山陰の旅 その4 2008年10月16日 | ただの雑感 さぁ、3日目、最終日です。 ここは松江城。 堀尾吉晴(ほりおよしはる)公が1611年に築城。 後に家康の孫の松平直政が入城。 望楼式五層六階の天守。 現存12天守のひとつ。 気がつけば12天守のうち4つ訪問した。 特徴のある角のないファニーな鬼瓦。 天守からの360度の景色は絶品。 宍道湖を見おろすことができます。 この宍道湖(しんじこ)、汽水湖で、ここに住む特徴ある生き物を紹介する . . . 本文を読む