goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Room ・シンプルな暮らしと家

これから家を建てる人へ(2)

モノから始まってしまう家は、なんだか車を買うような感覚になってしまうように思います。
グレードがどうとか、オプションをどうするか・・最後には「値引きしてよ」みたいな。。
『モノを買う』という行為は、『人間の物欲を満足させる』行為です。
その満足は長続きせず、また次ぎの行為へと移り、エンドレス・・・・

ただ

家を考える時、モノ(器機)を選びだすという行為は、よくわかります。
それはそうですね。普通の人は、たぶん「家をつくる」ということになった時、まず考え出すのが、

・キッチンをどうしよう とか
・ふろは大きなのがいい とか
・床暖房がいいかな   とか

すぐに手に届くあたりだと思います。
しかもそれは、家電的にメーカーがあり、カタログがあり、手っ取り早く情報が入ります。
そうするとそれが基準となって、それが入る家を考えるようになってしまいます。
ほとんどの人は、それを中古でもいいなんて考えませんから、その金額といったら、モノの金額だけでも数百万円となり、工事費全体の中でかなりの部分をしめます。

 ・ ・ ・
今、家を作ろうとする世代が育った家は「部屋数があることがいい」というような家であったわけだし、高度成長以降、(極論ですが・・)人々はモノのために働き、生きて来たわけで、家や住まい方や暮し、などについては、ほとんど考えてこなかったわけですし、そんな教育もありませんでした。

どこの設計事務所でも『どんなふうに暮しのイメージを考えますか?』というような事を聞きます。
でも普通の人には『??・・・』ですよね。
すぐにそれを適格に言葉にできる人はほとんどいません。
ですから、モノから始まってもかまわないのです。
最初の話しから矛盾しています。

ただし・・・

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

カタログにあるモノで家をうめていくと
家はきゅうくつになります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
これから家を建てる人へ(1)
これから家を建てる人へ(2)
これから家を建てる人へ(3)
これから家を建てる人へ(4)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

_______________________________________

10年後も、楽しい家ですか?

_______________________________________
住まいにおいて、本当に大切なのは『楽しく暮す』という事です。
家族や友人が集まって「笑顔」でいられる事です。
  ・ ・
「なんだかいいね」
そんなふうに思える「暮しが楽しい」家を作ります。

志田建築設計事務所 


_______________________________________

小さな家は、楽しいです!

小さな企画住宅 LWH

約15坪、工事費約1,000万円の家
_______________________________________
必要なものだけあればいい・・

本当に必要なモノ(物)と
本当に大切なモノ(者)と
暮しを楽しむ

そんな『小さな暮し・豊かな暮し』のための家です。

最大家族4人が住める家です。
・夫婦2人の家
・定年後の住まい
・SOHO
・小さな店舗付き住宅
・ガレージハウス+人間2人
・別荘
などに使えます。
 ・ ・ ・ ・
豊かで上質な暮しのが『小さな家』にはあります!
  ↓↓↓
小さな家 LWH


「小さな家」についての思い
  ↓↓↓
[122]LWH:こんな小さな家

コメント一覧

しだ
>家を建てることの比較に『車』が・・・
ありがちです。
建築家がそれを口にする場合
それは、ある種「嫉妬」でもあります。。

クリエイターって、みんな自分の作るものはカッコイイと思っているわけで、「どうだー」とそれを世間に見せて、多くの人に<買って>欲しいのです。

その<買って>の部分が建築家にはできません。自分で作れないのだから・・

でも、
(こだわりの家という)単品生産・・・これも限界が見えてきている気がします。。(本来はそうあることが理想だとは思っていますが・・・)
育児な手帖(おとうちゃん)
家を建てることの比較に『車』が例えにされた記憶...
http://ikute.boy.jp/blog/
家を建てることの比較に『車』が例えにされた記憶があります。最近の車はオプションが自由に選べて結構カスタムメードですけれど、とはいってもほぼ最終の形を目にしてから購入する。その点、家はどれひとつとっても同じものはなく、出来上がるまで目にすることができないですよね。そんな仕事をするクリエイターと呼ばれる職業ってすごいと思う訳です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家作りの考え方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事