![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/0e64cb0ef20dadfc1ac29ce145329a53.jpg)
↑これはウエアのズボン。黄色の点線に注目。カギ状に裂けてもうた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/0d1e103f470784c5c1946f69a70b077e.jpg)
↑アップ
その破けた長さは縦横共に3センチ位かな。
先日寿都の釣行でコケた時に出来た痛恨の破け・・・
もう2シーズン位着ていたかなとおもきゃ自分のブログの過去記事を見たら購入したのは昨年の今頃だった(笑
結構年季が入っているウエアに見えるのだが・・・
そりゃぁ~この一年、これ着てテトラよじ登ったりゴメの糞だらけの磯場行ったり血抜きした魚の返り血浴びたりと、
サラのウエアも1年経てばこれだけ色付いちゃう筈だべさ^_^;
高い金出して初めてのゴアテックスだったのでそりゃ~マメにクリーニング出しておまけに防水加工や汗抜きして一回のクリーニングで2~3千円もかかりーのと結構大事に使用していたのさ。
それで破けたから「ポイ」なんて出来るわけも無く地味に途方に暮れたわけさ・・
これを購入したフィッシング新港にも行って相談するがやはり手っ取り早く綺麗に補修したいのであればお直し屋等に頼んだほうが無難かと。
マコさんから専用のパッチシート見たいな物が確かあった筈と?
購入した時に「予備生地有りませんでしたか?」お二人から同じ事を聞かれましたがオレの場合そういった「今後の為に」的な部品は直ぐに捨てるタイプなので探してもいません^_^;
いつも行くクリーニング屋でその旨を相談してみたら「直せる」との事!
でも値段は仕上がってから決めるとか^_^;
大体の見積も判らないとの返答に「五千円位かかる?」と尋ねたら流石にそこまではかからないとの返答でチト安心。
仕上がりまで約10日位掛かるとの事なのでどんな風に補修されたか、また値段は幾らかかったかはまたアップします。
まだまだ寒いもんね
出来れば週末まで直してっ!
お願い・・・<m(__)m>
『4/20修理完了!!』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/c0f303c4aec0dfe9eb8fccb031c059ec.jpg)
さぁ修理箇所は・・・・何処だ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/7b3e878ad9e296d8c8ad530f110274b6.jpg)
ここだ!!
おぉ~~流石プロ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/d15773f12f6f210c2809ddca3c7677be.jpg)
もっと拡大
ここまで縫い付けてくれたなら水も染みそうに無いっすわ~♪
また不思議な事に縫い糸が裏地まで行ってないんです、表面だけ、ゴア生地だけを縫い合わせている感じです。
仕上がりは案外早く4日間程で戻ってきました
さぁ気になる補修費用は・・・・
え?「千円?!」
安っす!!!
税込み1050円で済みました。
これで心置きなく破く事が出来るかも!!
・・・・ってオイっ
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/0d1e103f470784c5c1946f69a70b077e.jpg)
↑アップ
その破けた長さは縦横共に3センチ位かな。
先日寿都の釣行でコケた時に出来た痛恨の破け・・・
もう2シーズン位着ていたかなとおもきゃ自分のブログの過去記事を見たら購入したのは昨年の今頃だった(笑
結構年季が入っているウエアに見えるのだが・・・
そりゃぁ~この一年、これ着てテトラよじ登ったりゴメの糞だらけの磯場行ったり血抜きした魚の返り血浴びたりと、
サラのウエアも1年経てばこれだけ色付いちゃう筈だべさ^_^;
高い金出して初めてのゴアテックスだったのでそりゃ~マメにクリーニング出しておまけに防水加工や汗抜きして一回のクリーニングで2~3千円もかかりーのと結構大事に使用していたのさ。
それで破けたから「ポイ」なんて出来るわけも無く地味に途方に暮れたわけさ・・
これを購入したフィッシング新港にも行って相談するがやはり手っ取り早く綺麗に補修したいのであればお直し屋等に頼んだほうが無難かと。
マコさんから専用のパッチシート見たいな物が確かあった筈と?
購入した時に「予備生地有りませんでしたか?」お二人から同じ事を聞かれましたがオレの場合そういった「今後の為に」的な部品は直ぐに捨てるタイプなので探してもいません^_^;
いつも行くクリーニング屋でその旨を相談してみたら「直せる」との事!
でも値段は仕上がってから決めるとか^_^;
大体の見積も判らないとの返答に「五千円位かかる?」と尋ねたら流石にそこまではかからないとの返答でチト安心。
仕上がりまで約10日位掛かるとの事なのでどんな風に補修されたか、また値段は幾らかかったかはまたアップします。
![にほんブログ村 釣りブログへ](http://fishing.blogmura.com/img/fishing80_15.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/mebaruturi/img/mebaruturi80_15.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/nageduri/img/nageduri80_15.gif)
『4/20修理完了!!』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/c0f303c4aec0dfe9eb8fccb031c059ec.jpg)
さぁ修理箇所は・・・・何処だ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/7b3e878ad9e296d8c8ad530f110274b6.jpg)
ここだ!!
おぉ~~流石プロ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/d15773f12f6f210c2809ddca3c7677be.jpg)
もっと拡大
ここまで縫い付けてくれたなら水も染みそうに無いっすわ~♪
また不思議な事に縫い糸が裏地まで行ってないんです、表面だけ、ゴア生地だけを縫い合わせている感じです。
仕上がりは案外早く4日間程で戻ってきました
さぁ気になる補修費用は・・・・
え?「千円?!」
安っす!!!
税込み1050円で済みました。
これで心置きなく破く事が出来るかも!!
・・・・ってオイっ
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
おばんです!
オレもそれ位の値段を覚悟しておりました。
範囲もまだ広かったらそれなりにお金掛かっていたかもです!
最近オレ「自分で直す」事に欠けております・・・反省^_^;
おばんです!
もう小物の紛失は何度何回やったことやら・・
シャープナー、クイックノッター、メジャー、ets・・
「道具は人の心がわかる」
非常に身に染みるお言葉でございます!
おばんです!
将来有望なチビッ子達が大人になる前に我々がいっぱい釣っておかなければなりません。
社長をみて地味にプレッシャーを感じました(笑)
今回の唐揚げはカリカリと仕上がり仰せの通りお酒にピッタリ!子供らも喜ぶ!!
良いレシピ教えて頂いてありがとうございます<m(__)m>
5人家族でカレイ4枚・・・・今回は奥さんに我慢して頂きました(T_T)
クリーニング屋は実はホワイト急便!!受付のおばちゃんはいわば横流しですね(笑)
チョイ釣り行きましょ行きましょ!
ご連絡おまちしておりますよー!
更新ネタはこれで一先ず切れましたので・・・・^_^;
おばんです!
やはりプロは凄いですね!
今回もクリーニングだけではなく防水加工と汗取りまでしてもらいました。
(半額セールだったもんでついつい^_^;)
おばんです!
値段を聞いた時耳を疑いました(笑)
何でも聞いて見るもんですね!
このウエアもまだまだ5年は着なければならないのでツギハギだらけになるかもしれません(笑)
これほど綺麗で1000円...
自分は、自前で適当になおしたら
汚くなりました。
3000円位だと思っていました。
と思いませんか?
先日の話。
使用していたハサミを、車内で無くしてしまいまして(泣
たいして探しもせずにいたのですが。
で、新たにハサミを購入しました。
それを持って、いつものようにチョイ釣り。
テトラを「ちょい」っと飛んだら「ぽちゃん・・・」と海へ。
買ったばかりでコードも付けず、かばんのサイドポケットに入れただけ。
「あちゃ・・・」
釣りが終わって、車に戻ったらシートの下から以前使用していたハサミの一部が見える!
ろくに探しもしないで新しいモノ買ったから怒ったんでしょうね、きっと。
道具は人の心が分かります。
ゴア君はきっと喜んでいますよ!!
道具は大切にしなければならないですね!!
※長々と申し訳ないです
さすがレッドさん! 男勝りな投げっぷり 見せて頂きたいですね~! 社長にも合いたい!メンコイもね~(^O^) 唐揚げ! うまそう!! 酒が進みそうですね~! そしてゴア! そこのクリーニング屋さん アングラー御用達になるかも(*^o^*) そろそろ チョイ朝サクラ、行けそうな感じですね! 迎えに行きます(笑)
しかもかなり綺麗にクリーニングされてるので
新品のようにみえますよ♪
言わなかったらわからないですよ。
それにしても1000円って安!
おばんです!
膝あてだけは本当に必要そうだと考えておりました、片膝付くことが多いですもんね!ウェイダーもそうですが本体守るためにはサブパーツが結構必要ですね!
お股が破けてしまったとは(^^;)
オレもメタボ気味なのでお尻破かないように気よつけます
股のあたりだから雨も滲みないと思い、自分で縫いました(汗)
でもhojoさんのは膝付近ですね。
膝パットは格好悪いけど磯場でも防波堤でも重宝しますよ。オススメです。
私のゴアも今年で4年目?突入かな?
高かったもね~!まだまだ使いますよー(爆)
おばんです!
中学校の頃、入学して直ぐに学生服のズボンを破いてしまってお直し屋にだしたらかなり綺麗になって戻ってきた事を思い出しました。
戻ってきたら直ぐにアップいたしますので!!
おばんです!
最悪、黒い布テープて貼り付けようかとも思いました。
これからは肘当て、膝当ても装備しないと駄目かもしれません。
落石保護にヘルメットまでも。
そんな恰好でいったい何しに行くんだって感じですね(笑)
おばんです!
上着だけでもと昨日クリーニング店へ引き取りに行ったら
あらびっくり!袖がダプダプに水が溜まったいて「これで仕上がりかよ」とクレームつけました<`ヘ´>
春先~初秋のレインウエアも購入検討中です!
って勝手に検討したら奥さんに叱られそうです・・・^_^;
おばんです!
オレも子供の頃ジャージの両膝にアップリケ付いてましたよ(笑)
縫うのも外生地、中生地、間に綿が入っているのでどうしたもんかと思っておりましたがまぁお金だして直して頂くのでそれそうそうにへたな補修はないかと期待しております!
おばんです!
一先ずプロにお任せいたしました!
補修パッチも考えてはいた物、秀岳荘等は思いつきませんでした!
ありがとうございます!!
うまい人がやるとわからないくらいきれいに
できあがるみたいですよ。
hojoさんは持ち前の行動力で
磯やらテトラでの激しい釣行を
繰り返してますからね…^^;
僕なら補修用パッチを裏から貼って
おしまいですww
汚れも勲章です!
週末までに仕上がるといいですね~
なんぞ釣り具メーカーの縫い込むようなものって無かったかな?
生地の感じを見る限り秀岳荘で売っているテント等を補修するパッチで直したら良かったんじゃないかと思います。