![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/ce11c4786dbb0c6d238cbe0fc717ed9a.jpg)
△ おぉ!!鷲だ!!細かな種類は判らないけど「かっちょええっ!!」
ここは石菓子川河口付近旧渡船場・・・・
日曜日の夕方、カワガレイを狙いに来て遭遇!!
どうせたいした釣行ネタにもならないので、この鷲の姿をカメラにかっこよく納めるぞっとそっと、少しずつ近づいてったら・・・
やっぱ逃げた(T_T)
さて釣行記!
この釣りは結構好きだ!
春のカレイ釣りのデモンストレーションになるし、なんにせよこの時期のカワガレイの刺身は旨い!!
っと豪語してみるが、実は今回は思いつきで行ってきたようなもの^^;
当初は休日前夜から噴火湾にガヤ釣りでも行こうと思っていたのですが、雪は降るわ、同行者様も見つかってないわ、おまけに若干の仕事が入るわと、朝から子供らとスキーに行く約束もしてたし。
こりゃ釣休日かな・・・・?!なんて思っておりました。
△手稲ハイランドスキー場
久々にこのスキー場に来ましたが、やはり標高が高いし、前夜から降り続いてた雪のおかげもあってか、パウダースノー!!
コースも疲れる程充実しているので4時間券では滑り足りない位楽しみました!!
リフト券がそこそこ高額なのが納得できる(笑)
ヘルメット&大型ゴーグルで怪しいhojo・・・後ろのリフトは次女と倅。
しかしここ一年、体幹を鍛えてさせて頂いたので、自分で言うのも何ですがスキーがかなり上達した気になった。
なんというか、恐怖心がなくなったし、コブなんて以前なら5回もターンしたら太ももも膝も悲鳴を上げたが、今シーズンのスキーはムチャクチャ足が軽い!!
これも全てジョイフィットのおかげだ!!ありがとうインストラクターの方々
っと話が脱線したが、スキーの後にラーメン食べて、さぁ帰って風呂に入ってビールでも飲むかと思ったが、
手稲から石狩に入ると思いのほか雪が止んでおりまして、時刻もまだ14時頃と、
こりゃ石狩川でカワカレイ釣りでもして週一の釣りライフを埋めるかとフィッシング新港に立ち寄り生イソメイソメを購入した。
・・・・・・・小パック一つのみね(笑)
渡船場に着いてからまたちらほら雪が降る始末・・・・
寒いのは嫌^^;
疲れもあるので身に染みるから、船着き場には乗らず車横付けで竿をだした。
しかしこの日は日曜と言うのに釣り人が誰も居ないのね^^;
この石狩川でのカワガレイ釣りも人気が無くなったか・・・・単に寒いからか^^;
川を見る限りでは氷は流れて来てないが、ここは油断できないので竿が流されない様にストッパーをしておく。
この日も朝早起きして家の除雪してさ、スキーに行ってさ、ラーメン喰ってさ、ここで車内で魚信待ちしてたら間違いなく眠くなるから用心に越したことないもんね^^;
川の流れに負けないようフロロカーボンラインを使用
濁りの中目立たせる為の蛍光色を塗った三角錘
ハリス短めのシンプルな胴付仕掛け
そして生のイソメ
オレ的には釣れる材料は揃えたのだがさてさて結果はいかに?!
うっすら拝める見えるあの山はなんだ?
ググったら当別町にある阿蘇岩山って言うのね。
標高400m程、頂上に自衛隊の管理するレーダーが有って許可がなければ登山は出来ないとの事。
そんな事をスマホで調べながら魚信待ち(苦笑)
でもなんか釣りが出来て良かったと、気持ち充実していた。
もちろんこれで釣れてくれたら言う事ないのだが・・・・・
おっ!!当たった!!
小ぶりだが本命のカワガレイGET!!
しかしチト刺身にするには小さい・・・・・刺身以外の料理もする気もないしなとリリースでございます^^;
△魚信待ちしながら写真を撮ったり、TV見たりスマホいじったり・・・・・あ、竿先みてなきゃ駄目ね^^;
△石狩河口大橋・・・・・そう言えば何年か前あの橋の上から釣り糸垂らしてた人居たな。
丁度車で通った時、その橋上から垂らし釣りした方がカワガレイをGETした瞬間を見ちまった。
オレも今度やってみようかしら・・・・と一瞬思ってしまったけど
やはりそれは常識外れの行為な訳で・・・・(苦笑)
おっと、エサ替えにと仕掛けを回収したら小ぶりなカワガレイが付いてたが、写真も撮らずにリリース。
せっかくの釣果、せめて竿先の魚信だけは見たいぞ!
よっしゃ、集中じゃ!!
うし!!三枚目GET!!
しかし・・・・・うん、リリースするか・・・せめて25センチ位あればなぁ^^;
それからしばらくして、また魚信が有ったが、足元から10m付近で根掛・・・(T_T)
先ほどまで何にもなかったのに、きっと木の枝かなんか流れ着いたと思う。
仕掛けはなんとか外れたが、釣果も一緒に外れてしまった・・・・あぁ~~一番重い引きだったのに(T_T)
もう一本の竿も同じ感じで根掛・・・・こちらは仕掛けごとロストしちまった。
そうこうしているうちにイソメの小パック底を尽きた。
18時頃まで粘るつもりだったが、笑点が見れる時間には自宅に帰りましたわ。
キープサイズが釣れて刺身が食べれたらヤヴァイ充実感を堪能できたんだが^^;