FISHING RADIO

こちらフィッシング放送局、さあHITと一緒に釣ろうぜ!

「ま」は、来なかった...

2009年03月08日 | FISHING(上五島)
お昼2:30から5:00まで短時間勝負

石油備蓄基地裏のチヌの1級ポイントH瀬へ行ってきました



義親父さんの話では、去年の今頃は大爆釣だったが、今年はクロの期待薄とのこと


確かに、着くなりベラ5連発

しかし、潮が沖に流れて、なんとなくいい感じ
油断の1発バラシを喰らった後

尾長30UPが

お久しぶり

これは...

と、期待したが...



どぉ~ん!
と、50UPの白い尾長一発

(ヒチクレ【イズスミ】)

ボロボロのロートル・チン(チヌ)

一応久々の50UP
しかし、尻尾の付近に腫瘍みたいなんがあり皮膚がボロボロ
お帰りいただく

ほんで、「へ」が釣れ


最後は、綺麗な銀鱗


へ・ち・ま ならず
まぁ、短時間で引きだけは楽しめました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUREAI LAND

2009年03月08日 | Weblog
今日は、朝から新魚目・曽根地区にある子供の遊び場「ふれあいランド」に行ってきましたぁ

プリキュア次女(2歳)は、最近足が速くなってきてます
おばあちゃんが追いつけないらしい


プリキュア長女(4歳)は、テレビでスケートの真央ちゃんを見て以来、スケートがしたいと熱望していたので、ローラースケートに初挑戦





初めてにしては、滑れはしなかったが、ちょっとだけ歩けるまでに

また、行こうなぁ~


俺も滑ってみましたが、まだまだイケました
止まれなかったけど


ほんで、この後、義親父さんから「行くぞぉ~」と連絡が入り、沖磯へ


青方のレストラン「コスモス」でお昼して


沖磯に出発しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINRIN(ハリス)

2009年03月08日 | FISHING(上五島)
いまや、伝説となりつつあるグレ釣り界最高峰のトーナメント

『オールジャパングレ磯ロイヤルカップ』

(日本のあらゆるメーカーのトップテスターが一同に介し開催されるトーナメントで、まさにグレ釣り№1を決める大会。2006年の第10回大会を最後に幕を閉じる。HITは復活を熱望しております

その10回開催された大会の中で4度もの優勝を誇る、まさに「グレ釣りトーナメントの神様」的存在であるのが宮崎の橋本敏昭名人です


濱G、ハラマー

クロ釣りするなら
このお方と、池永祐二名人、三原憲作名人、松田稔名人、片伯部光広名人は、憶えておくように

あと、メガネを購入したうちの会長


その橋本名人のブログ「価値ある一尾」を見てたら、メチャメチャ懐かしいハリスの紹介がなされていて、思わずコメントを...


その昔、五島には移動式のホームセンターみたいなんが来てて、有川の「スーパーはたもと」「裁判所」近くの空き地でよく露店を開いておりました
(たしか、これが「オサダ」だったような気がするんだけど...

HITは、これが大好きでした
なぜなら、釣具コーナーがあったから
ほんで、ここでよく購入していたハリスが、橋本名人がブログで紹介されていた「東レの銀鱗」

青いデザインを憶えています

懐かしい



ところがところが、昨日

地元のカラオケ大会のバックダンサーを終え、打ち上げの席でハラマーがバックからおもむろに、この「銀鱗」を取り出すではありませんか

思わず、おおぉっ~

っと、叫ばずにはいられませんでした

何でも、ハラマーのおじさん、じいちゃんらしき人が、昔雑貨屋さんみたいなんをやっていたらしく、そこで釣具も扱っていたとのこと
それを譲り受けたそうで、ストックも結構持っているそうな

身近に持っているやつがいたとは...

懐かしい~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする