FISHING RADIO

こちらフィッシング放送局、さあHITと一緒に釣ろうぜ!

ひっ着けぇ~!

2012年04月24日 | Weblog

磯用スパイクシューズの補修作業中

 

ガマの

この合皮のシリーズは、金具の腐食の早かぁ~

4つあるうちの3つは腐食して折れました

最後の1個も、もうすぐヤバかな

合皮の部分もひび割れ早いし

 

どちらかといえば、昔のヌバック生地のタイプの方が、本体も金具も強かです

でも、コチラはマジックテープが死んでしまいました

 

ほんで合皮のソウルが、まだ元気なんで

ヌバック生地の方にボンドで接着中

 

(上の方がヌバック生地

ボンドの渇きが遅いんで悪戦苦闘してます

 

履いたまま30分くらい立っとったバイ

 

上手く、くっ着いてくれぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立たえんばい...

2012年04月24日 | Weblog

最近は

 

和式で用を足したとき

 

こん手すりにつかまらんば

立ちきらんとです

 

皆さん腰と膝は大事にね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2012年04月24日 | Weblog

セット完了!

現在
くもり
無風です(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We are The Mods!!!

2012年04月24日 | ROCK

2カ所目は...

 

皇居の桜田門付近に

『日比谷公園はあちら』的な看板発見~

 

日比谷公園...

 

野音、近くやんけぇ~

行くべし

 

 

『日比谷野外大音楽堂』

通称:野音(やおん)

 

伝説の場所

 

Rockの聖地

 

THE MODSの聖地

 

ココには絶対行くべし

 

しかしながら皇居から

けっこう遠いのにはビックリしましたバイ

 

でも、その真ん前に行けただけでも幸せやったぁ~

(中には入れんやったけどね

 

 

We are The Mods

 

って、大声で叫んだら...

 

変な目で見られそうだったので

 

心の奥底で叫びました

 

実際に叫んでみてぇ~

 

We are The Mods!!!

(実は、このネタ二度目ですぷぷっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和になりますように!

2012年04月24日 | Weblog

1ヶ所目は

靖国神社

 

なんか歩いてて看板を見たとき

スピリチュアルなものを感じて

足が向いてました

しかし

凄すぎる

 

全てが規格外やね

パワーを貰いました

世界平和を願ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策したぜぇ~!

2012年04月24日 | Weblog

福島からの帰り

 

東京に着いて時間がタンマリあったので

東京駅周辺を散策しようと思ったら...

目の前になにやら見たことある風景

皇居やんけぇ~

 

これは行くっきゃない

 

行ったら行ったで

どうせなら一周するべ

ということで

歩いて皇居周辺散策

写真数多いからフォトチャンネルで見て下さい

 

どんくらいかかったやろうか

気持ちよかった

 

ほしたら

2か所

ココは行っとかんばやろう

という場所発見~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりまくり

2012年04月23日 | Weblog

ほんでまぁ~...

支援の仕方も色々ありますが

何も通常の業務支援だけが支援にあらず

 

街にも直接的に貢献

滞在して2度ほど行った福島駅前の『半兵衛』

ここが雰囲気最高でした

 

『エノケン流れる楽しいお店』っちゅうのが

かなり乙ですな

 

 

昭和のイメージで固めた店内

こんだけ集めんのって大変やったろうねぇ~

結構な価値があると思います

 

安くて、それなりの量で、そこそこの味

うちの事業所も、こんな雰囲気にしたら利用者喜びそうやけどね

また、行きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島より

2012年04月23日 | Weblog

そういえば、昨年の誕生日は...

 

 

福島市内に行ってました

帰ってきて、ちょいとした理由でテンションだだ滑り状態

ろくすっぽUPしてませんで...

 

1年前の今日

上五島から福島市に向かいました

 

震災発生から1ヶ月余りで

放射能をはじめ色んな問題が渦巻いていましたので

現地はさぞかし混沌としているのでは無いだろうか...

ドキドキでしたねぇ

 

当日中に現地へ行きつかず、東京のアキバで一泊

翌24日に現地入り

実際着いてからの福島市内の印象は

あちこちブルーシートで屋根を被った家屋が見受けられるものの

 

倒壊というのはほとんどなく、ライフラインも正常で、全てが普段通りに回っており、

一見、本当に大地震がきたのだろうかという感じでした

 

お昼に福島の事業所の方々との顔合わせをして

(上五島の皆さんの思いは無事に届けました

 

 

翌25日から支援活動に

ミッションは、国の特例で設けられた被災者への金銭的支援の事務手続きヘルプです

 

5日間の支援で1日平均120名位の方が手続きに来られました

大半は商売をされている方々で

「震災後お客が来ないので収入が得られない

という理由によるものが多かったです

いわゆる風評被害の影響です

 

お話を伺うと

「想像を絶する揺れだった

「家の中は多くの物が散乱した

「ボイラーが壊れて未だに風呂に入れん

「屋根をはじめ家屋の修理に莫大な費用がかかる」...etc

そういった中、原発に近い所から避難してきた方を1組受け付けましたが

明らかに市内の方とは様子が違っているのが感じられました

 

実に色んな被害の形態があり支援対象となりうるかの判断に困ったり、感情的になる方もいて対応に困ったり...

マスクをせずに業務をおこなっていたら、関係者の方から

「後々どんな影響が出てくるかわからないからマスクをしておきなさい」と注意を促されました

こういった状況を目の当たりにし、初めて被害の甚大さ、事の重大さに気付かされました

 

福島市内の皆さんは、もうある程度普段の生活を取り戻したでしょうか

 

テレビなどの報道では、原発の今後にばかり焦点が集まり、現在の被災地の状況を伝えるものが少なくなっています

原発事故で警戒区域に設定された福島県内の被災地は、本格的な復旧もままならない状態であるのだけはわかります

確かに原発の問題が解決しなければ、今後の見通しが立たないとも思いますが、そればかりではないような...

長い道のりになるとは思いますが、被災地の皆さん、そして他の国民が一体となって

一歩ずつ確実に復興に向かって進まなければ

口で言うのは簡単なんですが

 

『また、再建しましょう

あの画面から流れた、被災者の一言がいまだ心に響いています

がんばろう日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2012年04月23日 | Weblog

38ちゃいになっちゃいました

思えば

薄い人生です

 

いかんいかん

もっと色濃く生きにゃね

(色はいらんか...

 

ささやかながら、家族にお祝いしてもらいました

 

盛り付けしてくた人

 

喰うべし

 

喰うべし

 

寝るべし

 

しあわせだなぁ~

そう感じた一日でございました

全てに感謝

ありがとうございます

そして、また明日を頑張ろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ

2012年04月21日 | Weblog
ネーミングの由来は...

あの人なんやろうか


って、この立て続けのUPは臭いそうでスンマソン

調子悪い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする