Home Room ・シンプルな暮らしと家

ゴミのこと

都内では、各地で、この10月から、ゴミの収集方法が変わりました。

ある区では、ゴミ焼却場の能力UPをし、ほぼなんでも「燃えるゴミ」になり、ある区では「細かな分別」となりました。

私の住んでいるところは「なんでも燃えるゴミ」になったところ。

今まで、「燃えるゴミ」「不燃ゴミ」「再生ゴミ」と別れていたのに、プラスチックでもなんでも「燃えるごみ」になってしまいました。

ゴミを捨てるたびに、納得できず「嫌な感じ」がします。

行政の言い分がわからないわけではないんです。「不燃ゴミ」の処分、つまり「埋め立て」がもう限界だから。。

でも、納得できなんですよね。

緊急をようするから、燃やせるものは燃やしちゃえ!っていうのが。。

対処であって改善ではないはずです。

食品はじめ、いろいろなものの容器や包装・・・これを「再生」「リサイクル」できるものに変えていかなくてはいけないのに。。。簡単な事ではないから、とにかく、焼却場の能力UPでやっちゃえ・・・

おかしいと思うんです。現実にそれは「今」簡単にできる「方法」かもしれない。・・・では、焼却灰はどうするのか・・・結局、地方の産廃処理場行きでしょう。

その灰の量は一段と増えます。プラスチックも金属もいっしょに燃やすから、その灰はかなり有害なはずです。それよりも、焼却時、煙突から出るものはどうなんでしょうか?

またも問題を未来に先送り。本末転倒です。

****

建築基準法で「シックハウス」に関する法律ができた時も、同じように思いました。建築材料を規制するだけで、製品の家具などに使う材料とは別の話でした。

昔、行政の担当者に言われた事があります。

「家がよくても、使っている家具がどうかわからないでしょ」

なんというか、、、発想が違います。

****

なんでも燃えるゴミ・・・・

今まで子供たちに「ゴミの分別」「ものを大切につかう」という事が環境を守っていく事につながる、と言っていたのに、いきなり、はしごをはずされてしまったように感じます。

コメント一覧

しだ
みゆちゃん
家庭の仕事って、冷静に見れば、とても大変な事ばかりだと思う。
仕事って考えてみれば、なんで全てが奥さんの仕事なのか。。?

な~んて、えらそうな事言えなんだけどね~

もう二人の生活なんだから、ご主人を甘やかさず、バシバシ「仕事」を教えてください!(笑)

身近な生活から見える事って、けっこう大切な視点だと思う。。

***
若い!とお褒めいただきありがとう! 39!
39歳という事じゃないから・・・サンキューだから。
念のために説明すると。。
っていうより、最初からそう書けばいいのにね~
こんなに文字数使わないで済むのに。。
おっさんなんで 4649 ~^^
miyu
分別していたのを、何でも燃やすことになったなんて
http://komati.blog.ocn.ne.jp/
時代に逆行してる感じですね~。

うちでは、ゴミの分別は主婦の仕事になってしまっています。
しださんの環境への意識を、我が家の家庭人にも欲しい!
しだ
そう、個人では限界があります。
>廃プラスティックのリサイクルは新しく製品を作るよりも環境負荷が高い

そんな話を私も聞いています。だったらなおさら、それを作る事を変えないといけないのでは、と思うのです。

いろいろな物の梱包、容器などなど・・・きちんと再生できるものに。。

子供の頃、ビンを集めて 1本10円(?)もらってました。
そんなふうに、最初に容器に課金されていてもいいと思います。
それが一番の方法かどうかはわかりませんが・・・

とりあえず・・・マイ水筒かな・・
しゃくとりむし
>私が住んでいるのは、別の区で「なんでも燃える...
http://syakutorimusi.blog.so-net.ne.jp/
私、勘違いしていました。すみません。
そうなるとごみの総量を減らすしかなくなるし・・・
個人での努力では限界がありますね。

私も、分別はしていますが、
『廃プラスティックのリサイクルは新しく製品を作るよりも環境負荷が高い』
という説を思い出して、これは本当に正しいことなのかと
複雑な気持ちになることがあります。

やっぱり物を作る段階から、始末する時のことを考えた製品作りという物が
これからはより大切になるんでしょうね。



しだ
しゃくとりむしさんは普段から分別の意識が高く実...
でも、お友達のように思う人達がかなり多いと思います。
大変・・・めんどくさい・・・確かに、そう思います。
けれど、それを続けていけば、子供たち、そしてまたその次の世代に、さらに難しい問題を残していく事を、今大人の我々が考えなければいけません。絶対に。

>飴玉一つ一つを包んでいる袋にもリサイクルマークがあったんですね。

ほんと、改めて事細かに分別になると、びっくりします。
私が住んでいるのは、別の区で「なんでも燃えるゴミ」なんです。
それもおかしいと思うんです。そうゆう意味では、ここの区は進んだのかもしれません。。実情は焼却場が作れない、作るお金がないからなんだけど・・・。

分別はともかく、供給側を変えていかないといけない話だと思っています。

一市民として 今 できる事は、きちんと分別する事、、、そして、選挙でよく考える事・・・かな

頑張りましょう!
しゃくとりむし
そうですか?家はあまり変わらないですけれど・・・
http://syakutorimusi.blog.so-net.ne.jp/
むしろ、ペットボトルやプラスティック製容器包装を分別してみて、
今まで出していた不燃ごみの2/3にはリサイクルマークがあった事に驚いています。
飴玉一つ一つを包んでいる袋にもリサイクルマークがあったんですね。

ただ、廃プラスティックごみは洗って出さなくてはいけないためか、
集積場に出される量は以前の不燃ごみに比べて少ないですね。
私の周りにも『面倒だから』『すべてが燃やすごみになったと思っていた』という事で、
廃プラスティックの分別をしていない人が多いようです。

そういう意味では行政のPR不足という問題もありますが、
私達一人ひとりの意識の問題が大きいのではないでしょうか。

私にできる事は頑張って分別し続ける事かな~
しださん!!一緒に頑張りましょうね。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記 [建築的?]」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事