-
ドナルド・トランプの就任演説とファシズムの兆候
(2025-01-24 08:38:52 | 時事)
アメリカの大統領就任演説を、ジョージ... -
「朝鮮派兵説」の虚構
(2025-01-10 13:18:33 | 時事)
多国間の軍事連携は相互運用性が重要で... -
新たなフロンティアの探求-マレーシア・ロシア関係の未来 (アンワル・イブラヒムマレーシア首相による東方経済フォーラムにおけるスピーチ[日本語訳])
(2024-09-15 01:01:12 | 時事)
新たなフロンティアの開拓-マレーシア・ロシア関係の未来 (アンワル・イブラヒムマ... -
「被抑圧者の抵抗」と「植民者の意識」ーイスラエルのパレスチナ攻撃とアメリカにおける抗議運動を巡って(2024年5月18日)
(2024-05-17 15:49:33 | 時事)
前回は「イスラエルのパレスチナ攻撃とアメリカにおける抗議運動」と題して、アメリ... -
イスラエルのパレスチナ攻撃とアメリカにおける抗議運動(2024年5月13日)
(2024-05-13 16:09:08 | 時事)
イスラエルのパレスチナ攻撃を糾弾し抗議する動きが世界中で展開されている。中でも... -
「戦争は正当化できるか―オンライン討論から」(2024年5月7日)
(2024-05-05 23:42:18 | 時事)
アメリカの反戦運動体World Beyond Warが5月5日に開いた「戦争... -
的場昭弘・前田朗『希望と絶望の世界史ー転換期の思想を問う』(三一書房)
(2024-04-26 11:07:29 | 書評)
『希望と絶望の世界史ー転換期の思想を問う』というタイトルの書物を読んだ。著者とし... -
「悪魔化」の拒絶ー「ウクライナ戦争」の交渉による解決のために最低限必要なこと(2024年4月6日)
(2024-04-06 00:57:20 | 時事)
日本が「ウクライナ戦争」にどのように対処すべきかについて言及した論考の中で、... -
「次期戦闘機」第三国輸出問題と「戦後民主主義」の敗北(2024年3月30日)
(2024-03-30 03:30:20 | 時事)
政府が、「防衛装備移転三原則」を改定して、イギリスとイタリアと共同開発する次... -
単極主義の終焉ー戦略資産の配置転換を模索するアメリカ(2024年2月24日)
(2024-02-23 18:58:40 | 時事)
アメリカの2024年2月14日付フォーリン・アフェアーズ誌にカーネギー国際平和基... -
アメリカ世論調査動向(NATOV.S. ロシア代理戦争を中心に)(2023年1月)
(2023-02-23 14:43:58 | 時事)
保守系シンクタンクのシカゴ国際問題評議会が1030人を対象に2022年11月1...