![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/1e171a947b635c4144047d4b56d6e954.jpg)
↑ 今回この仕掛けだけが好調だった。
一本針仕掛けにて
幹糸20センチ位
ハリス10センチ位
針は11号かな?
ハリスは遊動になっており更にエッグボールだからクルクル回る。
遠投出来てハリスが長くなくてもユラユラクルクル動くようにと・・・
え~~・・・なんとも4月半ばに捻挫した足がまた痛み出して(小幌に行ってから調子悪くなって^^;)
今週は大人しく・・・・港で投げ釣りでもしようと(笑)
当初は黄金ボートも考えたのですがボートで釣りするには準備もお金も足りなく(笑)
ソウハチなら投げでも釣れるべと!!
当初は室蘭~伊達界隈で釣り使用と思ってたのですがイソメを買いに行った我がタックルアドバイザーよりマンベ方面が好調ですよとお話を聞き久々にマンベに足を伸ばしてみようかと向かったのはお初の黒岩漁港でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/aab293577c66d776e654fd97230fad0f.jpg)
またまた前夜からの出発現地到着は23時頃かな。一先ず釣り座を確保(する必要なかったけど)と
外防~外海~内海~内防・・・どこで釣りするべと迷う迷う^^;
楽なのは内防からの外海狙いがあずましいけど魚影の濃さはやっぱ外防波堤外海なのかなと思い込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/f6afc3df9295940ca0cbfeea3f021ce3.jpg)
グビットビールを呑み早めに就寝。
3時には準備を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/d8dd05ce7c05c2619d70bb46b4beb9d4.jpg)
さてさてさて・・・・魚信が有る・・・乗らない^^;
乗っても途中抜ける・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/47117c02b4796bfb5439a49fc94aea6d.jpg)
そしてテトラ越しを無理に抜き上げてやはりバレる。
今度は早めに浮き上がらせ一気にテトラ越しで抜こうと浮き上がり過ぎて海面から飛び出たと同時にバレる・・
『完全に仕掛けの選択を間違った^^;』
考えても見りゃオレ「ソウハチ狙い」って初めてだったよな。
適当なカレイ仕掛けで望んだのが間違いだった。
とにかく針が小さすぎるのか、乗らなかったり、抜けたり、これで4~5枚のソウハチを無駄にしている^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/59f8ccad0ff76d5b58f786c4eff26cec.jpg)
やっと手に出来た一枚のソウハチ・・
アワセを入れてその後はラインテンション緩めぬ様にリールを巻きながらテトラをヨチヨチと渡りしっかりと海面から抜き上げ・・・
足が痛てぇのにテトラにゃ登りたくないんだよな^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/7261048ce0cb28e6cf573ef88d30b499.jpg)
ルコツ川河口にはヒラメ狙いかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/fcddde28cef62cda894abb338662fa75.jpg)
構内はアメマスの泳ぎが見れる・・サクラも釣れるのかな・・?
こりゃ狙いを誤ったか^^;
一応ルアーもワームも車には積んでいるが・・・
いやいや、ここで二刀流しちゃうと全て中途半端になってしまうので諦めた。
そうそう、開始して早々地元らしきおっちゃんに
「ソウハチか?ここ最近釣れねぞ、国縫か山崎行った方が入れ食いだぞ」
と言われちゃってね^^;
でもそう言われると『オレはここで釣ったる!!』と逆に気合が入ったりしちゃうのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/08f1f93ecd8fade0fed90c14392a4de6.jpg)
気合が入ったって魚はあまり釣れん^^;
でも結構ソウハチデカくて嬉しいんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/15667426828d8a333048a7b018214bb9.jpg)
この仕掛けだけ釣れるが似た仕掛けはもう無い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/1312ba08aa60d492e2befc4bd8c41ece.jpg)
エッグボールの胴付でもやっぱ釣れず。
しかし本日の釣り新聞北海道見たら結構ソウハチ釣れている記事を見て・・・釣り場の選択を誤ったなぁとちょいと思ったが初めて行く釣り場は興味高いしまた今後の釣行に役立つべと!
もう一つは他に釣り人が居なくてゆっくりノンビリと釣りが出来た。
疲れも溜まっておりで途中気持ちよく転寝したのが2回ほど(笑)
初夏の気候の中でオレ結構いい時間を過ごしていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/85e77504d773e15f84b290abe52f958f.jpg)
イルカが出始めた。・・・・・
釣果数は今の所5枚
丁度家族分釣れたからここは早上がりして温泉でも行くべかと7時半には納竿した。(早っ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/16928783d17abd88dafb801ae3187cce.jpg)
国縫で釣れて山崎でも釣れて黒岩では釣れないって・・・・相変わらず海は不思議だ。
でも魚つきはヨサゲな港でございました。
今度はまた別物狙ってみるべと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/b8b3b151043ab2112207cb34e8349f0c.jpg)
長万部と言えば二股ラジウムが思いつくのだが実際あそこは国道から結構山道入って遠いし治癒目的な温泉だしオレのような釣り人が入るには・・・・
なので以前から気になっていた長万部には温泉街へ!
長万部温泉ホテルでの日帰り入浴!
朝6時から営業ですか?!
もっと早く釣りやめても良かったな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/26be1895642b953f55d496140a3edbe1.jpg)
しなびた感がオレにドストライク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/d5fd2a4ebcd5808840afec607602e540.jpg)
源泉のお湯がじゃんじゃん流れる熱めの湯!
これもまたオレ好み!!
良い温泉に出会えただけでも
儲けもんだ!
ってかこの後家に帰ってからまた浜益に行ったけど(笑)
あ、浜益は温泉では無く釣りね!
また更新します^^
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
一本針仕掛けにて
幹糸20センチ位
ハリス10センチ位
針は11号かな?
ハリスは遊動になっており更にエッグボールだからクルクル回る。
遠投出来てハリスが長くなくてもユラユラクルクル動くようにと・・・
え~~・・・なんとも4月半ばに捻挫した足がまた痛み出して(小幌に行ってから調子悪くなって^^;)
今週は大人しく・・・・港で投げ釣りでもしようと(笑)
当初は黄金ボートも考えたのですがボートで釣りするには準備もお金も足りなく(笑)
ソウハチなら投げでも釣れるべと!!
当初は室蘭~伊達界隈で釣り使用と思ってたのですがイソメを買いに行った我がタックルアドバイザーよりマンベ方面が好調ですよとお話を聞き久々にマンベに足を伸ばしてみようかと向かったのはお初の黒岩漁港でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/aab293577c66d776e654fd97230fad0f.jpg)
またまた前夜からの出発現地到着は23時頃かな。一先ず釣り座を確保(する必要なかったけど)と
外防~外海~内海~内防・・・どこで釣りするべと迷う迷う^^;
楽なのは内防からの外海狙いがあずましいけど魚影の濃さはやっぱ外防波堤外海なのかなと思い込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/f6afc3df9295940ca0cbfeea3f021ce3.jpg)
グビットビールを呑み早めに就寝。
3時には準備を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/d8dd05ce7c05c2619d70bb46b4beb9d4.jpg)
さてさてさて・・・・魚信が有る・・・乗らない^^;
乗っても途中抜ける・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/47117c02b4796bfb5439a49fc94aea6d.jpg)
そしてテトラ越しを無理に抜き上げてやはりバレる。
今度は早めに浮き上がらせ一気にテトラ越しで抜こうと浮き上がり過ぎて海面から飛び出たと同時にバレる・・
『完全に仕掛けの選択を間違った^^;』
考えても見りゃオレ「ソウハチ狙い」って初めてだったよな。
適当なカレイ仕掛けで望んだのが間違いだった。
とにかく針が小さすぎるのか、乗らなかったり、抜けたり、これで4~5枚のソウハチを無駄にしている^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/59f8ccad0ff76d5b58f786c4eff26cec.jpg)
やっと手に出来た一枚のソウハチ・・
アワセを入れてその後はラインテンション緩めぬ様にリールを巻きながらテトラをヨチヨチと渡りしっかりと海面から抜き上げ・・・
足が痛てぇのにテトラにゃ登りたくないんだよな^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/7261048ce0cb28e6cf573ef88d30b499.jpg)
ルコツ川河口にはヒラメ狙いかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/fcddde28cef62cda894abb338662fa75.jpg)
構内はアメマスの泳ぎが見れる・・サクラも釣れるのかな・・?
こりゃ狙いを誤ったか^^;
一応ルアーもワームも車には積んでいるが・・・
いやいや、ここで二刀流しちゃうと全て中途半端になってしまうので諦めた。
そうそう、開始して早々地元らしきおっちゃんに
「ソウハチか?ここ最近釣れねぞ、国縫か山崎行った方が入れ食いだぞ」
と言われちゃってね^^;
でもそう言われると『オレはここで釣ったる!!』と逆に気合が入ったりしちゃうのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/08f1f93ecd8fade0fed90c14392a4de6.jpg)
気合が入ったって魚はあまり釣れん^^;
でも結構ソウハチデカくて嬉しいんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/15667426828d8a333048a7b018214bb9.jpg)
この仕掛けだけ釣れるが似た仕掛けはもう無い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/1312ba08aa60d492e2befc4bd8c41ece.jpg)
エッグボールの胴付でもやっぱ釣れず。
しかし本日の釣り新聞北海道見たら結構ソウハチ釣れている記事を見て・・・釣り場の選択を誤ったなぁとちょいと思ったが初めて行く釣り場は興味高いしまた今後の釣行に役立つべと!
もう一つは他に釣り人が居なくてゆっくりノンビリと釣りが出来た。
疲れも溜まっておりで途中気持ちよく転寝したのが2回ほど(笑)
初夏の気候の中でオレ結構いい時間を過ごしていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/85e77504d773e15f84b290abe52f958f.jpg)
イルカが出始めた。・・・・・
釣果数は今の所5枚
丁度家族分釣れたからここは早上がりして温泉でも行くべかと7時半には納竿した。(早っ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/16928783d17abd88dafb801ae3187cce.jpg)
国縫で釣れて山崎でも釣れて黒岩では釣れないって・・・・相変わらず海は不思議だ。
でも魚つきはヨサゲな港でございました。
今度はまた別物狙ってみるべと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/b8b3b151043ab2112207cb34e8349f0c.jpg)
長万部と言えば二股ラジウムが思いつくのだが実際あそこは国道から結構山道入って遠いし治癒目的な温泉だしオレのような釣り人が入るには・・・・
なので以前から気になっていた長万部には温泉街へ!
長万部温泉ホテルでの日帰り入浴!
朝6時から営業ですか?!
もっと早く釣りやめても良かったな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/26be1895642b953f55d496140a3edbe1.jpg)
しなびた感がオレにドストライク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/d5fd2a4ebcd5808840afec607602e540.jpg)
源泉のお湯がじゃんじゃん流れる熱めの湯!
これもまたオレ好み!!
![にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/hokkaidoturi80_15.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/mebaruturi/img/mebaruturi80_15.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/nageduri/img/nageduri80_15.gif)
あ、浜益は温泉では無く釣りね!
また更新します^^
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
ソウハチいいサイズですね。
またいい温泉見つけたんですか。
そのあとに浜益?体力に脱帽です(笑)
カレイいるかなー
風呂の写真、そそりますね。
おいらもドストライクです。
あっ、釣りの話にふれていないわ・・・。すんません。
待っている時間ですぐロックをやってしまいます。
竿がチョンチョンってなる瞬間はたまりませんね(笑)
しかも、撤収が早いっ(笑)
自分は宗八の臭いが苦手です。
釣って干して会社のおじさん連中に配ると(笑)好評ですが。
宗八も回遊魚なんで、hojoさんの苦手魚に分類されたのかも知れませんね(爆)
黒岩方面はヒラメのメッカ・・・。
カレイもいいがヒラメも気になる・・・。
こういう浮気者はきっと釣れませんね(笑)
あ、そだ。全然関係ないですが・・・
長万部温泉でウチの親戚が温泉旅館やってます♪
『 もりかわ旅館 』 ってトコです☆
また遠征の際には是非どぉぞ☆
おばんです!
ソウハチなめておりました^^;
折角釣れる釣りに行ってもポイントも仕掛けも全て間違い。。
失敗から学べ!
の筈がいつもしっぱいばかり^^;
おばんです!
枚数は乏しいも良いサイズで美味しいソウハチ!!
ツゥ~~ンと来る独特な香りと言うか匂いを久々に嗅ぎました(笑)
体力って行ったって釣行時間短いもん^^;
おばんです!
やはりオレの場合思いつきですから下準備も事前調査もダメダメでございますわ^^;
ちょっと隣に行けばもう少し釣れた感もあったのですが・・^^;
夜ワームに朝投げとはすごいですね!
最近その体力がないんだよなオレ^^;
おばんです!
マンベでは早く竿をしまって温泉いってさらには仮眠しましたから
体力ゲージは大分あがりましたので(笑)
ボロい温泉が好き♪
綺麗なのも勿論良いのですが情緒がね^^;
おばんです!
オレも過去は投げ釣り待ちはワーム(ブラー)が定番でしたね。
ただ集中力が欠けてしまうのが難点^^;
ウトウトと眠りそうになる瞬間に竿先が動く!
ケーソンの段差が丁度良い枕になっておりました(笑)
おばんです!
諦めは早いです!
このようにとりあえずキープできている時なんて特に(笑)
この匂いがいいと言う人が多いですよね!
オレもそうですし(笑)
おばんです!
同じく狙いに迷いが生じてました^^;
今投げを変更するとせっかくの出来立て塩イソメが無駄になるなとやはり投げを強行しましたが!
ご親戚の方がお宿をやっているとは羨ましいですね!
栗林さんは顔パス入浴?!
今度一緒に(笑)