d5e35c63adb861098b7e.jpg)
いざ香港出国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2422367f02dacdd26ef69e18c2eeb7b2.jpg)
高速船船内です。
香港からマカオへは、約1時間の旅です。
マカオは、1999年にポルトガルから中国に返還されました。小さな国でしたが、世界遺産の宝庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/a496fe359c560f56e99cb35418dc69fd.jpg)
マカオ入国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/6c939c7c62f8cda9757ce183d604d7db.jpg)
マカオ市内です。香港には電線が全て地中に埋もれていましたが、マカオはTVのケーブルが2階の高さで全棟に張りめぐらされています。何本も有るのは、どこかが切れる度に、どんどん新しい物を引くからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/e357e8c02e288dcc388d754b7740b0b9.jpg)
世界遺産のセント・ポール天主堂跡です。
17世紀初めにイエズス会によって設計された天主堂(教会)です。
当初は木造でしたが、台風の強風に耐えるために、正面の壁を石碑で造ったそうですが、1835年の火災により正面の壁と階段を残して倒壊したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/2f3c3f477640e7bd46a0c4f9633fb8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/523c72f5315b2ca8a7beaade625114db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/15f2b2a281d260bc32a7334f3e56146d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/ac587d5e39780e5e1132e66fcbb25b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/30447b5e2d62769f7c27dda304249be4.jpg)
天主堂正面から見下ろした街並みです。
香港とはやはり違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/678dc5ed53746714cdc2f82c171c7994.jpg)
本日は、オプショナルツアーでマカオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/8b65148d98ffb5ad0752c566a592cac1.jpg)
香港からマカオへは、高速船で移動します。
この高速船の会社を運営しているのは、カジノの会社を運営している方だそうです。
香港からマカオへは、同じ中国ですが入出国手続きが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/48adb606c177d5e35c63adb861098b7e.jpg)
いざ香港出国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2422367f02dacdd26ef69e18c2eeb7b2.jpg)
高速船船内です。
香港からマカオへは、約1時間の旅です。
マカオは、1999年にポルトガルから中国に返還されました。小さな国でしたが、世界遺産の宝庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/a496fe359c560f56e99cb35418dc69fd.jpg)
マカオ入国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/6c939c7c62f8cda9757ce183d604d7db.jpg)
マカオ市内です。香港には電線が全て地中に埋もれていましたが、マカオはTVのケーブルが2階の高さで全棟に張りめぐらされています。何本も有るのは、どこかが切れる度に、どんどん新しい物を引くからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/e357e8c02e288dcc388d754b7740b0b9.jpg)
世界遺産のセント・ポール天主堂跡です。
17世紀初めにイエズス会によって設計された天主堂(教会)です。
当初は木造でしたが、台風の強風に耐えるために、正面の壁を石碑で造ったそうですが、1835年の火災により正面の壁と階段を残して倒壊したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/2f3c3f477640e7bd46a0c4f9633fb8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/523c72f5315b2ca8a7beaade625114db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/15f2b2a281d260bc32a7334f3e56146d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/ac587d5e39780e5e1132e66fcbb25b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/30447b5e2d62769f7c27dda304249be4.jpg)
天主堂正面から見下ろした街並みです。
香港とはやはり違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/678dc5ed53746714cdc2f82c171c7994.jpg)