Home Room ・シンプルな暮らしと家

無垢 杉板の床のリフォーム

Satosato_0_03
[ 築30年木造住宅リノベーション sato*sato 解体時 ]


私の理想の床材とは

厚く、巾広 ・・・ です。

一般的に 普通の人が
フローリングという床材で認識してるものは
工業製品である 合板フローリング です。

合板の表面に、薄くスライスした木を張っているものです。

合板も木で出来ていますので
全部が木である事には間違いありませんが、
目で認識している表面の木は、
その厚さは1mmもありません。

・・ それでいいのかな?

なんとなく「厚さ」が気になるのです。
 


厚さ分全部が一枚の木であるという事・・

それはすごい事です。うそがないです。
素(そ)のままで、安心できて
すごく信頼できます。
 

Satosato_a_03
[ 築30年木造住宅リノベーション sato*sato 工事完了時 ]


私にとって 厚板 は 【 床 】 です。

床 とは 【 大地 】 です。

木は大地に根をはり安定します。
板材となっても、厚板にはそのイメージを重ねられ
安心感・・ 信頼感・・
につながるのです。

では、なぜ 杉 を使うのか・・・

一つは、、日本中に杉はあって、
日本の大地の象徴の一つと思えるから。。

一つは、15mm さらに 30mm という厚板が
安価で手に入るから。
その上、板巾があるものを使える。

それが理由です。

これは、私の理由 なので、
他の方が杉板を好む理由とはちがうと思います。
でも
理由はどうであれ、杉板の床 は、
ほんとに気持ちいいです。
さらっと感・・・ ほんわかした温か味・・・ 
合板フローリングとはもちろん違いますし
広葉樹の床板の感覚とも違います。

他の木に比べて いい面もよくない面もあります。
よくない面さえ、特に問題ないとは思っています。

こちらで そうゆう事全てを書いていますので
読んでみてください。

  杉の床の暮し
  http://s-coco.net/07sugi.html

****

杉板の床に興味をもたれるならば、私はお勧めします。

「 はだしになりたい 」
「 ころがりたい 」

体験者はそんなふうに感じます。

実は・・・

杉板の床を体験できる機会があります。


しかも、1年の暮しを経た状態の杉の床です。



多くの人が
「 杉板は柔らかいので傷つきやすい 」 という事に
不安を感じてるんじゃないかと思います。

その事は否定しません。事実です。
でもそれが嫌な状態かどうか・・・
見ない事には判断できませんよね。

1年経った家の見学会 にぜひ来てください。

あなたにとって杉板がいいのか悪いのか
判断できるまたとない機会です。

   ↓ ↓ ↓ ↓

---------------------------------------------------------
sato*sato 見学会のお知らせ
http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html#bosyu

2014年7月19日(土)14時から
場所:神奈川県川崎市多摩区
最寄駅:小田急線生田駅
---------------------------------------------------------

写真は
築30年木造住宅のリノベーション sato*asto(サトサト)
http://s-coco.net/works/satosato/satosato_001.html

1枚目は、解体時。2枚目はだいたい同じ位置で撮った完成時。

工事前はクローゼット(押入をリフォーム)でした。
それを無くし、リビングを広々とさせました。
また、机変わりになるカウンターを作りつけました。
この1面だけ、壁に杉板を張り、
奥様のための、ちょっと特別な場所 にしました。
 
杉板をこんなふうに使う事もあります。
とってもいいものです。
来ていただくと、体感できます!^^

=================================
メールマガジン 【日美の手帖】
=================================

これまでの住宅設計の経験を元にした 『 家づくり の考え方』や
生活者のひとりとして『 暮し 』 について考える事など書いています。

ブログに書いてない事も、、、あります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
京都のSさんからうれしいお言葉をいただきました。

「いつもメルマガが届くのを楽しみにしています。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~

だいたい毎日 お手元(携帯)にも届きます。
ぜひ読んでみてください。

無料登録はこちらより
⇒ http://form.os7.biz/f/77cf42a6/


~~~~~~~~~~~~~~~~~
(読者のKさんより)
メルマガもいつも楽しく読んでいます。
バックナンバーには、ドキリとする内容のものもありましたが
ホーム作りには欠かせない道案内のように思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~



=================================
中古住宅購入時の内覧同行 もやっております。
目視での家の状態について説明・アドバイスを致します。

お気軽にご相談ください。

お問い合せ
http://s-coco.net/05contact.html
=================================
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木の床・杉の床」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事