本日午後より本町試験会場へ・・・
昨日は計算問題を重点に最後のあがき・・・否、最後の追い込み(^_^;)
試験会場へ到着し受験の注意点等の説明・・・私物を全てロッカーへ・・・少し緊張してるようなしてないような・・・
試験はパソコンにて行います。
早速試験問題を・・・試験時間は2時間以内で繰上げ終了可です。
うーん、練習問題と同じ問いや見たこともない問いもちらほら・・・(^_^;)
1時間位で解答終え、少し不安な問題を見直す・・・
傾向としては債券利回りの問いが思ったほど多く対策が功を奏する・・・
〇×は50問 その他20問・・・合格ラインは300満点中7割の210点以上・・・
勝敗はその他20問の出来不出来となります。
○×は1問2点 その他問題は1問10点
事前模擬試験では、その他問題が7割若干切ることが多く・・・(^_^;)
ここまで来たら悩んでも仕方ないので、終了ボタンクリックし、受付へ・・・
ものの1分もしない内に紙切れ1枚を渡される(結果通知書)
その場で見るのもちょっと気が引けたので退室してからちら見(^_^;) ↓
・・・その結果、70%以上の得点であったことをお知らせします。
・・・金商法に基づく外務員の登録を受けない限り、外務行為はできません・・・・
ん? 文面からすると・・・合格?? ・・・合格でした!(^^)!
一回目は勉強不足で受験辞退(見送り)したので正確には2回目・・・計約2万円の受験料掛かりました・・・(^_^;) 相変わらず無駄な事をしてるなと思いつつ、終わりよければ全て良しと言う事で、自己満足~
ホームページ更新しました 責任者写真公開(小さく)(^_^;) ↓