へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

留萌へ!寒いッたらありゃしない

2009年10月13日 | 道北
↑ グーグルで見た留萌港。
雄冬~増毛方面も解像度アップしてくれないかなぁ~

天候的には噴火湾方面が無難と思っておりましたが・・・

北方面の天候を見て見ると実釣の時間帯が丁度風が収まっている雰囲気!
勿論波は高いのでここは港に絞ってみようかと!

チョイ釣り以外では久々に港で釣り!
多少の長丁場覚悟でいっちょヒラメでも狙ってみようじゃないかと釣り場を留萌港に絞って見ました。

留萌港も家から1時間半強で着くにも関わらず今まで2~3回ほどしか釣りしたことがございませんでした。
空撮などを見る限り結構歪な形をした港。迷子にならんべなぁ~とチト心配^_^;
現地に着いたとしても釣り場をさまよいながら探すだけで30分なんてあっという間にたっちゃうので風向きを見て釣りになりそうな埠頭をチェックしながら車を走らせた。


しかし何故か途中濃昼漁港がが気になり立寄ってみた(笑)



何でなんだべかこの港、いつもオレ一人だとフラフラ~~と立寄ってしまう癖がある。

ここ濃昼もヒラメ実績ポイント。
内海に投げるには西風は好都合だったが防波堤を乗り越えてくる波が怖い。
しかしこの日はそこまで波も無くここで一晩中ヒラメを探るのも悪くないなと留萌行きプランは一旦却下しせかせかと準備を初めて防波堤の上に立ってみた。

しかし風向きは北北東・・・予報と違い釣りがしこたまし辛い^_^;
竿はガッチガッチの岩鬼だから5~7号のシンカーをブン投げる分にはキャストは気にならないけど足場が高いもんでやはりラインが流される・・

内海も外海にも投げてはみたが反応無いし釣りし辛ければと30分程で退散。
当初の予定に戻し留萌に車を走らせた。


留萌方面の予報では風は西~西北西の予報。
南防波堤は多分工事の為無理としても小赤燈台付近や南岸壁での釣りと目論んでいた。
しかし小赤燈台付近も工事の為立入不可。
しかも風向きは大幅に違い東からの風。
これじゃ南護岸もチトやりづらいと南護岸の対面に移動して沖に投げやすそうな場所を選び開始した。



ここで初めて気が着く・・・むっちゃ濁っているやんけ(ToT)

まぁ濁っているが全く釣れないという事も無いと思うので取り合えず探る

しかし濁りって・・なんか気持ちまでも濁らせるねぇ~(笑)

底は砂地と思いきゃなんかガツガツとした感触。
砕石を敷き詰めている感じ。・・・・少し移動するベかぁ

古丹浜埠頭が解放されている事を願いながら向かう。
ん~迷子寸前・・ナビって便利ね(笑)

古丹浜埠頭のゲートは解放されており数組の釣り客のギョギョライトが目立っていた。
投げ釣りの方々とオマツリにならぬように少し離れた場所からスタート。
一番右端から少しづつ左に移動しながらキャストを繰り返した。

風は微風なので釣りがしやすいんだけどさ・・・

『ムッチャ寒いみぃぃぃ』



初めて竿先を揺らしたのはソイ・・・やはり際でのヒット



結構元気があるソイで良い引きしたんですが・・・
オレの元気は寒さで無くなってきた^_^;

防寒ゴアテックス着ていたんだけど足元の防寒を怠っておりで寒さが足元から上がってきやした
薄手の靴下、ブーツも中敷は入っておらず・・・
10月の半ばってこんなに寒かったっけ?^_^;



首元から入って来た冷たい空気・・・
ここでは2時間ほどやった所で寒さに負け一時暖を取りに。
疲れもあってか体が温まった頃に1時間ほど車内で寝込んでしまった。

無理に起き上がろうとしても頭の中が完全に寝てる感じで車から出ても車に寄っかかった状態でも寝てしまう始末。
もう完全にモチベーションはゼロ(笑)

でも折角良い感じで捨石等がゴロゴロしていたポイントを見つけたもんで
少しだけソイを探ってから帰ろうかとスピニングタックルに持ち替えて探ってみた。



結構根掛りが酷く油断すると直ぐにロスト。
でもそんなに底を探る必要はなくソイは釣れたのねん



小ゾイいらねぇ・・・・・
3/0のオフセットにワームは4インチ
なのに小ゾイはナンボでも釣れる感じ^_^;



平均的に小型が多い感じも何となく30アップでそうな予感が!
あくまでも予感だけね^_^;



レギュラーサイズでも凄く良い引きしていたので少しシンカーの重さを上げて早めな動きにしてみた。



丁度時合いが着ていたのであろうか最初のフォールやスイミングで結構釣れた。
1匹アワセ切れしてしまったのが悔しい・・・^_^;
よくやるのがフックのアイの隙間からラインが外れてしまう事。
適当に結んでいる事が良く判る(笑)



↑ 口の中にはイカナゴ。



綺麗な夜景を撮りたいが何回チャレンジしてもピントが合わず^_^;
寒さって何事にもやる気を削ぐ・・・冬は嫌いだ^_^;

明るくなる前には家に帰ると家族に断言してきたのと、とてもとても寒くて釣りしてられねぇ~と午前2時、海面から立つ湯気を横目に逃げるように帰りましたわ。



にほんブログ村 釣りブログへ 釣友2名から

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 「サケが釣れた」との嫌がらせ写メール

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ オレキープ一切無し(ToT)


ん~~~オレだって良い調査になったもんねぇ(笑)
一応はね・・・


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマいっぱい^_^; | トップ | 週末行けるか?!磯ハッチー! »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロック)
2009-10-13 20:38:08
あっ鮭の引き楽しかったです(笑)
すいません(^_^;)
留萌 気にはなってましたが一度も行ったことありません。川あり、潮が早い、なんか大物でそうですよね。結構 根があってソイいるんですね。西積丹に2時間かけて行くよりも 留萌のほうがよさ気な感じですね。
そろそろハッチーも行きましょう!
返信する
留萌も (EzoTanuki)
2009-10-13 21:39:40
ソイがけっこう釣れるんだね。
探れば大きいのが出るポイントや季節があるんだろうなぁ。
返信する
お疲れ様でした (もっち)
2009-10-13 22:35:36
めっきり寒くなってきましたね
留萌港は広くてポイント迷いますよね~( ´ー`)
よく挫折して、チカや二シンに癒やされてましたww
返信する
留萌行ったのですね! (魚根)
2009-10-14 01:04:18
めっきり寒くなりましたね。

魚の活性もあがるのでわ?

その広い港内にヒラメひそんでいるのでしょうね

返信する
イクラちゃん (まーず)
2009-10-14 01:12:18
こんばんは! 鮭!つれましたぁ! うちのmちゃんが。俺 飽きちゃって カップラーメン食べて イップクしてるときにf^_^; タモ入れ係ですわ~(ToT) かなり興奮してましたよ! 手 震えてたし(笑) キレイな雌!イクラちゃんびっしり!
って… ここ数ヶ月本当に俺はまともに釣れてません(-_-#)
竿は折れるし(根掛かりで)(;_;)
返信する
ほんと 寒いね~ (く~にゃん)
2009-10-14 07:59:10
お疲れ様でした
気持ちって 大事だよね
でも 10月初めでこんなに寒かったかな?
私も サンダル、G-パン ジャンバーで
やってしまったが、手がかじかんできた

もう 防寒着 かな~
返信する
ほんと・・・ (Jin)
2009-10-14 08:16:28
寒いよね~~^^;

先週末は日本海方面ダメだろうと
10日朝4時出で白老に向かいました。

途中高速にある気温表示
なんと   1℃でした~~!!

港では水温・気温の関係で
靄が立ち込めてました。

結果はコソイと35位のアブだけで^^;

寒さに負けて虎杖浜の温泉に浸かって
暖まって帰ってきました^^

返信する
初めまして! (タカちゃん)
2009-10-14 14:01:21
初めまして、午前中にコメント頂いたタカちゃんです(^-^)
しっかり、釣っちゃってますね~!
俺からしたら、凄いと思いますよ~!だってコンスタントに釣ってますよね!
濃昼もヒラメ出るんですね!知りませんでした(≧∀≦)
最近、平日釣行は濃昼と決めてるんで狙ってみます!それにしても、寒いですよね~!俺もこないだの濃昼は寒くて萎えました(T^T)
それこそ、船着場から湯気…。不気味さを増してましたよ!
留萌なら更に寒かったでしょうねo(^o^)o
お疲れさまでした!
返信する
Unknown (hojo)
2009-10-14 19:12:51
ロックさん
おばんです!
ロックさんオレ居ない時にいつも釣りますよね。
オレ「さげまん」でしょうか?(爆)
留萌ももう少し早い時期から気にしておけば良かったです^_^;
仰せの通り距離的には遠さは感じませんね!!

一応残り少ない今シーズンはやはりハチガラ狙いの釣行を優先に計画立ててます。
波風でダメなら他の場所や他の魚種みたいな(笑)

週末にかけて波が落ち着く様子です。
ただ今現状判る予報は金曜の夜まで・・
土曜の夜はどうかなぁ・・・

体力あったら朝マズメのアブラコも探ってみたい所ですね!
返信する
Unknown (hojo)
2009-10-14 19:13:05
EzoTanukiさん
おばんです!
良いポイントもありまっせぇ~~(笑)
でも良い場所は気長に待つしかない感じですね。
今回は平均サイズが・・・キープサイズには程遠いのが残念でした。

ってオレ今回ヒラメ狙いだった^_^;
返信する

道北」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,277 PV UP!
訪問者 632 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,596,786 PV 
訪問者 8,132,835 IP 
ランキングランキング
日別 849 UP!
週別 1,018 DOWN!
  • RSS2.0