本日の日経夕刊によると全国各地で固定資産税の算定間違いが多いとの記事・・・(^_^;)
固定資産評価について過大に評価されているケースがあるのは税理士さんよりお聞きした事は有るのですが・・・課税対象面積を間違っていたりして長期に亘り過大に徴収・・・その額数千万になっている場合も有ったそうです。。。\(◎o◎)/ 発覚しても全額は還付されないようです(時効の関係??) やはり体の健康診断と一緒で定期的に内容の確認・精査・点検は重要です。
役所だから間違いないと言う事はないのです。 業務を行っているのは人です、ミスは有るとの前提で物事に対処するべきでしょう。。。
最近朝日新聞の記事について騒がしい・・・ 一般的に言われているのが左派のスタンスと聞く。。。 自分は右でも左でも無く・・・敢えて言えば真ん中??? 人に心酔する事も無く極力客観的に見る事を意識しています(笑) 慰安婦問題や福島原発の吉田調書について記事訂正・・・キチンと裏付けを取っているのだろうか??と、疑いたくなります・・・報道の使命とは如何に???(*_*; 世の中には色々な意見、主義主張・・・思惑が入り乱れています。 仕事柄も色々な方や立場の方との接点があってふと感じる事は、お客様にもメリットが有るように考える方もいればそうでない方もいるのも事実・・・そこの見極めが難しいのが現実です。 ただ言える事は、色々な詳細な内容や雑談を聞く事によって透けて見えるようにも思います。 だいぶ暑さも和らいで夜は少しヒンヤリ・・・季節の変わり目ですので体調管理に注意しなければ・・・(^_^;)