ひわちゃん日記

日々の他愛もない出来事や仕事などで感じた事を思いつきでブログします(笑)

今週はいよいよ

2018年11月12日 02時45分45秒 | 日記
火曜日午前から木曜夕方まではいよいよ研修会参加で東京出張~
研修会は半日だけなんでバタバタしますが日帰りでも行けましたが・・・
折角なんで東京の友人とも会おうと思い贅沢にも東京で2泊予定です。(笑)
1泊は東京ヒルトン、2泊目はお茶の水界隈のビジネスホテルです。
ヒルトン系列はホテル会員のゴールドステージがアメプラで付いていたので
いつかはヒルトン??の夢は一応叶います・・・って一人での宿泊ですが(;^_^A
自身でそれなりのホテルに宿泊するのは初めてなのでなんかワクワクしてます。
交通費は飛行機の特典航空券を使い費用は発生しないのでその分節約です。
月曜は管理物件の内の一つを募集登録を行います。 リフォームはまだですが
前入居者さんが綺麗に使われてたので内覧は可能と判断しました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家優待到着

2018年11月07日 23時10分29秒 | 日記
本日は吉野家から中間配当のお知らせと3000円分の優待券が到着~
吉野家では年2回、各3000円分の食事優待券が送られてきます。
配当金は業績にもよりますが今期は単元辺り年2000円、優待券と併せて
年8000円が貰えます。5年前位に12万で吉野家に投資したので利回り
6%以上・・・(笑)  中々良いパフォーマンスになっています。
投資全般に言えますが中長期か短期か、インカムかキャピタルかによって投資
方針も変わります。 どちらが正解かではなくリスク許容度や投資方針によって
資金配分も変わりますし・・・以前から老後資金用に投資信託積立を行っており
キャピタルゲイン狙いで少し短期投資も・・・臨機応変にやってます(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退去後のリフォーム見積

2018年11月06日 19時11分16秒 | 日記
本日は親しいお客様とまったりお茶しながら打合せの後、
退去後のリフォーム見積の為に業者さんと大阪府下の現地へ~
入居者さん・・・結構故意過失の損傷個所がチラホラあります(;^_^A
入居時に原則火災保険に加入してもらっていますのでその中に借家人賠償
の特約がついているのが多いです。 今回、入居者さんが対応出来ない場合、
借家人賠償にて保証対応してもらおうと思います。
状況等で対象か非対象かはありますがまずは保険内容の確認、問合せから
進めようと思います。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取引決済完了

2018年11月06日 08時21分38秒 | 日記
今回の取引は登記書類は事前に揃い決済金も事前に振込でしたので、
実質は領収証、鍵の受渡しで終えれました。。
買主様売主様共に面識がある方でしたので気をあまり使わずに済みました。
来週は不動産コンサルティングマスター資格更新の為、東京出張&友人と
久々の再開です。 東京出張迄に色々と業務の対応&処理が有るので段取り
つけなければ・・・(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレカの断捨離(;^_^A

2018年11月02日 01時58分20秒 | 日記
去年迄はJCBと楽天カードのみを利用していました・・・
今年初めにアメックスビジネスカード、追加でアメックスプラチナ、
興味本位でラグジュアリーカードを作りマイルに興味を持ってしまったのが
原因で先日ANAアメックスを作ってしまいました(;^_^A(;^_^A
キャンペーンでお得にカード作っているので全てが年会費丸損ではないですが
流石に優待被りもあるので整理を検討中です。(笑)

楽天→ネットショッピングで活用、マスターブランドカバー
アメックスプラチナ→優待とちょっとした見栄??、マイル交換率○、年会費激高い
ANAアメックス→マイル交換率◎ 年会費は許容範囲
JCB→ほぼ使っていないですが年会費負担ほぼ無し
ヤフーカード→年会費0円、ヤフー系利用、VISAブランド一応確保、Tカードとして利用
ラグジュアリーカード→金属製でマスターブランド最高ランク、年会費高い
アメックスビジネス→キャンペーンで初期会費無料、最近利用頻度↓

この中で重複するもので費用対効果等勘案すると・・・
アメックスビジネスは解約を真っ先にするべきですね。会費発生が年明けですし。
アメックスプラチナが年内に金属製カード到着しそうなのでラグジュアリーカードも
来年の年会費発生前に解約候補になりそうです(;^_^A
楽天カードはステータス性は無いですがマスターブランドで実際使い勝手は良いんです。
枠もアメックスの次に付与されているので・・・
一般的にVISA、マスターブランドが有ればほぼ使えない所が無いって聞きます。
日本では、JCBも強いです。アメックスとJCBは提携しているので利用できる店舗も
昔に比べると格段にひろがっていますので国内では問題無いです。
国策でキャッシュレス推進していますしポイント還元もばかにならないので上手く
使いこなすとメリット大ですね。 固定費は可能な限りクレカ支払にするべきです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする