[築20年の家リノベーション 石神井公園の家(R) 2階廊下]
一般的な家・・・ハウスメーカーとか建売とか・・・では
家を形づくるほぼ全ての物が建材です。
建材とは、メーカーが作る、ドアとかシステムバスとかシステムキッチンとか。。
私のところでは、風呂もキッチンも、メーカーのものを使う事もあります。
機能的でありよくできていて、そしてお値段も安いから。
ただ、絶対に使わないのは、建材の木製の 『 建具 』 。
建具とは、部屋のドアや収納などの扉。
[築20年の家リノベーション 石神井公園の家(R) 2階廊下 正面個室の引戸を開けたところ]
建材の(室内)建具を使わない理由は・・・
それらは、自分の存在を主張するだけで、部屋に調和するものじゃないから。
それらは、メーカーが作る商品なので、
商品として”見栄え”よく作られます。
商品だから ”商品名” ”シリーズ名” まであります。
”選んでもらえるよう” ・・・
「私! 私!」 と主張します。
それらを使った部屋は、
あっちのドア、こっちの扉 ・・・ が
みんな自己主張して
とってもうるさい。
しかも
部屋の用途や寸法に関係なく存在する
のです。いや、
それに部屋を合わせている
と言ってもいいです。
微妙にあまっている寸法
使えない場所を作っているその高さ
などなど、「あとちょっと大きくすればいいのに、なぜ?」
と思う事が、普通にある 一般的な家。
建具(ドア・扉)は、
”部屋に入るため”
”収納の中を見せないため”
”区切るため”
という役目があります。
でも、もうひとつ、とっても大切な仕事があります。
それは
部屋と調和し、部屋を気持ちよいものにする
という事。
建材の建具には、残念ながら
その仕事はできません。
ですから、それらを使う事はありません。
大切なのは、物として主張する事ではなく
住む人が気持ちよい時間を過ごせるようにサポートする事なのです。
**
写真は、
築20年の家をリノベーションした 石神井公園の家(R) の2階廊下です。
右側はクローゼットで、全面、建具になっています。
ここでの建具の仕事は、
もちろん収納としての扉であり、出し入れしやすいよう大きく開く事。
そして、廊下の壁のように存在し、狭い廊下であっても
ここを通る事が”気持ちいい”と思ってもらう事です。
施主のYさんは・・・・
”
”
と言ってくださいました。
Yさんの家のために作った建具達には名前はありません。
でもそれぞれは、とってもよい仕事をしてくれています。
[築20年の家リノベーション 石神井公園の家(R) 2階工事前]
杉の床(無垢の木の床)に興味ある方にご案内します。
家作りはたくさんの考える事があるので、考えるほどに わからなくなってしまいます。
よかったら、家の話をしませんか!話をするだけで解決する事もあります。
家づくりの無料メール相談 はこちらから↓
http://s-coco.net/052contact_2.html
シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。
シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。
(ブログには書いていない内容もあります)
メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)
申込はこちら ↓
https://form.os7.biz/f/77cf42a6/
Renovation for Life and House
人と家とのよりよい関係づくり
S-COCO
志田茂建築設計事務所
URL : http://s-coco.net