年明けより海外では中東問題等で株式市場も波乱含みのスタートとなっています(;´・ω・)
現状優待銘柄しか保有していないので株価に一喜一憂する程でもないんですが。
そもそも景気はサイクルがあって当然です。金融政策等や国内要因だけでなく海外要因にも
大きく左右されるのは周知の事実と思います。 リーマンショックもアメリカ発でした。
アベノミクス開始から景気も株価もよくなりましたがそろそろ拡大傾向も・・・・??
投資家の方は守り重視で構えた方が良い時期に入ったのかも知れません。
水曜日はお付き合いある某ゼネコンの方が新年のご挨拶に来て頂きました。
建築コストも安くはなっていませんが上昇傾向だったのが横ばいになっているようです。
そうなると石油もだいぶ下がっていますし材料もそろそろ下がってくるのでは??と思ったり
しています。 民泊も良く話題には出るのですが・・・空き家対策には一定の効果はあると
思いますがそもそもウィークリーマンション型とあまり変わらないような気も・・・(;´・ω・)
運営管理に長けた所が一括サブリースし宿泊サイトと連動すれば難しい話ではないとは思います。
現状優待銘柄しか保有していないので株価に一喜一憂する程でもないんですが。
そもそも景気はサイクルがあって当然です。金融政策等や国内要因だけでなく海外要因にも
大きく左右されるのは周知の事実と思います。 リーマンショックもアメリカ発でした。
アベノミクス開始から景気も株価もよくなりましたがそろそろ拡大傾向も・・・・??
投資家の方は守り重視で構えた方が良い時期に入ったのかも知れません。
水曜日はお付き合いある某ゼネコンの方が新年のご挨拶に来て頂きました。
建築コストも安くはなっていませんが上昇傾向だったのが横ばいになっているようです。
そうなると石油もだいぶ下がっていますし材料もそろそろ下がってくるのでは??と思ったり
しています。 民泊も良く話題には出るのですが・・・空き家対策には一定の効果はあると
思いますがそもそもウィークリーマンション型とあまり変わらないような気も・・・(;´・ω・)
運営管理に長けた所が一括サブリースし宿泊サイトと連動すれば難しい話ではないとは思います。