思いつくまま ヒトリゴト

藤沢の賃貸不動産、スタッフがつづるヒトリゴト(^^)

もみじに匂いはありますか

2009-10-31 09:00:00 | Weblog


このカエルさん、実はお香立てなのです。
鳥獣戯画のカエルとの事なので、どこにいるコなのか、
ネットで探してみましたが、特定できませんでした

お香を刺す部分の深さが浅くて、
グラグラするので怖いといえば怖いのですが気に入ってます
お香を装着(?)させたバージョンです。



同じお店に季節感たっぷりの紅葉のお香があり、一緒に購入しました。

良い香りですが、これが紅葉の匂いなのかは微妙・・・
(そもそも、紅葉ってどんな匂いだかもわかりませんが
箱の裏には、オータムノートって記載されてます。
随分とアバウトな

寝室の空気の流れのせいなのか、必ず自分の顔の方に煙が
もうもうと流れてくるので、いぶされながら
眠りについている今日このごろです

                      ペンギン


♪古代ロマン ツタンカーメンのエンドウ豆♪

2009-10-26 22:47:27 | Weblog

今年も岐阜から届きました古代ロマン

ツタンカーメンのエンドウ豆

感謝 感激です

あゆみさん、いつもありがとうございます。

最近ハマって観ているNHK趣味と園芸ビギナーズ&やさいの時間の10月25日の放送でも、ソラマメ、エンドウ、キャベツの種まきを放映してました。

(やさいの時間 再放送が10月30日午後9:25~9:50にあります。)

まきどきはまさに今 逃すべからずってテキストにも書いてありました

我が家のツタンカーメンのエンドウ豆は水と肥料不足で育ったので、豆そのものがちっちゃい・・・・・・・・

色はお彼岸過ぎまで放置とのあゆみさんの教えを守ったら、エンドウ豆は茶色くなりました。

今年は強い味方のテキストも買ったし、あゆみさんからプロが育てたエンドウ豆も送ってもらえたし、またまた楽しい時間を過ごせます。

テキストにも、ツタンカーメンが食べたエンドウ?のワンポイントコーナーがあり、古代のロマンを育ててみようって藤田先生がガッツポーズしてます



箱根 仙石原のすすき

2009-10-25 09:26:30 | Weblog

毎年、仙石原のすすきを見に行きます。

我が家では、すすき>紅葉 なんです。

風がとても強かったので、すすきの穂を揺らして、風景としてはとっても素敵でした。

今年はすすきでも見ながらお昼を食べようかと、コンビニでお弁当を買っていきましたが、すごい人でそれどころではありませんでした。

やっぱりいつもどおり、箱根湯本のはつ花でおそばにすればよかった・・・・・

すすきの後は天山で日帰り湯につかり、平塚のうな新でうなぎを食べて帰る定例コース

秋を満喫しました。