ぐずついたお天気が続いています。
冬らしいといえばそうですが、今週はどことなく気温が高めなので変な感じです・・・
来週はまた気温が下がりますが、この、急上昇急降下な感じ。。。体調を崩してしまいそうですね・・・。
さて、竹中大工道具館さんが当館のななめ前から新神戸へ移動されてもうだいぶ経ちます。
イベントのチラシをいつも届け下さるので、場所のご案内はいつでも可能!です!
(フロントまで気軽にお尋ねくださいね~。)
以前よりもイベント量がとても多くて、ご紹介に迷うほど・・・!
洋菓子の道具たち
~型で味わうお菓子の歴史~
12月15日から1月27日まで開催されます。
木型や金属製のクグロフ型、チョコレート型、ビスケット缶などが沢山。。。
好きな方には心躍るお品です。
菓子皿が恐ろしいくらい精巧なんですが。。。貴族の方の所蔵だったんでしょうか・・・。
期間中実演もあります。
国内トップレベルのパティシエによる実演です。
1月19日(10:00~、14:00~)
チョコレートテンパリングから型どりまで
エーデルワイス 野田朋宏さん
参加費・申し込み不要(入館料はかかります)
バレンタインに向けて、いかがでしょうか・・・!!テンパリングがうまくいかないと艶のないチョコレートになってしまいます。見た目、大事・・・!!
1月26日(10:00~、14:00~)
ベルランゴ飴と飴細工製作
エーデルワイス 橋口将輝さん
参加費・申し込み不要(入館料はかかります)
検索したらとてもかわいいテトラ型の飴でした!
ワークショップも開催されます
木型を掘ってスペキュロスを作ろう
木の型に、模様を掘ってベルギーのクッキー「スペキュロス」を作りませんか・・・!
1月12日(9:30~16:00)
事前申し込みが必要です!1月3日必着!(応募多数の場合は抽選)
参加費2500円(別途入館料必要)
中学生以上(中学生は保護者同伴)
スペキュロス・・・・人型の・・・シナモンクッキー・・・・?でした・・・?(何かなーと思って検索したら、ペーストもあるらしい・・・。ペースト・・・・???)
ケーキ用プレートとフォーク
1月20日(10:00~16:00)
事前申し込みが必要です!1月5日必着!!(応募者多数の場合は抽選)
講師:木工作家 後藤雅宏
参加費:5000円(入館料込)
大人のみ
小さな鉋や小刀を使ってクルミ材やサクラ材などで作ります。
などなど。
他にも定期的にされているイベントもあります。
ケーキ用プレートとフォークの作成したかった・・・!!
もう予定が入っていたので調整できず。。。
刃物の研ぎ方講座もいいですね~。
事前申し込みが必要なものが多いようなので、締切にご注意くださいね。