へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

小樽のニシン~終盤でなんとか追い込み!!

2011年12月13日 | 小樽
↑雪がぁぁ~~~^_^;

ニシンの好釣果の噂が絶えず、しかも『デカイ!!』
と聞けば、しばらく好釣果に恵まれていなかったオレは黙っていられず次の休みまで悶々と過ごしていた!

考えて見たら小樽って本当に色々な魚が釣れて、季節風の西風も防げるしこの上ない良い釣り場なのね。確かに混雑はするけど月曜日が休みになったので実釣は日曜の晩となるので人もあまり多くは無いべと!!・・・・思っていたのですが^_^;

さぁてこの日は永き釣友の「マコさん」と休みが合致!
マコさんもつい先日ニシンの好釣果に恵まれたのでこの上ない強い味方との釣りになりそうだぜと!
そして何気に別件で電話が来たいとこの「健ちゃん」にこの話をすると「オレも行こうかなぁ~」と(笑)
そして現地では初めて竿を並べることになった「アッピーさん」もご到着と一時的にも4名で竿を並べる釣りとなったのね!

我が師Zさんも、ニシン王のまーずさんもつい先日好釣果を迎えたとの事でどんな仕掛けが良いのか?電話して聞いてみようかなぁ~~とそんな矢先に思いが通じたのかまーずさんから着信が鳴った(笑)
「撒餌を撒いたら寄って来るが表層のは喰わない!底の方がデカイの釣れる!なので仕掛けにオキアミを擦りつけるか、若しくは籠などをつけた方が良いかも!」とありがたいアドバイス受ける!!


↑一通りは用意・・・

マコさんの仕事が少々遅くなり出発は21時を回ってしまってたが、多少遅い時間の方が空いているべと思うも先に釣り場に入っていた健ちゃんから「車も人もびっちりだわ・・・」と悲しい連絡が入る^_^;

だからと言って引き返せるわけも無く(笑)

22時過ぎ位に色内埠頭に到着し健ちゃんとアッピーさんと合流!
健ちゃんには大分待たせてしまったもの、色内埠頭の右側の奥まったところで少々サビキを垂らすと一匹釣れたとか!

経験では色内埠頭も沖に面した場所の方が釣れるイメージがあったが右側でもポツラポツラと上がっている感じでそこで釣り座を据える事に。
本当は右角に入りたいのだがやはり開かずの間な感じ^_^;

発電機など準備している最中になにげに健ちゃんの置き竿が激しく揺れ一匹GET!
ここまでニシンが来ている証明を見てしまえば雪深いなかでも気合が入る(笑)

なんやかんやの準備で実釣開始は23時近かったかな?!

渋い様子だったのでどうせWヒットとかはなさそうだべと3号の磯竿
でも釣れたらアチコチ走られるのでリールは3000番、ラインはPEの1.2号!
仕掛けは一先ず7号の白ハゲ皮付きのサビキに上部にグリーンのライトに集魚板、下部にはロケット籠
3号の磯竿ではちょっと仕掛けの重さに負けてしまう感じ^_^;

開始して直ぐにキタァ~ってリールを巻くも直ぐにバレ・・
その後魚信も遠く仕掛けにオキアミをこすり付けるも小さな魚信に数度翻弄される。
健ちゃんが良方のカタクチイワシを釣ってたのでそれにやられていたのかな?!

勿論時合いだの回遊だのあるので時を待つのもこの釣りの方法かもだが、渋い時ほどなにか考えた釣りでHITさせたい気持ちだけが増幅していった。



するとアッピーさんとマコさんにHIT!!
画像はアッピーさんのHITシーン


↑アッピーさんGET!!


↑マコさんGET!!


「でけぇ~~!!」
いやいや、もっともっとデカイの釣ってたのですが写真撮影したのがこれだけと^_^;


オレもオレもと撒餌を巻きHITを望むもオレには来ない(T_T)
連荘と言うわけではなくも、マコさんとアッピーさんの竿を曲げる姿に羨ましくなる。

底付近、中層付近、表層付近、しゃくる速度、落とす速度
色々やっても・・・・「ヤバいぜ(T_T) オレだけ釣れないぜっ(T_T)」
「なぜ?なぜ?!きっと仕掛けかな?」
仕掛けを変えてみたがメインラインのスナップ管をしっかり止めておらず水中ライト、仕掛け、籠、錘の4点セットを海底に沈めてしまう(T_T)

嘆いてはいられない、オレだけ釣れないまま1時間以上経ったんで無いかい?!^_^;

健ちゃんも魚信が遠く「寒い寒い」と車で暖を取り始める。オレは全身カイロだらけだったから寒さだけには強かった(笑)

渋いとくらぁ仕掛けのサイズを5号まで落とし、集魚ライトやコマセ籠はつけず2号と軽い錘のみ、誘いのみで何とかGETしてみようじゃないのと試していたがやはり釣れない^_^;

マコさんもアッピーさんもやはりポツラポツラながらもHITさせている。



「あ~・・・・やっぱりオレの場合、情報を後追いするとロクな結果が出ない・・・」



嘆いた・・・いかんせん・・・・・焦りが^_^;

この辺で翌日仕事のある健ちゃんは退散と(お疲れ様でした~~)

と言うことで再度仕掛けを替えてみる事に!
替えて見るというかやはりお二人を見ると集魚ライトや集魚板が付いていたので真似しなきゃダメと思い^_^;
選んだ仕掛けはかなり良いと噂される「ケイムラ」9号を使用
集魚ライトもコマセ籠も集魚板も再度取り付けた!

やはりここまでの仕掛けならもう少し硬い竿でなければならぬ^_^;
と言うのも仕掛けを落としている時にHITしてたのでしょう、ぜんぜん気が付かず
「なんかおかしいな?」とリールを巻くと付いてたみたいな、魚信に気がつかず案の定表面でバレせっかくのファーストHITをものに出来ず^_^;

しかしその扱いにくかったタックルに慣れてきたのか、更には昨年、一昨年、その前とニシンのHIT時の感触を思い返す事が出来た!

フォール中に!
ラインが落ちていかない違和感!

トトトンと竿先に当たらない喰い気の無いニシンは食いついた瞬間に合わせてラインにテンションが掛かってから初めて右へ左へ更には上へと走り出す!

仕掛けを海中へ落とすもラインが出て行かないと感じた瞬間に合わせるとやっとこ無事にGET!!
そこから嬉しくもオレの連続HITが重なりマコさんも目を丸くした(笑)


↑「おさかな外し」が役に立ってよかった(笑)
海水が赤く染まっているのは血抜きをしているからだよ~と。
これをするかしないかで・・・オレは更に美味しい「気」になれる(笑)


中にはリールを巻いてもなかなかテンションが掛からない場面も有りきっとニシンも駆け足で表層に向かって走っていたのだろうと。

竿先に魚信を感じてからのアワセはあまり無く、殆どラインを見てその違和感で「フヌっ!」とアワせ磯竿激曲がりなニシンの重量感を楽しんだ!!

序盤ボーズを覚悟していたので連荘のHITはかなり嬉しく、急にベラベラ口数が多くなっていく自分に気が付いた(笑)

この辺でアッピーさんが納竿(お疲れ様でした~またよろしくお願いいたします!)


↑たんまり釣れたしょ?!


ってごめんなさい、3人の合計釣果でした^_^;


オレとマコさんはもう少し粘りましょうと!
地味にオレの目標は50匹だった(笑)
でも渋い釣りでの勝ち有る一匹の嬉しさの方が勝り満足感があった。
雪も吹雪く一方だし、温泉にも入りたかったし、ここで納竿しましょうかと、1時半には片づけを開始した。



オレの釣果は11匹。一番大きくて33センチだった。


序盤はボーズかもと、釣れても一匹や二匹のみ持ち帰っても仕方が無いと心の中でブー垂れていた分終盤での追い込みは自分を褒めたい所だった(笑)

気をよくしたままマコさんと定番になりつつある小樽のオスパで体を温め帰路へ



家に着いたのは3時半過ぎと直ぐにでも布団に入りたかったが気合を居れ下処理開始!
眠い目を擦りながら1時間弱で下処理完了!


「艶っつやだろっ!!」
50匹も釣れないでよかったなぁ~~と(笑)



にほんブログ村 釣りブログへ 翌晩の食事は

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 豪華になったのは言うまでもなく!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ ニシンってこんなに美味しかったっけ?!(笑)

地味にニシンって嫌いな部類だった・・・釣りとは味覚まで変える恐ろしいもんだ^_^;



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒いね・・ニシン釣りに行っ... | トップ | ニシンってこんなに旨かった... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:39:04
Mat'sさん
おばんです!
良くぞ褒めてくれました(笑)
このカメラ、フラッシュ焚いても遠くの明かり等も映してくれるのでこうした夜の釣りでも
凄くお伝えしやすく本当に購入して良かったです!
確か奥様も一眼レフにハマっておられるのですよね!
Mat'sさんのフィッシングシーン専属カメラマンとして
良い絵を残してくれるのでは!!(笑)
返信する
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:38:55
よねさん
おばんです!
刺身たべたもんねー(笑)
美味しかったよ!
娘ちゃんも暴れん坊になっちゃいましたか!(笑)
チカよりも仕掛けが大きいし太いしトラブルは少なそうですがやはりサビキはサビキ^_^;
そう言えば今年もチカ釣り大会開催されなかったですね^_^;
返信する
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:38:44
まーずさん
おばんです!
なにをおっしゃいますか?!
まーずさんには釣りも料理も色々とアドバイスを頂いちゃいましたよ~~^_^;
ただやはり釣りばかりは昨日と今日では色々替わり、今回もモロそんな感じでしたので流石に焦りました(笑)
hojo家は人気魚種でしたよ~~!
今度ニシンそばにも挑戦したいっす!!
返信する
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:38:17
おっさんさん
おばんです!
最高で33センチと手に持ったその重量感だけで満足感いっぱいでした(笑)
ワームで釣れたら面白そうですね~
でもライトタックルで楽しみたくも、あまり左右に走られてお隣さんにご迷惑をお掛けしちゃうかもなので
HIT後は直線に巻くしかないので遊んでいる余裕がなさそうです^_^;
でもサビキが出来ない場所、例えばテトラとかからワームで狙って見るのもアリかなと思いました。
・・・・ってだめか、冬は怖くてテトラに乗れやしねぇ^_^;

おっさんさんはなんとなくその道の方とお察ししておりました!
オレの下手な料理にちょいと気恥ずかしいです^_^;
返信する
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:37:27
キムチ親爺さん
お久しぶりです!!
今年の小樽は夏のマイワシ等も回遊しとても美味しい港になりました(笑)
わが町石狩湾新港でも中々の釣果がある感じも、ムラが激しく、更には釣り場が狭くでなかなか足が向きません・・・石狩だったら車で5分で着くんですけどね^_^;
料理辺は今晩更新します!
いやぁ~~久々に釣果料理を満喫しましたわ(笑)
返信する
Unknown (hojo)
2011-12-14 17:35:44
ちゃ~り~さん
おばんです!
本当に序盤からボーズや貧果も覚悟してたので数こそ少ないもの
自分的には価値のある釣果に恵まれホッとしました。
3桁狙いたい「漁」的な感じの方ならやはり釣り座は譲れないかもですが
渋いとか、回遊が来ない中での一匹は別の意味で楽しめました!
また今回は急な話の中でも4名もの方とご一緒に釣りが出来たのでなんとかオレにも釣果が出来たと感じております!
本当に美味しかったです!
直ぐに料理編更新します!!
返信する
Unknown (Mat's)
2011-12-14 15:46:48
トップの写真すごいですね!
吹雪が写るんですね!
すいません釣りのコメントじゃなくて(笑)
返信する
Unknown (よね)
2011-12-14 11:02:01
ツヤツヤで美味しそう!
釣れたてなら刺身で食べたい!

上のが落ち着いて来たと思ったら今度は下が暴れん坊
連れて行ったら仕掛けにからまるだろうな(笑)
返信する
ジグヘッドで・・・ (おっさん)
2011-12-14 01:09:47
今年は型がいいようですね。

にしん、まめいかの時は投光機が欲しいと強く思います。でも、未だ買ってません。
一昨年はサビキに飽き、ワームで狙いました。
時が遅く1匹も釣れなかったです。
今年はワームで狙います(笑)
刺身、美味しいですよね。
軽く30分ぐらい酢に浸したニシンが好きです!

そのスジ、いや、その道のおっさんでした。
返信する
デカにしん (まーず)
2011-12-13 22:24:16
こんばんは!ニシン王じゃナイナイ(^_^;) サビキが好きなだけです!お役に立てる情報じゃなく スミマセン(ToT)
ニシンも美味しい魚ですよね~! Z家ではあまり人気魚種では無いみたいです(爆)
返信する
Unknown (キムチ親爺)
2011-12-13 20:35:12
とってもお久しぶりです
いやあデカニシン なんとも羨ましい
函館じゃまず縁の無い魚ですね
いつか道南にも回遊してきて欲しいけど
温暖化じゃまず無理でしょうね

さてこれをどう料理されるのか楽しみです
返信する
Unknown (ちゃ~り~)
2011-12-13 20:13:12
ニシン釣れましたね!
やっぱり、先端の方が釣れているようですが
だんだん色内全体で釣れる様になってきているみたいですね

釣りたての魚は何でも美味しい気がしますね
返信する

小樽」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 980 PV DOWN!
訪問者 560 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,591,300 PV 
訪問者 8,130,001 IP 
ランキングランキング
日別 1,075 UP!
週別 661 UP!
  • RSS2.0