今日は午後1時くらいから8時近くまで個室で過ごしました。
じっと見ているといろんな変化に驚かされます。
あまり泣かないなと思っていたら結構泣きますが、それもかわいい
おしっこ、便の回数も記録しますが、便は思ってもいない色・・・・緑色なのでびっくり。
M子さんはキズが痛むのでまだ満足には動けない。そこでおむつ換えは私の役目です。
回数を重ねるとコツがつかめてきます。
夜には義父が訪ねてきてくれて初対面
今日は午後1時くらいから8時近くまで個室で過ごしました。
じっと見ているといろんな変化に驚かされます。
あまり泣かないなと思っていたら結構泣きますが、それもかわいい
おしっこ、便の回数も記録しますが、便は思ってもいない色・・・・緑色なのでびっくり。
M子さんはキズが痛むのでまだ満足には動けない。そこでおむつ換えは私の役目です。
回数を重ねるとコツがつかめてきます。
夜には義父が訪ねてきてくれて初対面
生まれた初日は新生児室ですごしたKちゃんは2日目から個室に来てくれるようになりました。
M子さんの点滴が外れないのと、キズの痛みで新生児室まで行けないので看護師さんが連れてきてくれます。
すやすや眠る時間の多いこと。
パパの抱っこはまだぎこちないですね~
23日深夜、妻が突然破水しました。
産婦人科に電話して、高速を飛ばして40分で到着。
応急の手当てをして様子を見ることになりました。そして主治医が見えて診察の結果、赤ちゃんはどうも産道を降りてくる気配はない。
しかしかなり大きくなっているし、陣痛が始まるまで待ってはかえって危険が増すということで帝王切開を行うことに方針変更されました。
そして午後2時20分、元気な赤ちゃんが生まれました。
妻も無事です。よく頑張ってくれました。
3300グラムの女の子です
きゃわいい~~~~
帝王切開なので1週間は入院が必要です。
大雨に見舞われましたが「東京のへそ」としても有名な大宮八幡宮にお参りに行ってきました。
当然ながら安産祈願です。
カエルの形に見えるこの石は、
御利益がありそうなので、二人ともナデナデしてきました。
穴子の専門店で有名な日本橋の「玉ゐ 本店」に突撃しました。
いつもこのように行列ができていますが、私たちが訪れたのは開店の11時だったので待たずに入れました。
名物「あなご箱めし」は、中箱を注文。穴子の煮上げと焼き上げが1枚ずつのっている。
柔らかくて絶品でした。
ここに出し汁を入れてくれて、
お茶漬けにしていただくのがオツです。
鰻もいいですが穴子のふんわり感もいい。