ある春の朝、私は散歩に出た。
野は緑で、小鳥がうたい、露がかがやき、煙が立ちのぼり、そこここに人の数が見えた。
すべてのものが光の中で姿をかえているようにみえた。
私がみわたしたのは地球の一部分にすぎない。
その時は地球の歴史のほんの一瞬にすぎなかった。
けれども、私の視線が地球の上をひろがっていくにつれて、次のような考え方は、
美しい観念であるのみならず、きわめて真実で明白な事実であるように思われてきた。
《地球は天使である。豊かで新鮮で花のような天使である。しかも空の中を着実に歩み、
その生き生きとした顔を天に向け、私もその天に運んでくれる。》 (フェヒナー)
・
・
・
【出所】高野 義博著『情緒の力業』第7章 瞑想的感応
![chikara](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000098235/94/imgdbba63b3zik9zj.jpeg)
情緒の力業・ご案内
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【事例で学ぶ年金】 → 厚生年金以外の年金
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3. 年金の仕組み
2005.11.25.
★年金カウンセリング → 厚生年金以外の年金
Q 50才になり、少々年金のことが気になりだしたのだが、
厚生年金加入は既に20年以上あるが、厚生年金のほかに何か年金はあるだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
A 厚生年金加入ということでしたら、原則年金としては厚生年金があります。
厚生年金は60才から65歳までは報酬比例分と定額分の合算ということになり、
65歳から老齢厚生年金と老齢基礎年金の合算ということになります。
通常、定額分が支給されるときに、年収850万円未満の妻があるとき加給年金がつきます。ただ、この加給年金は原則妻が65歳になるまでです。
以上は、厚生年金関係ですが、
このほかに厚生年金基金の加入が有れば、基金の年金が厚生年金とは別に支給されます。
ところが、この基金分を受けていない人が大勢おられます。
通常、厚生年金基金の年金は、企業年金連合会に問い合わせ、
当該基金の加入が10年以上あれば当該基金に問い合わせます。
基金の加入期間を調べるのは、年金手帳等を持参すれば社会保険事務所でもできます。
このほかに、企業によっては、退職一時金を年金化した税制適格年金というのが有ります。これは、当該企業に請求します。
また、最近では、確定拠出年金というのが始まっていますので、
50歳の人であれば、確定拠出年金の請求が必要になります。
さらにまた、通算協定の成立している外国年金の請求、
加えて平成17年10月から始まった1.5年以上加入10年未満の
米国年金の請求というのもあります。
以上、単に年金とはいえ、いろいろありますので、充分研究することが不可欠です。
定年後の年金ライフプランは、50歳から始まるといってよいでしょう。
60歳になってからでは遅すぎます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<ご参考>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆年金カウンセラーのホームページ、
「@年金」http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm の
<厚生年金基金ア-カイブ>をお楽しみください。
■年金履歴書の用紙
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/nenkinrirekishoyoushi.pdf
ダウンロ-ドしてお使いください。
■あなたも、年金履歴書で政府をチェック!
「ねんきん特別便」が来る前に!http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm
政府と国民のミスマッチを救おう
■検定:年金入門 10問中6問以上正解で合格(無料) New!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/youkoso.htm
■年金生活への第一歩 A4:82枚全オ-プン
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/chottomatta3.26.pdf
■厚生年金基金 事務長奮闘記
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/funtouki%20(1).pdf
■人様のお金
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/02hitosamano/main02%20(1).htm
■まぐまぐ! 版 「年金カウンセラー」
メルアド登録してください。あなたへブログと同じ内容を毎日お届けします。(無料)
http://archive.mag2.com/0000260460/index.html
解除も簡単!
■日本法令「ビジネスガイド」08/2月号 1月10日発売
「基金よ、残高証明を発行せよ!」を掲載
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/kikinyo2.pdf
■週刊「サンデー毎日」07/09/23号に年金カウンセラーの意見掲載!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/sundaymainichi.pdf
<もらい損ね「企業年金」の重大欠陥>
■年金カウンセラーの記事(10枚)がビジネスガイドに掲載されました。
「年金履歴書」の作成による請求もれ年金発見の仕方
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/bijinesgaido.pdf
■東京新聞6月2日付朝刊25面に、「年金記録漏れ問題」について
電話取材に応じた記事が掲載されています。
「年金カウンセラー」というキーワードの新聞初出です。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/hatugen.pdf
「年金記録漏れ」問題について年金カウンセラーの発言
■ディスカウント中国家具http://blog.goo.ne.jp/shinoiserie 一点豪華な百年家具!
■異次元ワ-プ(ベータ)chinoiserie 改訂しました。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/ijigen2.pdf
■少年野球:新林ロッキーズhttp://plaza.rakuten.co.jp/rockies/
年金生活者7人でコーチしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ここまで、お読みいただきまして、大変ありがとうございました。
明日も、お楽しみいただけましたら幸いです!
2日間の少年野球の練習で、筋肉痛が少々残っています。6月1日市の大会です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
野は緑で、小鳥がうたい、露がかがやき、煙が立ちのぼり、そこここに人の数が見えた。
すべてのものが光の中で姿をかえているようにみえた。
私がみわたしたのは地球の一部分にすぎない。
その時は地球の歴史のほんの一瞬にすぎなかった。
けれども、私の視線が地球の上をひろがっていくにつれて、次のような考え方は、
美しい観念であるのみならず、きわめて真実で明白な事実であるように思われてきた。
《地球は天使である。豊かで新鮮で花のような天使である。しかも空の中を着実に歩み、
その生き生きとした顔を天に向け、私もその天に運んでくれる。》 (フェヒナー)
・
・
・
【出所】高野 義博著『情緒の力業』第7章 瞑想的感応
![chikara](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000098235/94/imgdbba63b3zik9zj.jpeg)
情緒の力業・ご案内
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【事例で学ぶ年金】 → 厚生年金以外の年金
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3. 年金の仕組み
2005.11.25.
★年金カウンセリング → 厚生年金以外の年金
Q 50才になり、少々年金のことが気になりだしたのだが、
厚生年金加入は既に20年以上あるが、厚生年金のほかに何か年金はあるだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
A 厚生年金加入ということでしたら、原則年金としては厚生年金があります。
厚生年金は60才から65歳までは報酬比例分と定額分の合算ということになり、
65歳から老齢厚生年金と老齢基礎年金の合算ということになります。
通常、定額分が支給されるときに、年収850万円未満の妻があるとき加給年金がつきます。ただ、この加給年金は原則妻が65歳になるまでです。
以上は、厚生年金関係ですが、
このほかに厚生年金基金の加入が有れば、基金の年金が厚生年金とは別に支給されます。
ところが、この基金分を受けていない人が大勢おられます。
通常、厚生年金基金の年金は、企業年金連合会に問い合わせ、
当該基金の加入が10年以上あれば当該基金に問い合わせます。
基金の加入期間を調べるのは、年金手帳等を持参すれば社会保険事務所でもできます。
このほかに、企業によっては、退職一時金を年金化した税制適格年金というのが有ります。これは、当該企業に請求します。
また、最近では、確定拠出年金というのが始まっていますので、
50歳の人であれば、確定拠出年金の請求が必要になります。
さらにまた、通算協定の成立している外国年金の請求、
加えて平成17年10月から始まった1.5年以上加入10年未満の
米国年金の請求というのもあります。
以上、単に年金とはいえ、いろいろありますので、充分研究することが不可欠です。
定年後の年金ライフプランは、50歳から始まるといってよいでしょう。
60歳になってからでは遅すぎます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<ご参考>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆年金カウンセラーのホームページ、
「@年金」http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm の
<厚生年金基金ア-カイブ>をお楽しみください。
■年金履歴書の用紙
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/nenkinrirekishoyoushi.pdf
ダウンロ-ドしてお使いください。
■あなたも、年金履歴書で政府をチェック!
「ねんきん特別便」が来る前に!http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm
政府と国民のミスマッチを救おう
■検定:年金入門 10問中6問以上正解で合格(無料) New!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/youkoso.htm
■年金生活への第一歩 A4:82枚全オ-プン
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/chottomatta3.26.pdf
■厚生年金基金 事務長奮闘記
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/funtouki%20(1).pdf
■人様のお金
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/02hitosamano/main02%20(1).htm
■まぐまぐ! 版 「年金カウンセラー」
メルアド登録してください。あなたへブログと同じ内容を毎日お届けします。(無料)
http://archive.mag2.com/0000260460/index.html
解除も簡単!
■日本法令「ビジネスガイド」08/2月号 1月10日発売
「基金よ、残高証明を発行せよ!」を掲載
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/kikinyo2.pdf
■週刊「サンデー毎日」07/09/23号に年金カウンセラーの意見掲載!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/sundaymainichi.pdf
<もらい損ね「企業年金」の重大欠陥>
■年金カウンセラーの記事(10枚)がビジネスガイドに掲載されました。
「年金履歴書」の作成による請求もれ年金発見の仕方
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/bijinesgaido.pdf
■東京新聞6月2日付朝刊25面に、「年金記録漏れ問題」について
電話取材に応じた記事が掲載されています。
「年金カウンセラー」というキーワードの新聞初出です。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/hatugen.pdf
「年金記録漏れ」問題について年金カウンセラーの発言
■ディスカウント中国家具http://blog.goo.ne.jp/shinoiserie 一点豪華な百年家具!
■異次元ワ-プ(ベータ)chinoiserie 改訂しました。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/ijigen2.pdf
■少年野球:新林ロッキーズhttp://plaza.rakuten.co.jp/rockies/
年金生活者7人でコーチしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ここまで、お読みいただきまして、大変ありがとうございました。
明日も、お楽しみいただけましたら幸いです!
2日間の少年野球の練習で、筋肉痛が少々残っています。6月1日市の大会です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます