ごんたくんの部屋

「ごんたの部屋」から「ごんたくんの部屋」に改名しました~♪

ニッコリ完走!神戸マラソン

2015年11月16日 14時07分32秒 | 手作り
5年かかってやっと当たった神戸マラソンに参加してきました。
前日はお天気が悪くて、こりゃどうしたものかと思っていましたが、当日は曇りから晴れで心配無用でした

昨年は大阪マラソンで脱水になり、ひどい目にあったので、今年の神戸マラソンでは水分補給やら、エネルギー補給やら考えつつ・・・それから、足・腰・右足外反母趾の様子など伺いつつ、慎重に走りました。
おかげで、どこにも激痛がくることなく(もちろん疲労の痛みはメチャあります)ゴールできました、やったね!
良かった、よかった~。

初めて参加した神戸マラソン、運営がものすごーーーく素晴らしかったです
スタッフさんやボランティアさんは皆さん笑顔で感じが良く対応してくれました。
沿道の皆さんの声援がものすごい!しかも、ゴールまで途切れることがなかったです。
コース上の表示もきめ細やかでわかりやすかったし、給水・給食は充分でした。
走ってる最中の最大のお楽しみの給食・・・バナナ、どら焼き、ようかん、きのこの山、ちくわ!、塩飴、チョコパン、どれも美味しかったわ~。
ゴールしてからの選手の誘導も素晴らしかったです

もう、言うことなし!!
来年も出たいよ~。

黄色の軍手は2万人のランナー全員に配られて、スタート前に「みんなで咲かせる感謝と友情のひまわり」を表現しました。
昨年の大会の様子↓↓↓



ゲストの有森裕子さんと藤原紀香さんがスタート地点にいまして・・・藤原紀香は、好きとか嫌いとか抜きにして、き、き、綺麗でした~

前日のエキスポでは、協賛企業がいくつもブースを出していて、その一つのシメックスでは、鉄分無料測定を実施していました。

鉄分心配性の私にはもってこいの企画!
測ってくださ~い!
利き手と反対の手の中指を小さい装置に挟むだけで血液中のヘモグロビン量がわかるんですって!
私の結果・・・13.5g/dlでOKですって。女性はだいたい12g/dlあれば良くて、走る人は13g/dlあればよいらしく、おおギリセーフ!

にっこり♪ネスプレッソ

2015年11月08日 20時30分59秒 | 手作り
とうとう買ってしまいました、ネスプレッソ~( ・∇・)
ワーイ、ワーイ♪
12月31日までネスプレッソ ブティックでの限定セット、コーヒーカプセル90個同時購入で6000円引き!
ネスプレッソ ブティックは、百貨店内にあるも、なかなかどうしてお値引きやら、特典がないので(私は百貨店内治外法憲と呼んでいる)、
切り札の百貨店の株主優待券を出し、ど~だ~ぁ!

購入にあたっては、試飲につぐ試飲、比較検討、キャンペーンなどのタイミングを計りつつ半年経過、
やっと購入に辿り着きました~( ・∇・)
ウキウキして いざ持ち帰ろうとしたら、マシンとエアロチーノ、コーヒーカプセル90個は結構な大きさ かつ重さでして・・・
お店のイケメンが「ご配送にいたしましょうか?」と提案してくれたのですが、
いやいや、今日持って帰りたいよ、で、気合いで持って帰りました、重たかった(>_

ニッコリ??大学まで走れ!

2015年11月04日 18時40分31秒 | 手作り
こまみの大学では、学内を自転車で移動する学生さんがものすごく多い。

こまみも、「大学に自転車置いときたいな~」
ということは、とりあえず大学まで自転車に乗って行かなければ持っていけない。
大学まで14.5km ・・・こまみが自転車で行くのなら、あたしゃ走ろうじゃないか~!!!

って訳で、走ってきました。

難関は2か所・・・まずは百人一首で蝉丸の歌にもある逢坂の関。そのあとは御陵から蹴上、東山の上り坂。
走った、走った・・・振り返ると、自転車の こまみもフウフウ言ってる。アシスト自転車じゃないからなぁ、そりゃもしかして走るのよりキツイかもね。
その後、平安神宮前の観光客をすり抜けて、1時間29分で到着。
なんだか訳がわからないけどミョーな達成感で、かなりの自己満足
その後、学内のトイレで着替えさせてもらって、電車で帰ってきました。
ボチボチ紅葉し始めていて、いい感じでした。

ので・・・
その二日後、思い立って東福寺に行ってみたら(こちらは電車で)、ここもボチボチ紅葉していて、月末にもう一度見に来てもいいななどと思いながら帰りました。