思いつくまま ヒトリゴト

藤沢の賃貸不動産、スタッフがつづるヒトリゴト(^^)

津久井在来大豆 津久井きなこ

2010-06-08 08:41:50 | 食べ物・食べ歩き

節分に販売していてとっても気になっていた

津久井在来大豆

津久井 きなこ

濃厚で甘いという記載があったものの、きなこにしては値段が100グラム350円と高いので、買うのをためらっていたものです。

偶然 大豆屋の津久井在来大豆使用のおぼろ豆腐を食して、あまりの美味しさにきなこを買いに伊勢丹クィーンズに走りました。

(桜が咲いてた時期には桜の花の塩漬けが乗ってお値段いっしょ310円のお豆腐でした)

お豆腐は豆本来の甘さがあり、とても美味しかったです。

きなこは食べ比べるために、ふつ~~のきなこも買いました。

昼と夜の気温差の激しい山間で育つ津久井在来大豆は、濃厚で甘く、豊かな香りをもつ神奈川唯一の在来大豆 記載どおり、自然の甘みがあります。

食べ比べると 美味しさ がよくわかります。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べ比べ (あゆみ)
2010-06-08 22:55:24
TVで一流芸能人が
一流品とリーズナブルな品の食べ比べをしてましたが
食べ比べる事が大切ですよねッ
私は関サバと普通のサバを間違えました(汗)

さらに高いワインより
安いフルボディーの方が美味しく感じます(苦笑)

返信する
同条件で! (ホームエイド(猫))
2010-06-09 00:03:00
あゆみさん、こんばんは
食べ比べには、同じ量のきなこを同じ量の水で溶いて食べてみました。

計測は計量スプーンですから、だいたいですが・・・・・

溶くと津久井きなこの方がねっとりとします。
ふつうのきなこはさらさらです。
濃厚という点では津久井きなこが勝ります。
でも、毎朝ヨーグルトに入れてたべるきなこはふつうのほうがあってます。

昨日食べたポークソテーはごくふつうのアメリカ産でしたが、イベリコ豚に劣らないほどとっても美味しかったです。

関サバも美味しいですが、スーパーで売っているノルウェー産のサバも美味しいと思ってます。



返信する

コメントを投稿