goo blog サービス終了のお知らせ 

B型オバさん独り言ちる

高畠町 亀岡文殊へ

京都、奈良とならんで日本三文殊のひとつが
山形の高畠町にあります!😲 

車で来ると、この先の参道を横切って駐車場まで行けますが、
仁王門から歩いてみたいと思います


杉の大木が両側に立っていて、所々に古い石仏が鎮座しています
大昔の道を歩いているような感覚です


苔と落ち葉がきれいです
文殊堂が見えてきました!
ゆっくり登ります


雪囲いの最中でしたね
お堂の壁には、学校単位、塾単位で合格祈願の大きな布
が張られています。
御真木には海外の文字も!

私が最初に訪れたのは、次男が左利きでなかなか
ひらがなが書けなかったとき
実家の母が「お文殊様にお願いしよう」と、
一緒にお参りした。
その後は子供たちの合格祈願の時に
雪の中、石段を上った記憶がある。


文殊堂の裏手に利根水という知恵の水が湧いている


今回は自分のボケ防止の為に飲みました😅 


さて、お山を下ります。
10年後、私はここを上れるだろうかとふと思った。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tiny_house_tokyo
亀岡文殊には未だ行ったことがありません。次に山形に行く機会があれば行ってみようと思います。序でにワインも買ってこようと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ」カテゴリーもっと見る