ごんたくんの部屋

「ごんたの部屋」から「ごんたくんの部屋」に改名しました~♪

卒業式の♪ニッコリもの1

2010年03月19日 16時59分15秒 | 手作り
今日は こきみの卒業式でしたので、こまみのお弁当はお赤飯と白米の「紅白ニッコリ弁当」です

こきみの卒業式・・・8時前から受付に並んで、会場では最前列をGET!
なかなか良い式でした
泣いている子もいたけど、こきみは終始ニコニコしてました

卒業式でよく歌われる「Smaile Again]・・・2番の歌詞がとても好きです♪
優しい言葉なんて
役に立たないことがあるよね
自分だけで戦わなくちゃ
いけないときがあるよね
つらいこと乗り越えて
いつか見えてくるものがあるよ
そしたらあなたは
今よりきっとステキなってる・・・

さぁ!来月からは、ニッコリ弁当2個作成の日々が始まるぜっ!



味噌作りの♪ニッコリもの~

2010年03月12日 20時14分45秒 | 手作り
行ってきましたよ~、野洲の味噌屋さん「糀屋吉右衛門」
やってきました、味噌作り体験!
オモシロかったよ~
茹でた大豆を潰して、糀と塩を混ぜ混ぜしたものと合わせて、味噌玉にして持ち帰り。
家で、それなりの容器に入れて、冷暗所で半年寝かせたら、食べられるようになるそうです・・・感激~

糀屋の社長さんらしき方が「味噌の上にラップを敷いて、その上にチューブのカラシをのせておくと、カビ防止になりますよ」と教えてくださったので、即実行!チューブ1本分のカラシをニッコリに
半年後が楽しみだ~きっと美味しいお味噌ができるはず!

「糀屋吉右衛門」の皆さんは、とても親切、丁寧に対応して下さいました。なので、私達も大豆の良い香りの中、とても楽しく、気持ちの良い時間を過ごすことができました、ありがとうございました!

帰り際に、おばあちゃんらしき方から、1人に1個ずつニッキの飴玉をいただきました。かわいい おばあちゃんでした~

次の日の朝・・・
糀屋さん買った納豆(出来たてだったよ)を食べました
おぉ!大豆の味がまろやか~、さすが味噌屋さんの納豆!うまい~!


コストコの♪ニッコリもの~

2010年03月10日 17時59分29秒 | 手作り
久しぶりにコストコに買い物に行って、スコッチのカワイイ食器洗いスポンジをユッキ~が買っていたので、半分分け分けしてもらいました。

色合いがカワイイよね~♪
お気に入りのカエルマークフロッシュの食器洗剤とクリームクレンザーも買ったよ♪・・・他に食料品もいろいろ

これ、な~んだ?

2010年03月06日 10時27分31秒 | 手作り
これ、な~んだ?
子供1人分くらいの大きさあるよ
このケースの中には、こまみのチューバ(あ、もちろん学校のね)が入っているのだ。
なぜ、うちにあるのか?
昨日ハァハァ言いながら、学校から持って帰ってきた・・・「ケースが破れちゃってるから、修理して欲しい」って。
そんな事なら、ごんたにお任せ!得意だよ・・・ほ~ら、できた、見事な職人技だ

でもさ、ケースの修理するなら、ケースだけ持って帰ればいいんじゃないの?中身の楽器は、重いし、持って帰ってこなくてもいいのでは・・・あぁ、ケースなしで、学校に置きっぱなしにするのは、楽器がかわいそうなんだね、なるほど、うんうん、わかったよ

チューバは・・・ピカピカで、大きくて、クネクネしてて、まるで、キレイな工場のよう。
中に、ジェリーが住んでないのかな??

手作りは♪ニッコリもの~

2010年03月06日 09時55分47秒 | 手作り
石鹸大好きのお友達Homihomiちゃんが うちに来て、手作り石鹸しました。
椿油ベースのシャンプー石鹸・・・材料は、椿油・パーム油・ココナッツ油・ひまし油・カカオバター・精製水・苛性ソーダ。
香り付けは、Homihomiちゃん持参のエッセンシャルオイル(Homihomiちゃん、いっぱい持ってるんだ、すごいね~)を、Homihomiちゃん好みで3種類ブレンド。

作業は、約1時間。
その後約3時間石鹸を寝かせます・・・その間に、前々から気になっていた「皿そば」の店に歩いて行き、ランチ・・・「皿そば」美味しかったよ
で、家に戻って、頃合を見計らって、石鹸を牛乳パックの型に流し込んで、お持ち帰り~
4週間後、気に入った香りの良い石鹸が できるといいね~

「ひまし油」といえば・・・映画「スタンドバイミー」で、太っちょの男の子が訳あって「ひまし油」を一気飲みするシーンがあります。
石鹸作りで、「ひまし油」を使うようになって、そのシーンを もう一度観たくなって、DVDをレンタルしてきて観ました・・・良かったです
ついでに「グーニーズ」も とて~も観たくなったので、娘らと一緒に爆笑したり、ホロリときたりしながら観ました・・・少々古さは感じるけど、やっぱりすごくオモシロい、シンディー・ローパーの歌も良かった~