本郷山村留学センターの紹介

山口県岩国市の山奥にある、本郷山村留学センターを保護者目線で紹介するブログです。

食事のこと

2020-05-27 16:17:15 | 参考
本郷山村留学センターでは、寮母さんがたが食事を作ってくれています。

寮母さんが作ってくれた食事を、配膳係のお当番の子たちが、テーブルに並べていきます。
テーブルの座る場所は決まっています。

ご飯は残してはいけないという決まりになっていて、あらかじめ、ご飯を少なめにするということは可能です。
また、おかわりは自由です。

食事のあとは、テーブルごとにお皿を重ねまとめて、返却口に戻します。その際、
「寮母さん、ごちそうさまでした。おいしかったです。」
とお礼を言います。

寮母さんが作ってくれる食事は、健康的なメニューですし、本郷山村留学センターでは、やたらにお菓子を食べるわけではありません。

たとえば、夏休みに外食やお菓子の食べ過ぎで体重が増えたとしても、本郷山村留学センターに戻って健康的な食事をして、一輪車に乗ったりして体を動かしていると、すぐに体重は戻ります。実は、うちの子がそうでした。

寮母さんのお料理、ありがたいです!



「ありがとうございます!」

2020-05-27 14:53:05 | 参考
山村留学した子どもに久しぶりに会うと、その変化というか成長ぶりを感じることがあります。

たとえば、わが家の場合。山村留学して、はじめての夏休み。
家族で旅行に行き、旅館に泊まったときのことです。
食事のとき、旅館の方が、子どもの湯飲みにお茶を注いでくれていました。
その瞬間、

「ありがとうございます!」

と子どもが言い、旅館の方はびっくりしてお茶を注ぐ手を止め、反射的にわたしの顔を見ました。

また、地元のお友達の家に遊びに行ったときのことです。
そこのお母さんが、子どものコップにジュースを注いでくれていました。
その瞬間、

「ありがとうございます!」

と子どもが言い、そのお母さんもびっくりしてジュースを注ぐ手を止め、反射的にわたしの顔を見ました。

残念ながら、わたしがしつけたわけじゃありません。留セン(=本郷山村留学センター)のおかげです。

習い事もできる山村留学

2020-05-27 02:06:17 | 参考
本郷山村留学センターでは、希望者は習い事もできます。

○ピアノ

○毛筆

○ミニバスケ

本郷山村留学センターから歩いて通える範囲での習い事です。

もちろん、習い事をしない子もいます。

ちなみに、学校の部活は、卓球のみです。

本郷山村留学センターの子ども達が全員でやるのは、ソフトボールの練習です。異学年男女混合チームです。

すぐ近くにグラウンドがあり、土日などに練習をします。

ただ、悩みどころは、なかなか練習試合の相手がいないこと。練習試合の相手、絶賛募集中(のはず)です!