ちーむひじかた<管理人の小部屋>

ちーむひじかたのMIFが徒然にぼやくのだ。

プロ野球動向

2019-09-17 19:47:51 | プロ野球とか
阪神のランディ・メッセンジャー投手が引退。
2010年に阪神入りしてから10年、初年度は中継ぎでそこそこだったが翌年から先発転向して開花。
外国人最多の1474奪三振を記録、通算98勝。
昨季までで95勝を上げ、通算100勝まであと5勝とせまりつつも今季は右肩痛に苦しんで3勝(7敗)にとどまり引退を決意。
同じく阪神、1軍遠征先に呼んだら「モチベーションがあがらない」と勝手に帰阪したソラーテ選手を解雇、まぁしゃあないわな。
畠山・館山両選手の引退と大引選手が退団するヤクルトは寺原投手と三輪選手の引退を発表。
村上・山田・バレンティンと30発トリオをかかえながら最下位に沈むヤクルトは明らかにチーム防御率が3点台後半の他5球団に比べて唯一4点台後半、規定投球回数到達者9人のうち8人が4点未満の防御率なのに唯一ランクインのエース小川が最下位の防御率5.00という異次元崩壊投手陣がウィークポイントなのは間違いないんだが、ベテラン大量整理して投手を大量確保しようにも今年のドラフトは超不作らしいぜどうすんだ?
他球団の戦力外かき集めるのかな?
まぁソフバンとか読売の戦力外ならいまのヤクルト1軍枠には入れるかもしれないがw
日ハムは実松捕手兼2軍育成コーチの引退を発表。
おお、ついにスラガガーも引退か。
おっとスラガガーについて解説すると、ホームランバッターをスラッガーというんだがその打ち間違いでスラガガー→スラッガー級の長打力があるのにうっかり間違わないとそもそも当たらない選手のことをスラガガーと呼び、実松捕手がその元祖ってことだな。
2軍育成コーチ兼任って1軍帯同させていいのか?って思ったんだが昨季は1試合、今季も5試合1軍の試合に出てるのな。
オリックスが岸田投手を来季の戦力構想から外していることが判明。
オリ一筋14年の功労者ってことで球団としては岸田投手の意思を尊重するとのことで、現役続行希望なら移籍先模索の手伝いをするが年齢的なものもあって受け入れ先探しは難航すると見られるためその辺含めて球団と岸田投手とで話し合いがあった模様で引退なら球団はなんらかのポストを用意するとのこと。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿