ごんたくんの部屋

「ごんたの部屋」から「ごんたくんの部屋」に改名しました~♪

ごんた手作り石鹸工房♪第1号

2009年03月19日 15時43分39秒 | 手作り
できた~ぁ
手作り石鹸第1号!
感激~
切り口は、もう うっとりするほどキレイなのよ
これは、基本のマルセイユ石鹸なので、香りはないけど、泡立ちも良くて、初めて作ったにしては、超上出来・・・・と、自画自賛

いい気になって、ただいま「切っても切ってもニッコリ石鹸」を考案中
絶対完成させるぞっと

ごんた手作り石鹸工房♪稼動中

2009年03月09日 12時44分40秒 | 手作り
あぁ、手作り石鹸にハマったようです
昨日は、レッドパームオイルの色を生かしたオレンジ色の石鹸にチャレンジ
材料はレッドパームオイル、ココナッツオイル、オリーブオイル、精製水、苛性ソーダ、オレンジのエッセンシャルオイル。
見て見て~、ものすごくキレイなオレンジ色
材料をボールに入れ、泡たて器で20分混ぜ混ぜして(これ、結構キツイのよ)ラップをかけ、約12時間後 型入れ時を見極めてから、牛乳パックで作った型に流し込み、発砲スチロールの箱に入れフタをして一日・・・その後、何やかんやして、出来上がりは4月半ばかな~
ただいま熟成中のマルセイユ石鹸、乾燥マリーゴルド入りレモン石鹸は、今月末には出来上がるはず

そもそも、なぜ手作り石鹸?・・・かと言うと、ごんた 年々 肌が敏感になってきて、液体のボディソープ、ハンドソープは相性が悪くなり、もっぱら固形石鹸を使ってるんですわ。
デパートやロフトの石鹸コーナーも、ラッシュのお店の石鹸コーナーも大好き
固形石鹸って、いっぱい種類があって、楽しい

もともと、工作やら何やら作るのが好きな私は・・・「そんなら、自分で作ってやろーじゃないか固形石鹸」
て、ワケよ


薬膳で♪ニッコリ

2009年03月06日 11時00分32秒 | 手作り
「喫茶去」で、薬膳ランチしてきました
私が食べたのは、「薬膳飲茶膳」・・・いろいろな種類が食べられて、しかも どれもおいしいのっ!それにボリューム満点
食べた後は、なんだか体がポカポカしてきたよ
食後の中国茶も おいしかった
お店は瀬田川沿いにあるから、昨日はお天気も良くて景色もいいし、居心地も良いし、とて~も満足
一緒に行った 友達は、「春麗麺膳」、「八宝粥膳」を注文
見てみて~、春麗麺はニッコリに見えるよ

ゆりかもめ♪

2009年03月05日 09時55分53秒 | 手作り
毎年、今時分の私の恒例行事・・・大津港DEゆりかもめにパン♪
こきみと一緒に行ってきました。こまみは部活だ、チェッ
自転車で到着したとたん、ゆりかもめが地面に舞い降り、私たちをジッとガン見・・・
まだバックからパンを出してないのに、どうして食べ物を持ってるってわかるんだろう?
食パンをちぎって投げると、静止飛行でダイレクトキャッチ!すごいね~
今年のゆりかもめは、なんだか特別ずうずうしくって、至近距離50cm

ひぇ~
鳥インフルエンザは、大丈夫だよね