スキーシーズンもほぼ終わりになりましたが、これからは野球の楽しみが・・・
もっぱらテレビ観戦派ですが、今年は阪神も期待出来そうですね!
巨人より上の順位になってほしいです。
是非打ち勝ってほしいものです。
スキーシーズンもほぼ終わりになりましたが、これからは野球の楽しみが・・・
もっぱらテレビ観戦派ですが、今年は阪神も期待出来そうですね!
巨人より上の順位になってほしいです。
是非打ち勝ってほしいものです。
明日からプロ野球開幕~
今年は阪神・・・打線が良いみたいで・・・少し期待(=^・・^=)
明日はテレビ観戦)^o^(楽しみです~
おはようございます。
本日は珍しく早起き\(◎o◎)/
昨夜は、12時前には寝てしまい・・・(^_^;) 早く寝ると早起き出来ますね(*_*;
本日は大阪市内の地主様へご訪問予定・・・
某福祉運営会社様(クライアント)から相談を受けており地主様と事前折衝に行く予定です。
上手くマッチングすればよいのですが・・・
当然それぞれの立場により主張が相反する事が当たり前ですので、コンサルタントの立場としてそれぞれのメリットが合致出来るように条件面やデメリットを最小限回避出来る方法を検討・提案出来ればと考えております。
中にはお金儲けに走っている会社も有り、ついつい自分本位でご都合主義の主張になりがち・・・(*_*; 私は幸い?にも、一人ですし、良いクライアントや親しい方とお付き合い頂いているので自分自身の利益最大化計らなくても成り立つ事がある意味強みでも有り弱みでもあり・・・(^_^;)
本日は折角の早起き・・・早めに事務所に行きがんばってきま~す。
皆さんも感じてると思います。
特にマンションの工事ラッシュ・・・
私の事務所の最寄駅でも・・・5件は工事中若しくは着工前・・・\(◎o◎)/
リーマンショック前もそうでしたが消費税が上がる事も有りすごい勢いですね・・・
ここで疑問・・・
果たして需要と供給のバランスは大丈夫なのか・・・
一般的には、新築は多少家賃高くてもニーズが有るので立地等勘案し無ければいけませんが基本的に問題無いケースが多いです。
では、築年数が経過している物件は・・・
賃料、近隣供給数、管理状況等により振れ幅が大きくなります。
近隣に物件数が少なければ一定数ニーズは有りますので、比較的管理運営等でカバーできます。
多い場合、俗にいうダンピングで対応しているのが現状です。
築年数により、リノベーション対応・新たな付加価値を付けなければ競争に負ける事態になり借入が多い場合、損益分岐点を切れば大変な事になります。
不動産も経済理論からアプローチする心構えは当然必要と思われます。
本日午後より本町試験会場へ・・・
昨日は計算問題を重点に最後のあがき・・・否、最後の追い込み(^_^;)
試験会場へ到着し受験の注意点等の説明・・・私物を全てロッカーへ・・・少し緊張してるようなしてないような・・・
試験はパソコンにて行います。
早速試験問題を・・・試験時間は2時間以内で繰上げ終了可です。
うーん、練習問題と同じ問いや見たこともない問いもちらほら・・・(^_^;)
1時間位で解答終え、少し不安な問題を見直す・・・
傾向としては債券利回りの問いが思ったほど多く対策が功を奏する・・・
〇×は50問 その他20問・・・合格ラインは300満点中7割の210点以上・・・
勝敗はその他20問の出来不出来となります。
○×は1問2点 その他問題は1問10点
事前模擬試験では、その他問題が7割若干切ることが多く・・・(^_^;)
ここまで来たら悩んでも仕方ないので、終了ボタンクリックし、受付へ・・・
ものの1分もしない内に紙切れ1枚を渡される(結果通知書)
その場で見るのもちょっと気が引けたので退室してからちら見(^_^;) ↓
・・・その結果、70%以上の得点であったことをお知らせします。
・・・金商法に基づく外務員の登録を受けない限り、外務行為はできません・・・・
ん? 文面からすると・・・合格?? ・・・合格でした!(^^)!
一回目は勉強不足で受験辞退(見送り)したので正確には2回目・・・計約2万円の受験料掛かりました・・・(^_^;) 相変わらず無駄な事をしてるなと思いつつ、終わりよければ全て良しと言う事で、自己満足~
ホームページ更新しました 責任者写真公開(小さく)(^_^;) ↓