今、ハウスメーカで家を作っている人の話しが小耳に入ってきます。それを聞いていて思った事をちょっと書きます。ただ、聞きかじりなので正確ではない内容もあるかもしれません。。あしからず。
施主=元請け会社=職人のお互いの顔がよくみえる関係なら、家作りも上手くいくことが多いと書きました。・・・
では、そうゆう関係ばかりだったら、設計事務所なんていりません。。。が、なかなか、そううまくはいかないです。
なぜなら、その関係を作っていくことは、結構大変だから。。手間も時間もかかります。昔みたいに気心知れた大工さんが近所にいて、「今度うちよろしくたのみますわ!」なんて具合には、、もういかないですからね。設計事務所の仕事って、特に住宅の場合、いろいろな調整役としての部分が大きいです。設計料のほとんどをそれに費やしていると言っても過言ではありません。しかも、施主側の代理人として。。しかも、営業マンのように仕事をさっさと終わらしてお金をもらえればいいという立場ではありません。(すみません。営業マンを極解してます。でも、住宅.不動産関係は多いかも。。というより、専門の知識がある人が営業マンであることが少ないからか・・)いろいろな条件の中で最善はどれかということを常に考えているんです。その考え、選択するものの違いが設計者のデザイン性の違いです。だから、それぞれ違うので、ある人には合うけれど、別の人には合わないということも多々あるでしょう。中には、ハウスメーカーのようにオールラウンドの設計者もいます。
設計事務所に頼むより、ハウスメーカーに頼む方が安いと言われます。。正直言って、変わらないと思います。むしろ、設計料払っても、時間にせかされたり、物事の選択を迫られたりすることがないから、(それをいっしょに考えたり、ある程度選択肢をしぼったりするから)納得のいくという意味でもお特だと思います。
設計事務所に頼むととんでもないもの作られる、みたいな風評がありますけど、、よーく勉強すればそんな人に頼まないと思いますよ。雑誌やTVでみてハイテンションで頼んでしまうと、実は自分とはうまく合わなくて、失敗した!、ということになるかもしれません。
一つ設計事務所を選ぶポイントとして、「この部分は遊んでみました」みたいにデザインすることに「遊ぶ」という言葉は使う人は止めた方がいいかもしれません。私からすると、デザインする、つまり物事を作りだそうとする行為は真剣なものです。そんな「遊ぶ」ものではありません。私が頼む立場だったら、絶対にそうゆう人には頼みません。。遊びで作られてはたまりません。「楽しく」とか「豊か」とか「刺激する」ということと「遊ぶ」は全く違います。
設計者もいろいろです。・・だからむずかしい。めんどくさい。。。だからメーカーなんだ。・・・・わかります。・・・わかりますけど、「ハウスメーカーを選ぶ家作り」のことは、あたっていないとしても、遠からずです。・・いろいろ、ご検討ください。家を作った人、作っている人のサイトも一杯あります。。ご参考に!
でも、価格.comの掲示板のように、他人の意見を参考に買ってみたものの、イマイチということも結構あります。実際は自分で使って(やって)みないとわからないかもしれません。。。おしまい!
結局、、、、設計事務所に頼んだらいいですよ!という手前勝手な話でした。。。でも・・
+++++++++++