少し前のお話です。
6月…沖縄で、2枚の作品が仕上がりました。
その作品は…
こちらと、こちら♪


下地に金箔。和のアクリル絵の具で、仕上げました。
1、作品の大きさを、セレクトした額に合わせます。厚紙ボード使用。

2、次に、使用画材の紹介☆「和シリーズ」のアクリル(右)と、手作り下地の黒ジェッソ(左)

3、まずは、裏面にジェッソ(黒)を塗ります。

4、次に、表面にもジェッソ(黒)を、
ペインティングナイフを使用しながら、立体的に塗ります。

※仕上がりの様子は、こちら。

5、次に、カラージェッソを、これまた立体的に塗り重ねてゆきます。

※仕上がりの様子は、こちら。

6、5が乾いたら、
ペインティングメディウムで、金箔を全面にはってゆきます。

7、やすり(1000)で、貼り付けた金箔の表面を削ってゆきます。

※削り過ぎないよう注意しながら、削り残りのないように。

8、2枚の天使画の下図を、厚紙ボードのサイズに合わせて用意します。

9、下図を丁寧に金箔を削った、厚紙ボードに
チャコペーパー(白)を敷いて、水彩極細ボールペンで写し取ります。

10、写し取った下図に沿って、「和シリーズ」アクリル絵の具を使用し、
極細筆で、細密線画で仕上げてゆきます。

※もう一枚は、こちら。

11、そして、サインを描いて…完成。
タイトルは「アジサイと猫と天使」(額を外した状態です)

※もう一枚。
タイトルは「2頭の馬と猫と天使」(額をはめた状態です)

いやぁ、金箔画は久しぶり…
金箔に人物を描くのは、至難の業ですが…
※肌の色合が金箔と
喧嘩しないように、グレーベースで描くなど。
やはり金箔は魅力的ですね♪
今回は、2009年に描いた「野の花と馬と女」を
もう一度再現したくて、トライした作品でした☆

6月…沖縄で、2枚の作品が仕上がりました。
その作品は…
こちらと、こちら♪


下地に金箔。和のアクリル絵の具で、仕上げました。
1、作品の大きさを、セレクトした額に合わせます。厚紙ボード使用。

2、次に、使用画材の紹介☆「和シリーズ」のアクリル(右)と、手作り下地の黒ジェッソ(左)

3、まずは、裏面にジェッソ(黒)を塗ります。

4、次に、表面にもジェッソ(黒)を、
ペインティングナイフを使用しながら、立体的に塗ります。

※仕上がりの様子は、こちら。

5、次に、カラージェッソを、これまた立体的に塗り重ねてゆきます。

※仕上がりの様子は、こちら。

6、5が乾いたら、
ペインティングメディウムで、金箔を全面にはってゆきます。

7、やすり(1000)で、貼り付けた金箔の表面を削ってゆきます。

※削り過ぎないよう注意しながら、削り残りのないように。

8、2枚の天使画の下図を、厚紙ボードのサイズに合わせて用意します。

9、下図を丁寧に金箔を削った、厚紙ボードに
チャコペーパー(白)を敷いて、水彩極細ボールペンで写し取ります。

10、写し取った下図に沿って、「和シリーズ」アクリル絵の具を使用し、
極細筆で、細密線画で仕上げてゆきます。

※もう一枚は、こちら。

11、そして、サインを描いて…完成。
タイトルは「アジサイと猫と天使」(額を外した状態です)

※もう一枚。
タイトルは「2頭の馬と猫と天使」(額をはめた状態です)

いやぁ、金箔画は久しぶり…
金箔に人物を描くのは、至難の業ですが…
※肌の色合が金箔と
喧嘩しないように、グレーベースで描くなど。
やはり金箔は魅力的ですね♪
今回は、2009年に描いた「野の花と馬と女」を
もう一度再現したくて、トライした作品でした☆
