へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

石狩西へ、使い慣れぬワームで挑む!

2009年08月22日 | 石狩
↑ エコギア ミノー。
ヒラメDS(ダウンショット)やZ式ヒラメスプーンリグで大活躍のこのワーム。
オレも数種類持ってはいるがジグヘッドやオフセットでのベターなリグではさほど活躍した事が無かった。
いや、これに限らずピンテール系と言うのだっけ、細い尻尾が飛び出てるワームはどうも苦手だった。

しかし、今回の釣行ではチョッとだけ良い感じだったのよねん❤



さぁ釣りには行きたいけどどうも風向きなどでイマイチ気乗りしなかった昨日。
ウダウダ考えている内に「こりゃ釣りしないで真っ直ぐ帰るのが吉かな?」
と思う矢先『しげ兄様』からの着信。

ボケラーっとしていたオレだったがしげ兄さんからの着信が入ると急に背筋が伸びて姿勢が正しくなる(笑)

しげさん「今日は何処も行かないの?!」

何故かピンと背筋を張って
オレ「い、行きます、何処でも!場所はお任せします」
と電話口で深々頭を下げる(爆)

しげさん「なんだよオレのお任せかよ~」

・・・・・・・やばい、責任重大ですわ(笑)


とは言ったもの、釣り場の選択に何処もかしこも気乗りしない風向き。
今一度天気予報を確認すると石狩が南西~南東 1mだった事に気が付き西防砂提が頭をかすめる。

今年に入ってまだ一度も入っていなかった西防。
駐車スペースから釣り場までの長い道のりと一人で入るには不気味な林道。
しかし、しげ兄さんと一緒に歩けばお化けだって幽霊だってキツネだって逃げてく筈だもんこの不気味な道も怖くないもんね~!!


※え~しげさんを非常に「おっかない人。怖い人。もしかしてヤクザ?」見たいな表現をしておりますが実は物凄い優しくご丁寧なお方でございまして。。。 本当に怖い人ならこんな事ストレートに書けない訳でございまして。。。 hojoの茶目っ気をご理解頂ける人であると信じておりますが。。。 しげさんから「怒鳴りコメント」が来ないかの心配もありますが。。。
↑携帯で見てられる方、実は凄く字を小さくしているのですよ(笑)
携帯版でもフォントサイズや色を変えてくれたら良いのですが^_^;


翌日も早朝からの出勤だった事もありしげさんからもご理解頂き二人は西防砂提へ歩きだした。
一応エギも持って(笑)

日が落ちる寸前の空と小樽の夜景のコントラストがとても綺麗でカメラに手をやると「あ?カメラ忘れたけやぁ・・」

購入したばかりの時は大活躍した携帯電話のカメラも今やレンズが傷だらけで写真と言うより悪戯書きに近い画像ですがご勘弁を・・・・

特に何も考えず何となく選んだワームはトップ画像のミノーだった。

5gのジグヘッドで探ると「カッ」って感じの魚信。
魚信が有るということはこの苦手だったワームに反応してる証拠!

この日はピンテール系をメインで使ってみようと思った。

中々反応は有るけど「カッ」で終わってしまう魚信。
まぁあまり大きなソイでは無いけど元気は良さそうな感じ!

4~5回も連続でショートバイトで終わってしまう事に少々脱線したワームにチェンジ。


メガバスのニードルクロウラーに付替えたらようやくヒット。
ミノーより少し長いが細く柔らかいこのワームは食べやすかったのかな?
魚は小さいけどさ・・^_^;


↑ これのグロウ(夜光)ですわ!
※画像クリックでメーカーHPへ


そして最近何となく見た目で購入してしまった
DAIWA・ダーティングスティックに付け替えるとこれもまた魚信が結構来る来る・・・・・・「カッ」で終わってしまう魚信が何度も・・・



ようやくフッキングも浅掛り・・



まんずチッコイね・・

この時はウネリと根掛りが多少気になり3号のシンカーに3/0のオフセットリグ。
小さな魚信とは言えフックやワームのサイズはあえて落とさずにしてみたけど・・・まぁまぁ・・難しいっすね~^_^;



↑ 色もこれ!
ロールアクションとかダートだとかの意味は判らないが「スレたシーバスに効く」とのコンセプトに非常に惹かれて購入!!
※画像クリックでメーカーHPへ



ここまでの釣果や魚信は全てフォールアクション!
テトラ帯で釣りする時は殆どテトラに沿うようなスイミングをするのだがこれでは一切魚信無く。
それも悔しくサイズアップを図るなら何となく中層スイミングに拘りたくなり7gジグヘッドにグラスミノーをつけて探ってみた!


サイズダウンじゃん(ToT)
しかもスイミング中ではなくリールを巻く手を止めた時に来た一匹・・
やはりフォール中・・


↑ エコギアグラスミノー湾岸スペシャル。
ハチガラにも効くぜ!!
※画像クリックでメーカーHPへ


さぁ魚信は有るけど乗らない野暮ったさが重なり続けここいらでガルプをつけて見るかと!

モエビなどのナチュラル色には反応無かったが白(グロウ)に替えるとチョッと サイズアップ!


ガルプがどうのと言うより色に反応している感じだったかもね。
今まで反応あったワームも全て夜光(蓄光はさせず)などの明るい色ばかり



そして最後にやっとこレギュラーサイズ(25センチ前後かな?)

実は前半に良い引きを感じたのだがフッキングが甘い感じがして途中再度合わせをいれたらすっぽ抜け・・・
タイ等はよく2度合わせると聞くが魚も違えば仕掛けも違う。
でもこのまま巻いても途中で抜けるか、抜き上げで落っこちてしまうかのオチになるのは目に見えてるもんね。
やはり最初の合わせが肝心なんだよなぁ~


↑ 石狩ソイには定番のバークレーガルプパルス白
※画像クリックでメーカーHPへ
(って今更判りすぎる情報のリンクはいらないですな・・^_^;)

この一匹で気を良くしイカがいねぇかなとエギにチェンジ。
その為に本日はスピニングタックルでやったのだ。

が・・・イカツレネ・・・

時間も迫ってきたので納竿の意をしげさんにお伝えに行くと何処を探してもしげ兄様の姿が見当たらない!!
防波堤基部まで戻りまた先端まで行くとアグレッシブなテトラに乗っているじゃございませんか(笑)

しげさんに話を聞くと魚信やヒットのアクションやワームのチョイスはほぼ同じだった!
ゲットしたソイのサイズも数もオレよりやはり良い!!


しかし今回は自慢出来る獲物はあがらなかったが非常に身になった釣りだった!!
特に足場を変えずワームの選択やパターンでヒットさせたくなんとなく普段みたいなあちこち行く落ち着きの無い釣りではなく少ない頭をフル回転させた釣りになった気がする。

ワームに関して種類やチョイスに非常に疎くよく考えてないオレでしたがこれからは少しはワームの特性を理解してようかと思いました。



にほんブログ村 釣りブログへ 今日の思いは

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 明日は変わる

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ これもオレなんだけど^_^;



兎に角デケェの釣りてぇ~なぁ~・・・・・・・・・



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカいたよ!郡別 | トップ | 旧ルビアス、もう一回?バラシ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rock)
2009-08-22 19:11:43
お疲れ様です。
西もちょいちょい釣れ始めなんでしょうか?
いや、腕ですね!中間くらいで紹介のあったハチガラにも効くとのワーム!!hojoさんの真似してワームを買い、竜ヶ崎で磯の切れ目にぶっこみましたらハチガラつれました!今期初!嬉しかったです!へたよこは僕のバイブルですから!また遊びにきます。
返信する
楽しそう・・・。 (ダイ)
2009-08-22 19:37:56
色々なワーム使って魚釣るのって楽しいですよね^^
しかし・・・僕もピンテールは苦手です^^;
あまり使わないのもあるとは思うのですが・・・。
個人的にワームはなにかしら動いていないとなんだか気が済まないんですよね(笑)
そういえば増毛で32cmのハチガラが上がったとか・・・。
増毛方面はハチガラが濃いですねぇ^^
返信する
Unknown (しんこ)
2009-08-22 20:18:11
>ボケラーっとしていたオレだったがしげ兄さんからの着信が入ると急に背筋が伸びて姿勢が正しくなる(笑)

あはははは(笑)(^-^)
ピンテールは先日、僕ちゃんも買いました
5インチだけど・・・(^-^;)
これから、いい時期に入りますね
楽しみじゃ!!ぐふふ( -_-)

返信する
Unknown (まさ)
2009-08-22 23:49:16
お久し振りです。自分もその日は西に行こう!
っと思っていたのですが、樽川の様子を見て樽川に行ってました。
ダイワさんのワームなんですが、自分が一番愛用して使っているワームです・・・いい仕事しなかったですか!・・・・(笑)
返信する
Unknown (しげ)
2009-08-23 03:52:21
こんなヘタレオジサン相手になんで背筋が伸びるかなぁ~?
良くわかりません(~_~;)

ダイワのピンテールは赤いの持ってますが自分もピンテールは苦手です。
タフコンにきくのはわかっているが使いこなせて無いですね。
ショートバイトが多かったけど、ちょい釣りとしては良かったですね。

返信する
Unknown (Jin)
2009-08-23 09:14:57
その日は厚田方面・石狩東へ行っていました。

厚田は濁りが酷く、石狩は干潮の潮どまり時間帯のせいか
ノーバイトで終わってしまいました^^;

昨日は夕方から白老に行ってきましたが…
開始数投目でロッドが激曲がりになるようなのを
掛けましたが(首振り感じなかったのでソイ?)
顔を見る前に足元の根の潜られ…OUT (TT)

悔やんでも悔やみきれないです。
返信する
Unknown (かとけん)
2009-08-23 10:21:30
おはようございます~
昨晩、積丹行ってましたが、渋かったですよ~
でもやっぱ、明るい色は反応いいですね!
ソイ用に買うときも、そっち系の色ばかり選んでしまいます。
たまに視点変えないとだめですな~


返信する
え!! (みかん星人)
2009-08-23 13:56:41
いたんですか!!
私もいました☆

それぞれヒットパターンが違うみたいですね!
私的にシャッドスイミングが良かったです。

前半は完全に遊ばれ、後半は相手にもして貰えず泣
なんとか、27~28を3本( ̄・・ ̄;)

パターンを探るので疲れましたよ!

次回は連絡ください☆
返信する
Unknown (hojo)
2009-08-23 16:12:18
rockさん
おばんです!
どうでしょうか?西には今年初めて入りましたから^_^;
でも毎年10月中頃から釣れなくなるというのか釣りがやりづらくなると言うのか石狩で釣りを楽しむのなら今の内にと思っております。

ハッチーおめでとうございます!
そうかぁ・・そこに行く手もあったかぁ・・
次の休み何処に行こうか悩んでおりました(笑)

返信する
Unknown (hojo)
2009-08-23 16:12:28
ダイさん
おばんです!
ピンテールてこのちいさく細いテールをピコピコ動かさないと駄目だと思っていたのですが案外動かさない方がこの日はよく魚信きました!

オレも今週マッカか日方へ行こうと思うもまだ波が消えない感じで無理っぽいっす。
もうすっかり秋の海に変わってしまいましたね(ToT)
返信する

石狩」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 821 PV UP!
訪問者 543 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,610,541 PV 
訪問者 8,141,026 IP 
ランキングランキング
日別 1,334 DOWN!
週別 1,193 DOWN!
  • RSS2.0