嫁さんとタンデムで神戸は三宮へ。
今日はスクーターで。
このあたりはバイクでも駐禁をきられるギスギスした
状況なので(苦笑)停めるところに困りますが、
最近は少ないながらもバイク用の駐輪場(有料)が増えてきました。
200円也。
先週は隣の駅の元町で、うどんを食べましたが、
今日はコチラ。
さぬきうどんの讃也 三宮店。
以前からこようと思っていて、なかなか訪問できずにいました。
今 . . . 本文を読む
先日、嫁さんと元町界隈をぶらぶらしていて見つけた
旨そうなうどん屋。
ピーンと来ました。ここは多分旨いぞ(^^)
そこへ今日は訪問。
のつもりが・・・シャッター。。。
い草製麺所
確かに定休日が日曜日って書いてあるわ。
下調べ不足。
風まかせなオイラの欠点。
次回は土曜日に来るゾ。
ならばと
ここも以前から来たくて一度チャレンジするも休みで
それ以降、来ていなかった店。
元町 . . . 本文を読む
大阪は難波へ。
難波へ来たらここでうどんを食わないと。
嫁さんにも是非食べさせたいし。
店イチオシのちく玉天ぶっかけを
嫁さんに。
大阪・兵庫あたりではポピュラーメニューですがここが発祥。
オイラは以前から食べたかったキムラ君。
キムチと食べるラー油が入ってるからキムラ君。
映画UDONのポスター。
右上のあの山は今年実際に眺めることができましたね(^^)
さぁ、今日は . . . 本文を読む
徹夜明け。
そのまま寝ずに、昼ごろ兵庫県尼崎市のはるしんさんへ。
うどんが旨い店。
尼のCOCOEから歩いて5分くらいなので
COCOEで買い物したときはフードコートで食べずに
よくここへ足を伸ばします。
メニューにはなかったのですが、
店員さんに冷たいかけうどんできますか?と聞くと
ないです、と一旦返事されたのですが、
カウンターの中の大将から、できますよと。ラッキー(^^)
しかも . . . 本文を読む
日曜日昼食。
兵庫県伊丹市の千舟屋さん。
オイラの気に入り店。
一人では何度も通ってますが、
嫁さんとの昼食では初めて。
彼女は変り種のビビンバ風のうどんを注文。
特製のタレをかけてグルングルンかき混ぜると
こんな感じ。これが旨い、旨い。
オイラはいつもちく天温玉ぶっかけですが、
今日はかしわ天の定食で。
写真では伝わりませんが、かなりのハイレベル。
これからも通うなぁと . . . 本文を読む
いよいよ丸亀製麺でひやかけが始まりましたね。
今日の朝メシ(といっても11時開店なんですが)はこれにしようと
昨晩から企んでいました(^^)
ひんやり冷たいダシとコシのある冷たい麺が
ジメジメ気分を吹き飛ばしてくれます。旨い!
ひやかけはあたたかいうどんほどダシが香らないので
薬味を何もいれないのが好みだなぁ~(^^)
#入れると薬味の味しかしなくなるからね(^^;;
折角雨も止んだので . . . 本文を読む
伯方島の朝です。
雨です。
観光案内所の人に50%の降水確率だと聞いていたので
屋根のあるところにしてよかった~(^^;;;
夜中2時頃から降り始めて出発の5時頃にはやみましたよ。
普段の行いがいいからなぁ~(^m^)
昨日、地図を眺めていて気づきました。
通常、しまなみ海道で四国~本州間を移動する際には
四国-大島-伯方島-大三島-生口島-因島-向島-本州
となるわけですが、
生口 . . . 本文を読む
丸亀で夜を過ごして、二日目。
ここは琴電の琴平駅。
線路に注目。終着駅なので砂利で車止め。
こんぴらさんをスルーするのもなんなので
とりあえず駅まで来てみました。
駅のすぐ裏の公園には、こんぴら参りの名所のひとつ、高灯籠があります。
さっきの丸亀港からここまで大体10kmほどありますが、
この灯籠は丸亀沖の船に届くように設計されたのだとか。
高さ27m、1860年に完成したそうです。
. . . 本文を読む
秘密基地でふと思いついた悪巧み(^^;
三連休を使ってぶらぶら遊んできましたので、
暇なら読んでやってください。
さ、朝5時半、日の出とともに出発です。ワクワク。
久しぶりに箱を背負いました。
ベンリィにはやっぱホムセンの箱が似合いますね~(笑)
いきなり船内の絵ですが、
実はここは和歌山港。
既に3時間以上走ったので、
この辺で和歌山ラーメン食べて帰っても
立派なツーリングです。
今 . . . 本文を読む
以前から気になっていた店へ。
国道176号線沿い、篠山市付近にある手打ちうどん萬松さん。
平日限定のうどん定食。きずしが付くとのことで
鯖好きでうどん好きなオイラはこれを瞬殺オーダー。
やっと・・・出会え・・・ました・・・(TT)
この店、鯖寿司とうどんがイチオシだそう。
鯖寿司とうどんのセットもあって旨くてボリュームがすごいのだとか。
それは店主が元力士だからでそうで、納得。
ここはお気 . . . 本文を読む
金曜日は忘年会でした。
楽しすぎてはじけましたね~
記憶がありません(笑)
若手がDIESELの時計を買ったというので
週末だけ交換することにしました。
オイラがつけてたのはセイコーの植村ダイバー。
DIESELの時計が好きな後輩なので
手持ちのDIESELを一本サプライズで
プレゼントしてやろうかなと企んでます(笑)
川西で偶然見つけた讃岐うどんの店。
ネットで検索にひっかからな . . . 本文を読む
今日はやはり朝から雨ですね~
ムスメが朝早くから部活だというので車で送って行きました。
そのついでに嫁さんといつものパン屋へ。
雨なのでいつものテラス席には座らず店内で。
いくら好きやからって買いすぎちゃうん?
(これでも半分・汗)
さぁ、食いますか。もういらんっていうくらいに(笑)
まだ朝7時半。信じられへん(^^;;;
昼飯。
兵庫県伊丹市の千舟屋さん。
ここは . . . 本文を読む
2号線沿い西宮付近の、麺匠 空海へ。
とってもおしゃれな店内。
洗練されてますが冷たい感じじゃなくて
木のぬくもりが伝わる雰囲気。
ちく天生醤油うどん、680円。
ただの生醤油うどんなら580円。
生醤油うどんはまさに麺を楽しむメニュー。
くるくるっと専用の生醤油をかけて
ごまをふっていただきます~
ぶっかけにしても生醤油うどんにしても
柑橘系を付け合せる店がほとんどですが、
. . . 本文を読む
丹後半島ツーリングの記事と怒涛の連続投稿です。
昨晩ツーリングから帰って泥のように眠ってしまいましたが、
今朝は気合の10kmジョギング。
先週台風でサボったしね。
最近走ったあとに体力と気力が回復する時間が
とてーも長いんです。
気持ちは若いつもりですが、ムスメは高校生だもんなぁ。
オイラもいい年です。。。トホホ(^^;;;
でも晴れてる日に、家でゴロゴロ寝てるのは大嫌い。
うどんでも . . . 本文を読む
9/1スタート。
関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼(^^)
第4回だそうです。
詳しいことはコチラ。
一度もチャレンジしたことはないんですが、
選ばれる50店には興味ありますよね~
これから訪問する店選びの指標になります。
この中でオイラが行ったことある店はたった5件だけでした(^^;;
釜揚げうどん 千舟屋
讃岐麺房 すずめ
手しごと讃岐うどん 讃々
本格さ . . . 本文を読む