ごんたくんの部屋

「ごんたの部屋」から「ごんたくんの部屋」に改名しました~♪

福岡で♪朝ドラ効果にビックリ

2014年08月22日 09時17分46秒 | 手作り
帰省中、飯塚市の炭鉱王、伊藤伝右衛門邸に行ってきました。
歌人・白蓮の嫁入り先です。
朝ドラ効果で、入場者数が昨年の10倍らいしいです。

100台ほどの臨時駐車場は満車
私も15分ほど待って、やっと停めることができました。

お屋敷の方は、いるわ、いるわ!たくさんの人!人!人!

20人ほどまとめて、ボランティアのおっちゃんが説明しながらお屋敷の中を見学です。
この、おっちゃんの飯塚弁がかわいい!

お屋敷は・・・す、す、すごいよ~!!
まず、広さ!
見てくださいな、この間取り図

迷子になっちゃうよ~
お屋敷の隅から隅まで素晴らしい匠の技が光っている超贅沢な作りです。

お屋敷も広いけど、庭も!なんて、広いんだ!!!


博多駅で♪ちょこっとビックリ

2014年08月18日 22時10分31秒 | 手作り
今年帰省して、ちょっとわかったことがあります
博多駅を歩いていて、人々の歩きが遅いと思いました。
それから、駅のエスカレーターを利用した時、人々はキチンと左側に並ぶので、さすが!福岡県人はマナーが良かねと思いつつ、何か違和感が・・・はっ!!!エスカレーターの右側を歩いて昇る人がいないなぜだ~???
私は…やはり…少し…関西人化しています

福岡の♪ニッコリお土産モノ

2014年08月18日 21時51分17秒 | 手作り
複岡のお土産といえば、ひよ子饅頭でしょう♪
東京のお菓子と思ってる人も多いみたいだけど、もともとは福岡県飯塚市で創業です。
今は福岡期間限定 八女新茶ひよ子があるのですよ�・ピヨピヨ


それから、これは↓
Ryo-koちゃんから頂いたお土産
初めて見たよ!ブラックにわか煎餅

裏側には、「博多の方言 ブラック系」として、
「いっちょんかな」「やおいかん」「つやつけとー」とかが載っています・
が、これブラック系な言葉かなぁ?
意味のわからん人は、説明するの面倒やけん、調べてください。

それから、それから、コレは↓
博多駅デイトスで見つけて、つい買ってしまったモノ
「博多かるた」
博多弁のかるたです。
よくわからん博多弁もありますが、ちゃんと解説があるので、
なるほど~とうなってしまいます。
博多のイラストレーター錦山亭金太夫さんのイラストもオモシロいです。

福岡で♪ニッコリ同窓会

2014年08月18日 11時05分55秒 | 手作り
博多駅前の鶏料理屋 味味どり で同窓会!

あーーーーー、楽しかった
会長さん、幹事さん お世話になりました。ありがとうございました。
また来年!


同窓会終了後、最終の新幹線で帰路の着きました・・・ん??
ネットのニュースに「大津市の一部地域、大雨のため避難勧告」
おぉ!これは、まさかまさか、ニュースなどで時々見かける、
新幹線停車、車中一泊のパターン?!
と、ドキドキワクワクしたりしましたが、
何事もなく帰り着くことができました。

ただいま~。

にっこり♪花火大会

2014年08月09日 16時16分24秒 | 手作り
これ、カエル花火です
昨日は、たいそうな雨の中、びわ湖大花火大会(大がカブッていますが、正式名です)が決行されました

打ち上げ花火、凄かったですよ

打ち上げ花火の合間の オモシロ花火・・・こまみ気合いの撮影です

スイカ


ドラえもん


右の方に お魚


ヒトデのような星

グランフロントで♪ニッコリ

2014年08月01日 20時05分02秒 | 手作り
暑いよ~(*_*)
暑いけど、出掛けたい・・・暑くなくて、楽しい所へ。
と、言うわけで、グランフロント大阪へ。
グランフロント大阪もオープンから1年以上経ったし、そろそろ混雑のピークも過ぎたたろうと、まだ食べてなかった近畿大学水産研究所(近大卒の魚と紀州の恵みを味わうレストラン)へ!!
朝イチ行ったら、なんと1番!でも すぐにぞくぞくと並び始め、長蛇の列。相変わらず人気のなのね。
11時オープン・・・一番に個室に案内してもらって、気分いいわ�・♪
近大卒のマグロも美味しい♪


近畿大学卒業のマグロ君は、ごんたの体内に編入学です。おめでとう ご馳走さまでした。

それから、デザートはキルフェボのケーキ
夏期限定、桃のチーズケーキだよ~ん。

ここも、いつも行列なんだけど、今日はスンナリ入店!
気分いいわ~♪