![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/bf20ae5d4e81baf801e07c87a2bcbe8e.jpg)
富良野岳から昇る朝日。
中富良野の清々しい朝です。
夜はぐっと冷え込みましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/a1ca4b0abaf973e55320d657c8a5506d.jpg)
気温差で朝露もたっぷりなので、
目覚めの珈琲はテント内で。
このテントは前室が広くて使い勝手がいいですね。
使う人のことを考えたちょっとした工夫が随所にあって、
わかってるなぁと感心させられることもしばしば。
今回のツーリングで同じテントを沢山みかけた理由がわかるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/56e58710f7638f5e80da1eb16bc9dd77.jpg)
朝食はゆでとうきび。
品種はゴールドラッシュ。甘い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/244dd646ac51ba6ddb8d0f720dedf103.jpg)
キャンプを始めると生活のサイクルが太陽と同期するので、
早寝早起きになりますね。
この日もゆっくり朝の準備をしたあと、バイクにまたがったのは朝6時くらいだったかな?
さぁ、爽やかで雄大な景色を期待して、走り始めましょうか!
ラベンダーに縁どられた道を十勝岳方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/1f7deda092d3bf963c6bf9cc78023586.jpg)
道にクワガタムシが歩いてました。
この旅で昆虫とのファーストコンタクトですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/ee4df02d5b9248a159b17511fc8b9910.jpg)
十勝岳に湧く温泉、吹上露天の湯にやってきました。
無料で混浴の露天風呂です。
脱衣所もないので、湯船の横の簡易なスノコの上で服を脱いで入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/c4bf242219fafe56b14c2d77c8d1cd3d.jpg)
あぢあぢあぢあぢ(笑)
まだ朝7時前。先客は2人。
あ~野趣あふれるとはこのことだわ。
右足の傷跡も癒えるね~(笑)
ほんまに贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/79aab9eb22600db9d73de0282708efe3.jpg)
標高1000m付近の十勝岳への道。
芯までガンガンに温まった体を、目からの景色と、全身に受ける風で冷ます、清涼感1000%の湯上りロード!!
気持ち良すぎます。
そして人類は滅亡したのか?というほど人がいない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/142efe66cff68db63dfdc47800419d20.jpg)
望岳台
このあたりは大雪山国立公園。
でも大雪山という山はないらしく、このあたりの山を総称してそう呼ぶのだそうです。
地図を眺めてると具体的には、十勝岳、美瑛岳、美瑛富士、オプタテシケ山、三段山、上ホロカメットク山、富良野岳なんて山があるみたいですね~
北海道ならではの名前がいいわ。
その山々を眺望できる上に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/55078397618b805390a23c24562d831d.jpg)
眼下には富良野・美瑛を見渡すこともできる気持ちのいい場所ですね~
下に見える駐車場に車を置いて、登山に出掛ける人もいるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/e642e0f92643a3bf94462a99f7d4850b.jpg)
美瑛方面へ進むことにしましょう。
それにしてもこの道・・・・
十勝岳のワインディングはまた必ず走りにこよう。
素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/186b91c88bbbba87fd8eae911c27ca62.jpg)
奥に見えるのが白金模範牧場。
白いのはきっと牧草ロールでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/5ee944edc2b7c0391d5f0a3c134548f6.jpg)
立ち枯れたカラマツ林が神秘的な雰囲気を醸し出す
青い池。
ふ~すごい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/f88ff12e10cb113a0c0c2d8dd15952b2.jpg)
朝からすごいものを立て続けに見たので、クールダウン。
北海道に来て、カツゲンを飲むのを忘れてました!!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/42bda9f4749325ca738ff9ac2817ef5d.jpg)
そして、美瑛の丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/c4ca1555f656f5dd453f6656588bde19.jpg)
やはり、ここも素晴らしいね。
丘の風景を楽しんだあとは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/a9cc0a74d898cb225a4ed60db6195a3f.jpg)
美瑛のダートを散策してみることに。
ひょっとしたらまだ見ぬ絶景に出会えるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/1038feb334b39caef930ee2244a896fc.jpg)
突然、パッと開けたのがこの景色。
思わず、声が漏れました。
うわ~すごい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/3b18ebc9a8847325ed5b5f3641e0c22e.jpg)
なんとも北海道らしい風景ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/713f9937bfca8173d6039b0fe3908d72.jpg)
広い空に1本の飛行機雲。
まるでジブリの世界に迷い込んだようです。
良し!飛行機と競争だ!(←アホ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/cbdb268f01d433713dfc5fb282d28f97.jpg)
走っても走っても追いつけないや!!!(←ほんまのアホ)
これは天候とタイミングもあって必ず見られるものでもないので、レアな絶景ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/5719de83025d293b62bd62ded4e3ba85.jpg)
目が喜んでます。
ずっと走ってられるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/657ede9057f7fbefd57def0ff5b62bcc.jpg)
ずっと走ってられる。
この道が100年続きますように~♪(←一青窈さんね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/af1a19b943fc10e2ffed9759e8ce9f65.jpg)
そして美瑛の丘を一望。
このダート、絶対再訪しよう。
こんな素晴らしい道があるなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/f119af552ac2ce24b09db55b656b84f1.jpg)
ベンリィにブロックタイヤを履いてきて本当に正解だったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/b2da409c31d92db7c014dc1f14a70b06.jpg)
富良野・美瑛に良くあるこういう感じの観光農園はバスが乗り付けて人が多いので
今回は全パスしました。
なので、るるぶちっくな絵が無くて、ごめんなちゃいね~
できれば、あまり見たことがない、自分だけの撮影ポイントを見つけたいなぁというのがあるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/d3dab4a1ff2d2ad786684d6a45d94178.jpg)
ジェットコースターの路
丘が見渡せる北側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/07eef1a621a47fb264a2ff1071610c93.jpg)
ジェットコースターの路
一番傾斜を感じる南側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/20b4d1989263d7344d6082d3c44d49c6.jpg)
ラベンダー畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/35de09be48805eb17b5dd4873febe08b.jpg)
北の国からのロケ地
なんとなく珍しく鼻づまりがします。
この感じ・・・あ、花粉症の初期症状。
ひょっとして、夏ですけど北海道では何かの花粉が飛んでるのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/6352c503614d7e0a4a277f658fcb33e1.jpg)
この日は景色を思う存分堪能できたので、
一日のしめくくりはダート遊びに費やすことに。
富良野に戻って、布礼別川沿いのダートへ。
ここでなんとオフローダーとすれ違いました。この旅で初めて。
手を上げて挨拶(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/60c7f567a4835c947b4e3090110c273d.jpg)
名前がわからないけど、かたっぱしにダートを走りまくります。
なんぼでもあるやん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/39d0d9b932a8017a434df3f300428fae.jpg)
布礼別林道というのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/0f66eda6716faebeacb4193390a23dae.jpg)
森の香りが濃厚。
木漏れ日がやさしい。
この日は美瑛と富良野のダートを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/ff17a867eabb7567b78765b00467b475.jpg)
帰還してお疲れビール。
こんな疲れなら、毎日でもいいです!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/2e29914c1624490cbf10484b5e00af45.jpg)
遊びすぎたので、飯は手抜きでセイコーマートのさんまの蒲焼重弁当。
これを食って日が落ちたら、気を失うように眠りこけてしまいました。
全身全霊で遊んでますわ。子どもかっ(笑)
なんだかんだで毎回行っちゃうし・・・
連泊したのGOODだと思いますぅ(^・^)
*(^o^)/*
天気さえ良ければ富良野・美瑛は景色が保証されますね。素晴らしいです。
実際に走ってみた後で、だめオヂさんのところを見ると、あ~ここだったんだ~と気づくところがありますね(笑)
やはり北海道ならではの景色ってありますね。胸がすく思いでした。フラットダートもありがたみがなくなるほどたくさんありますね~(笑)
まっすぐの道でまたカナダ思い出した。
日本だけでも周りきれんのに、世界は広し。
北海道はちょうどいいよね、日本だし広いし。
大陸行くとまっすぐばっかりで辛そうだ。
青い空に青い池!いいですね~(^o^)
他人さんが多く集まるトコなんぞ私も行きたくなく、ひたすら走りたいですね!
ジェットコースターの道もええな~!
次回私もゼヒ!
カナダ行ってたね~
もう何年でしょうか。
英語忘れたんちゃう?(笑)
本当に北海道は非日常が体験できる
国内の貴重なエリアですね。
毎年通っている人がいるくらい
走ってて気持ちのいい場所ですわ。
同調してくださいますか!
テンション上がるでしょう??
男は旅にでないと成長しませんぜ!( ̄ー ̄)ニヤリ
ワーホリギリギリだったのよー
今は42歳の夏だ。ぎょぇぇぇ
英語なんて3ヶ月で話せて1ヶ月で忘れる!
もう10年たちますか。
早いなぁ。