FISHING RADIO

こちらフィッシング放送局、さあHITと一緒に釣ろうぜ!

Cap

2008年05月14日 | FISHING(上五島)
フィッシングラインのトップメーカ「GOSEN」のキャップです
この前の釣り大会で会長がかぶってました

少し浅いが、デザインがなかなかカッコイイ
市販されているかは不明です



しばらく不動のアイテムになりそうです

ハリスのパッケージにもファイアーパターンのデザインを採用すればカッコイイと思うんだけどねぇ

黒い部分を赤にした方がカッコイイかも


キャップと御揃いのパッケージ
少なくとも俺は買います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱキクが一番!

2008年05月13日 | ROCK
TINY BRADSHAW / TRAIN KEPT A-ROLLIN'

起源

Johnny Burnette Trio / The Train Kept A Rollin'

ベース(基礎)


Yardbirds - Train Kept A Rollin' (1966 with Jeff Beck )

神の競演


Aerosmith - Train Kept A Rollin' (Japan 2004)

何も言うまい


Hanoi Rocks-Train Kept a Rollin'(live at the Marquee)

マイケル完敗じゃ


サンハウス - レモンティー

50秒後爆裂です!
日本でキクに適う奴はいないね


SHEENA & THE ROKKETS - レモン・ティー (Live 2002.12.21)

シーナのシャウトは天下一品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Legend

2008年05月12日 | FISHING(上五島)
5日の釣り大会の打ち上げの時に

五島釣研の歴史に刻まれている
「同じ瀬に2度あがった事件」
なる伝説を聞かされ大爆笑してしまった

経緯はこうだ

五島釣研の会員IさんとMさんが初めての瀬にあがったが、いまいち釣れなかったらしい

色々考えたあげく、やはり瀬代わりすることに

渡船の中で、次なる瀬を思案

「どこにするか

あれこれ考えたが
船長から「ここにあがってみんね」と薦められるがまま
ある瀬にあがってしまったらしい

磯の状況をみると、誰かが撒き餌をした跡がある
「釣れるかもしれんなぁ」
なんてIさんMさんが思ったかどうかは定かではないが

しばらくして...

よくよく磯を眺めていると

「さっきあがったトコじゃん
と気づいたらしい

撒き餌を撒いた跡は、自分のものだったそうな
ただただ、もといた瀬を一周してきただけだったらしい

文章にしてみると、いまひとつだが
酔っ払って、その場で本人からこの話を聞いた時は大爆笑でした

「ありえん
「船長がどがんかしとっ
って、周りから声が上がってました

腹筋鍛えられた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Gale Warning

2008年05月11日 | FISHING(上五島)
今日は朝のうち子供の自転車乗りの練習に付き合い

昼に小串という地区の公民館で母の日のイベントに参加
踊ってきた

終わってから釣行



磯に立つも、眺めて帰ってきた

ものすごい強風

切り替えて
風の比較的弱いところでライトゲーム



しかし、メタルジグとシーバスハンターをロストして

あえなくゲームセット

海と対話するだけでもよいのです
そう、プラス思考
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monday Night Fever

2008年05月10日 | FISHING(上五島)
5月5日(月)五島釣研グレ釣り大会

夜も大盛り上がりでした
一通り飲んで
表彰式




3位以下は、グレを釣った人順にゴーセンの道糸・ハリスステッカー、がまかつステッカー詰め合わせ、三太郎集魚材詰め合わせ争奪ジャンケン大会




そして、本日のメインイベント~
三太郎集魚材ダンボール詰め合わせセット争奪

大ジャンケン大会(全員参加)
全員気合充分

あっそ~れ
ジャ~ン!
ケ~ン!





コウキさん
美味しすぎです

いや~
むっちゃ面白かったぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっしゃ~!

2008年05月09日 | FISHING(上五島)
本日、監査が終了~

いや~
この一週間、気が気じゃなく胃がキリキリしっぱなしでした

監事が前職の元上司のK崎さんという方で、まぁ優しい方なのですが、元上司だけに見透かされているようで冷や冷やながらの監査でした

実は、5日の大会の日の朝に分店にエサを買いに行った時、バッタリお会いしていました
監査中に「この前、どがんやったっか
と質問され渋々「ボウズでした」と答えました

釣果まで監査されてしもぅた

さぁて、会長から業務命令が下りましたのでUPして参りましょう

5月5日(月)
平成20年度「第2回がまかつ会 五島釣研グレ釣り大会」が開催されましたぁ~


先にも記しました通りHITはボウズ
最後まで必死こいて何とか価値ある一尾をゲットしようと足掻いていたので、写真を撮る余裕がありませんでした
写真がない

仕方ないので過去のものを使って
場所は椛島一帯
HITは、「じゅらくいさん」と「がま瀬」にあがりました

(赤の位置がじゅらくいさん、青がHIT)

下げで赤い方向の流れでした
釣座の左側に見える(写真で見ると右側)ワレから足元まで続いている張り出しの際が食ってくるポイントとのシモさんからのアドバイスを受け、
釣り始めましたが1時間ほど竿を振るうもノーフィッシュ

クロはコッパが見えていました
しかし、そのコッパすら鈎にかけることが出来ず
もどかし~い
13:00くらいだったかなラーメン食ってたら「行こうか~」って、隣で釣っていた会長の声がし、慌てて瀬代わりの準備をして浪漫に飛び乗った

次にやってきたのは、大小瀬(オコゼ)

初めてあがりました
最初、椛島の地の方からあがりましたが、反対側に行ったら何とコウキさんとハマエさんとトモさんがいました

聞けばコウキさんとトモさんが強烈な大バラシを味わったとのこと
尾長の気配
バラシはあったものの、ジャンボイサキをゲットしていました
ハマエさんも3㌔級の鯛をゲットしていた

邪魔にならない場所で竿を出す
しかし、結構餌取りが多い

夕方になりHITの10㍍右が突きでた感じの磯になるのだが、上げの潮が沖へ流れ出して良い感じ
そこにコウキさんが釣座を構えて良い感じで流していました
案の定、ガッツンガッツン当たりをとらえてましたねぇ
流石でした

HITの釣座からも引かれ潮に乗せて、この流れに入れ込むことも可能で、実際試みましたが途中で餌取りにヤラレてました
もう少し、餌取り対策が必要でしたかねぇ

打ち上げの席でコウキさんから「風と潮が反対の場合、ラインが膨らむけど比較的流し込んでいくのが簡単になる。気にせずにもっと流し込んでいければ当たりがとれていたかもよ」ってアドバイスいただきました

ラインを「直線」にという自分の固定観念もTPOで少し変えてみんばね

NO FISHでFINISHです
完敗

HITの心は夕日と一緒に沈んでいくのでした
ち~ん

懲りずにがんばるけどね

と、いきたいところですが...
5月の休みは殆ど平日
土日休みの日は行事が入ってしまいました
G杯の練習がぁ~

時間見つけて、マジで朝練しようかと思ってます
試練です

(入賞者の写真は五島釣研HPに掲載中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝は!?

2008年05月05日 | FISHING(上五島)
名手

ネヅさんでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Preparation

2008年05月04日 | FISHING(上五島)
明日は久々クラブの大会です

やや、天気が怪しいなぁ

ワクワクしながら準備

がんばるでぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする